教員情報
資格・免許
専門領域
公的委員会・協会等
所属学会等
学術雑誌掲載論文
学会発表
受賞履歴
研究の専門分野
研究テーマ
医療上の専門領域
(最終更新日:2022-07-01 05:05:06.485479)
アサコ ミキヤ
ASAKO MIKIYA
朝子 幹也
所属
関西医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
職種
准教授
■
資格・免許
医師 博士(医学)
■
専門領域
鼻科学 アレルギー 聴覚中枢基礎
■
公的委員会・協会等
1.
2008/12/12~
日本鼻科学会 副鼻腔炎手術技能機能評価委員会 副鼻腔炎手術技能機能評価委員
2.
2014/04~
日本アレルギー協会 評議員
■
所属学会等
1.
日本アレルギー学会
2010
∟ 専門医, 指導医
2.
日本抗加齢医学会
3.
日本耳科学会
4.
日本鼻科学会
2009/10~
∟ 理事会幹事
5.
1992/05~
日本耳鼻咽喉科学会
∟ 専門医
5件表示
全件表示(8件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
その他
特集 アレルギー疾患治療の最前線
8.光線療法 2013/01
2.
原著(症例報告除く)
Downregulation of N-methyl-d-aspartate receptor ζ1 subunit (GluN1) gene in inferior colliculus with aging. 2012/05
3.
原著(症例報告除く)
突発性難聴における高感度CRPの検討 2008/11
4.
その他
慢性咳嗽症例 症例で学ぶ鼻科診療の実際 Q&A 2008/05
5.
原著(症例報告除く)
アミトリプチリンの音響外傷に対する内耳保護作用 2007/03
6.
原著(症例報告除く)
Semi-rigid endoscopic sinus surgeryの経験 2006/10
7.
原著(症例報告除く)
Changes in glycine immunoreactivity in the rat superior olivary complex following deafness. 2006
8.
原著(症例報告除く)
Deafness associated changes in expression of two-pore domain potassium channels in the rat cochlear nucleus. 2006
9.
原著(症例報告除く)
アレルギーの臨床に寄せる スギ・ヒノキ花粉症に対する塩酸オロパタジンと塩酸フェキソナジンの単盲検比較臨床試験 大量飛散年における同一地域内移住患者での検討 2005/12
10.
原著(症例報告除く)
Deafness-related decreases in glycine-immunoreactive labeling in the rat cochlear nucleus. 2005/07
11.
その他
Deafness-related plasticity in the inferior colliculus: gene expression profiling following removal of peripheral activity. 2005/06
12.
原著(症例報告除く)
Optical mapping of neural responses and their gamma-aminobutyric acid-ergic inhibitory effects in the auditory brainstem of early postnatal mice. 2004/08
13.
原著(症例報告除く)
蝸牛神経核における神経伝達物質受容体の可塑性に関する検討 2004/04
14.
原著(症例報告除く)
Optical imaging of glycinergic inhibition in the vestibular and cochlear nuclei. 2002
15.
その他
小児アレルギーに対するCO2レーザー下甲介粘膜焼灼術 2001/07
16.
原著(症例報告除く)
【耳科学への光技術の応用】 第8脳神経核活動の可視化 膜電位感受性色素を用いて 2001
17.
原著(症例報告除く)
粘膜下下甲介骨・後上鼻神経切除術 2000/05
18.
症例報告
鼻閉感を主訴とした化学物質過敏症の一症例 2000/04
19.
原著(症例報告除く)
Multiple-site optical recording of mouse brainstem evoked by vestibulocochlear nerve stimulation 2000
20.
原著(症例報告除く)
Optical recording of membrane potential in dissociated mouse vestibular ganglion cells using a voltage-sensitive dye 2000
21.
原著(症例報告除く)
スギ花粉症に対する予防的レーザー手術 トラニラスト季節前投与との比較 1999/09
22.
原著(症例報告除く)
耳下腺腫瘤の検討 当教室20年間の統計的観察 1999/06
23.
原著(症例報告除く)
Spatial and temporal patterns of evoked neural activity from auditory nuclei in chick brainstem detected by optical recording 1999
24.
その他
Optical recording of membrane potential on isolated spiral ganglion cells of newborn mice using a voltage-sensitive dye 1998
25.
原著(症例報告除く)
The presence of platelet-activating factor-acetylhydrolase in human middle ear effusions 1998
26.
原著(症例報告除く)
膜電位感受性色素を用いた第8脳神経核の光学的測定 1998
27.
原著(症例報告除く)
An increase in laryngeal aerosol deposition by ultrasonic nebulizer therapy with intermittent vocalization 1997
28.
原著(症例報告除く)
喉頭ネブライザーにおけるエアロゾル粒子の沈着の検討 1996/08
29.
原著(症例報告除く)
耳下腺悪性腫瘍のMRI-T2強調画像と病理組織像 1996/06
30.
原著(症例報告除く)
耳鳴に対する塩酸ビフェメランの使用経験 1995/04
5件表示
全件表示(30件)
■
学会発表
1.
Juvenile nasopharyngeal angiofibroma -How to control intra-operative bleeding (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/08
2.
one airway, one disease における上気道炎症制御の意義 (口頭発表) 2013/07
3.
好酸球性副鼻腔炎における術前後下気道評価について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/02
4.
花粉症に対する外科的治療の役割 (口頭発表) 2013/01
5.
花粉症治療の実際―薬の選び方から最新の治療まで― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2013/01
6.
上気道炎症における鼻噴霧用ステロイドの役割 (口頭発表,特別・招待講演等) 2013/01
7.
-Balloon Sinuplasty-The experience of the new sinus surgery technique & consideration (口頭発表,一般) 2009/10
8.
Rhinolightによるアレルギー性鼻炎に対する光線治療 (口頭発表,一般) 2009/10
9.
アレルギー性鼻炎の外科的治療
術式の選択と粘膜下下甲介骨後鼻神経合併切除術 (口頭発表) 2009/10
10.
当科における鼻出血症例の検討 (口頭発表,一般) 2009/10
11.
内視鏡下に摘出し得た若年性血管線維腫の検討 (口頭発表,一般) 2009/10
12.
Cholinergic varicose fibers and muscarinic receptor subtypes: regional distribution in the mouse brainstem (ポスター,一般) 2009/02
13.
鼻副鼻腔新手術器具ballon sinuplastyの経験 (口頭発表,一般) 2008/12
14.
VASCULAR LEIOMYOMA OF THE MIDDLE TURBINATE : A CASE REPORT (口頭発表,一般) 2007/11
15.
中鼻甲介より発生した鼻腔血管平滑筋腫の一例 (口頭発表,一般) 2007/09
16.
AMA-PTA(134周波数自動化ランダム自記聴力検査)における聴力検査と耳鳴検査 (口頭発表,一般) 2007/05
17.
顔面神経麻痺症例における高感度CRPの検討 (口頭発表,一般) 2007/05
18.
当科におけるAllergic fungal sinusitis症例の検討 (口頭発表,一般) 2007/05
19.
Gene Transfer Into Guinea Pig Cochlea Via Several Serotypes of AAV Vectors (ポスター,一般) 2007/02
20.
日常診療で注意を要する鼻副鼻腔疾患と関西医大枚方病院の現況 (口頭発表,一般) 2007/02
21.
血小板増多に伴って発症した拍動性耳鳴の1例 (口頭発表,一般) 2006/12
22.
聴覚路における加齢性難聴にともなう遺伝子発現の変化 (ポスター,一般) 2006/12
23.
鼻腔内異所性歯牙の1例 (口頭発表,一般) 2006/12
24.
A Case of Descending Necrotizing Mediastinitis (DNM) Caused by a Fish Bone (口頭発表,一般) 2006/11
25.
Speed of intracellular transport in the guinea-pig outer hair cell (口頭発表,一般) 2006/11
26.
The hard-to-reach frontal sinus osteoma managed under endoscopic procedure using semi-rigid type ; a case report (口頭発表,一般) 2006/11
27.
Churg-Strauss症候群に移行した好酸球性中耳炎症例の検討 2006/10
28.
Deafness-associated decreases in GABA immunolabeling in the rat inferior colliculus (口頭発表) 2006/10
29.
歯科材料が原因と思われる上顎洞異物の一例 (口頭発表) 2006/09
30.
当科における好酸球性副鼻腔炎の検討 (一般) 2006/09
31.
当科における前頭洞高度病変の検討 (口頭発表,一般) 2006/09
32.
内視鏡支援鼻内下垂体手術の検討 鼻中隔・蝶形骨洞経由法について (一般) 2006/09
33.
好酸球性副鼻腔炎で発症したChurg-Strauss症候群の一例 (口頭発表) 2006/06
34.
神経麻痺による眼球運動障害を伴った慢性副鼻腔炎の2症例 (口頭発表,一般) 2006/06
35.
突発性難聴における高感度CRPの検討 (口頭発表,一般) 2006/05
36.
Mondini dysplasia causing bacterial meningitis :the repot of 2 cases (ポスター,一般) 2006/04
37.
The 3-D Shaped Mask Treatment for FLU Patients (ポスター,一般) 2006/04
38.
呼気中NOおよびCOの起源と病態への関与 (口頭発表) 2006/03
39.
耳鼻咽喉科における電子カルテシステムの現状と将来 ー枚方病院を例にしてー (口頭発表) 2006/03
40.
The Difference of Gene Expression by Aging in C57/BL6 Mouse Cochlea Nuclei and Inferior Colliculus with cDNA Microarray Analysis (ポスター,一般) 2006/02
41.
DEAFNESS-RELATED CHANGES IN GLUTAMATE RECEPTOR SUBUNITS IN THE RAT COCHLEAR NUCLEUS (口頭発表) 2005/11
42.
Amitriptylineの音響外傷に対する保護作用 2005/10
43.
アジスロマイシンの組織内動態の検討 (口頭発表,一般) 2005/09
44.
老人性難聴モデルマウスにおける蝸牛神経核および下丘の遺伝子発現解析 2005/09
45.
Semi-rigid endoscopic sinus surgeryの経験 (口頭発表,一般) 2005/08
46.
Pharyngeal Z plastyによる睡眠時無呼吸症候群の治療 (口頭発表,一般) 2005/05
47.
ヒト呼気中に含まれるCOとNOの起源と病態への関与 (ポスター) 2005/05
48.
耳硬化症を伴ったNoonan症候群の一例 (口頭発表,一般) 2005/05
49.
立体型マスクの睡眠中着用によるかぜ・インフルエンザ治療 (口頭発表,一般) 2005/05
50.
蝸牛神経核における神経伝達物質受容体の可塑性に関する検討 (ポスター) 2005/05
51.
Amitriptyline Attenuates Noise-Induced Trauma in Guinea Pig (ポスター) 2005/02
52.
Differential Gene Expression of Glutamate Receptor Subunits and Related Transporters Following Deafness (口頭発表,一般) 2005/02
53.
眼窩底吹き抜け骨折に対する鼻内法下眼瞼法combinedアプローチ (口頭発表,一般) 2004/12
54.
口蓋扁桃摘出後のフェンタネストインフューザーポンプを用いた疼痛管理の検討 (口頭発表,一般) 2004/12
55.
咽頭に発育した巨大正中頸嚢胞の一例 (口頭発表,一般) 2004/09
56.
Deafness related changes in glycine and GABA receptor subunit expression in the rat cochlear nucleus (口頭発表,一般) 2004/04
57.
Deafness Related Changes in Glycine and GABA Receptor Subunit Expression in the Rat Cochlear Nucleus (口頭発表,一般) 2004/02
58.
MICROARRAY ANALYSIS OF GENES EXPRESSED IN THE INFERIOR COLLICULUS OF THE RAT FOLLOWING BILATERAL COCHLEAR ABLATION. 2003/11
59.
蝸牛神経核における神経伝達物質受容体の可塑性に関する検討 2003/09
60.
Deafness Related Changes in Glycine Immunoreactivity in the Rat Superior Paraolivary Nucleus (口頭発表,一般) 2003/02
61.
Deafness Related Changes in Glycine-Immunoreactive Staining in the Rat Cochlear Nucleus (口頭発表,一般) 2003/02
62.
DEAFNESS RELATED CHANGES IN INHIBITORY AMINO ACID NEUROTRANSMITTERS IN THE AUDITORY BRAINSTEM OF THE RAT (口頭発表,一般) 2002/11
63.
Multiplesite optical recording of mouse brainstem evoked by vestibulocochlearnerve stimulation 2001/09
64.
Optical imaging of glycinergic inhibition in the vestibular and cochlear nuclei 2001/09
65.
Multiple-site Optical Recording of Mouse Brainstem Evoked by Vestibulo-cochlear Nerve Stimulation (口頭発表,一般) 2001/06
66.
Submucosal Tubinectomy with Posterior-superior Nasal Neurectomy for Patients with Allergic Rhinitis (口頭発表,一般) 2001/06
67.
小児鼻アレルギーに対するCO2レーザー下甲介粘膜焼灼術 (一般) 2001/06
68.
光学的測定による第8脳神経における薬理学的検討 2001/05
69.
Clinical analysis of 633 cases of parotid tumors in 20 years. (口頭発表,一般) 1999/10
70.
Optical recording of membrane potential on isolated spiral ganglion cells of newborn mice using a voltage sensitive dye. (口頭発表,一般) 1998/11
71.
CO2 Laser vaporization therapy for pollinosis. (口頭発表,一般) 1998/07
72.
Optical recording of electrical activity from auditory nuclei in the chick brainstem (口頭発表,一般) 1997/09
73.
Optical recording of the membrane potential in dissociated mouse vestibular ganglion cells using a voltage-sensitive dye. (口頭発表,一般) 1997/09
74.
Measurements of the membrane potential on isolated spiral ganglion cells of the guinea-pig cochlea using a voltage sensitive dye. (口頭発表,一般) 1996/08
75.
EXPERIENCE OF THE "HUMMER";NEW INSTRUMENTATION FOR FUNCTIONAL ENDOSCOPIC SINUS SURGERY (口頭発表,一般) 1995/11
5件表示
全件表示(75件)
■
受賞履歴
1.
2001/01
内視鏡医学研究振興財団 内視鏡医学研究振興財団研究助成金 平成20年度研究助成
2.
関西医大 加多乃賞
■
研究の専門分野
耳鼻咽喉科, 分子生物学
■
研究テーマ
1.
聴覚中枢の可塑性に関する研究
実施形態:国際共同研究
■
医療上の専門領域
耳鼻咽喉科