教員情報
資格・免許
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
(最終更新日:2022-07-04 05:05:06.612044)
イワモト シゲヨシ
IWAMOTO S.
岩本 慈能
所属
関西医科大学 外科学講座
職種
講師
■
資格・免許
医師 博士(医学)
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
【直腸肛門の機能性疾患】 直腸肛門機能性疾患に対する治療 有茎薄筋移植を中心に 2007/10
2.
原著(症例報告除く)
【肛門疾患診断・治療のコツと実際】 肛門機能不全の診断・治療のコツと実際 2007/10
3.
原著(症例報告除く)
Multicenter phase II study of irinotecan plus bolus fluorouracil/l-leucovorin for metastasic colorectal cancer. 2007/03
4.
原著(症例報告除く)
【大腸癌化学療法 最近の併用投与】 CPT-11(24時間持続)+UFT/LV 2006
5.
原著(症例報告除く)
アンケート調査によるストーマ造設患者におけるストーマ受容の解析 2006
6.
原著(症例報告除く)
【最新 直腸癌手術】 Dynamic graciloplasty 2005
7.
原著(症例報告除く)
ハイドロファイバ-による術後離開創の治療効果 2005
8.
その他
下血を繰り返した空腸血管異形成の1例 2005
9.
原著(症例報告除く)
【日常よくみる大腸疾患診療の実際】 巨大結腸・慢性便秘 2004
10.
原著(症例報告除く)
【肛門疾患診断・治療の実際】 肛門機能不全の診断・治療の実際 2004
11.
原著(症例報告除く)
直腸原発巨大GISTの1例 2004
12.
原著(症例報告除く)
Dynamic graciloplastyを用いた肛門造設術 2003
13.
総説
【機能性脂肪のトップバッタ- n-3系多価不飽和脂肪酸】 n-3系多価不飽和脂肪酸と癌 2003
14.
原著(症例報告除く)
【肛門疾患治療の実際】 肛門手術の術後障害とその対策 2003
15.
総説
外科治療とQuality of Lifeの検討 2003
16.
原著(症例報告除く)
Changing site distribution of colorectal cancer in Japan. 2002
17.
原著(症例報告除く)
【脂肪代謝における最近の知見】 多価不飽和脂肪酸による腫瘍増殖の関与 2001
18.
総説
【静脈・経腸栄養】 各種疾患における静脈・経腸栄養の実際 糖尿病患者での術前・術後栄養管理 2001
19.
総説
手術手技 直腸癌術後の局所再発に対するdynamic graciloplastyの試み 2001
20.
原著(症例報告除く)
Dietary effects of fatty acids on growth and metastasis of KPL-1 human breast cancer cells in vivo and in vitro. 1998
21.
原著(症例報告除く)
Effects of fatty acids on liver metastasis of ACL-15 rat colon cancer cells. 1998
22.
原著(症例報告除く)
Keratin expression in normal uterine cervical epithelium and carcinomas of cervical origin. 1997
23.
原著(症例報告除く)
転移抑制剤としての抗癌剤の作用機序−抗癌剤による卵巣癌のmatrix metalloproteinases (MMPs) 発現制御をモデルとして−. 1997
5件表示
全件表示(23件)
■
著書
1.
その他
悪性腫瘍「認定病態栄養専門士のための病態栄養ガイドブック」 2002
2.
部分執筆
大腸癌細胞での検討.「脂質と癌.」 2000
■
学会発表
1.
痔瘻に対するタイトシートン法とルーズシートン法の比較検討 (口頭発表,一般) 2007/11
2.
進行・再発大腸癌に対する初回化学療法としてのmFOLFOX6療法-毒性軽減のための工夫- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2007/11
3.
進行株直腸癌に対する5’-DFURと術前放射線化学寮法 (口頭発表,一般) 2007/11
4.
直腸癌における術式選択の意思決定要素の重要度の解析 (口頭発表,一般) 2007/11
5.
妊婦を契機に発見された腹膜偽粘液腫の一例 (ポスター,一般) 2007/11
6.
術前化学療法を行い肝切除した大腸癌肝転移症例の検討 (口頭発表,一般) 2007/10
7.
進行・再発大腸癌に対する初回化学療法としてのmFOLFOX6療法 (口頭発表,一般) 2007/10
8.
Decision making using analytic hierarchy process for graciloplasty in patients with rectal cancer (口頭発表,一般) 2007/08
9.
進行下部直腸癌に対する5’-DFURと術前放射線化学寮法 (口頭発表,一般) 2007/07
10.
人工肛門閉鎖術に伴う、SSIを中心とした合併症に関する検討 (ポスター,一般) 2007/07
11.
大腸癌に対する腹腔鏡下手術-当院症例の問題点- (ポスター,一般) 2007/07
12.
当院における回腸人工肛門閉鎖術の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2007/07
13.
外来クリニカルパスによるmFOLFOX 6/FOLFIRI療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2006/11
14.
直腸癌患者の人工肛門回避のベストチョイスはどのように意思決定されるか? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2006/11
15.
有害事象の発現によりレジメンを変更-mFOLFOX6からmFOLFOX7、またはFOLFIRIへ (口頭発表,一般) 2006/10
16.
Do We Need an Electrical Stimulator after Graciloplasty in Patients with Rectal Cancer and Faecal Incontinence? 2006/09
17.
外来診療でのmFOLFOX6/FOLFIRI療法 (口頭発表,一般) 2006/09
18.
孤立性肝膿瘍を合併した直腸癌の1例 (口頭発表,一般) 2006/09
19.
進行直腸癌に対する5'-DFURと放射線の術前併用療法 (口頭発表,一般) 2006/09
20.
進行直腸癌に対する5′-DFURと放射線の術前併用療法 (口頭発表,一般) 2006/09
21.
大腸癌外来化学療法におけるCVポートの安全性と有用性に対する検討 (口頭発表,一般) 2006/09
22.
直腸癌の再建術式と術後排便機能 Graciloplastyは直腸癌の術後再建と排便機能の改善に寄与するか? (口頭発表,一般) 2006/09
23.
進行直腸癌に対する5'-DFURと放射線の術前併用療法 (口頭発表,一般) 2006/07
24.
人工肛門の回避は重要か?:効用値とAHPを用いた下部直腸癌における術式選択の検討 (口頭発表,一般) 2006/07
25.
Graciloplastyにおける「昇圧帯」の評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2006/03
26.
下部進行直腸癌におけるDynamic graciloplastyの位置づけ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2005/11
27.
外来での大腸癌化学療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2005/11
28.
骨格筋刺激装置は必要か?直腸癌と重度便失禁に対するDynamic graciloplastyの検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2005/11
29.
ストマ造設の標準的手術手技 (口頭発表,一般) 2005/10
30.
下部直腸癌の術式選択における効用値の測定とAnalytic hierarchy process(AHP)を用いた意思決定の検討 (口頭発表,一般) 2005/10
31.
進行・再発大腸癌に対するUFT/LV+CPT-11(24時間持続)併用療法の第1/2相試験(第1報) (口頭発表,一般) 2005/10
32.
進行・再発大腸癌に対するUFT/LV+CPT-11(24時間持続)併用療法の第1/2相試験(第1報) (口頭発表,一般) 2005/10
33.
進行直腸癌に対する5'-DFURと放射線の術前併用療法 第1/2相試験(第1報) (ポスター,一般) 2005/10
34.
当院における大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術 (一般) 2005/10
35.
日常診療におけるCPT-11+5FU/I-LV(JIFL)療法 (口頭発表,一般) 2005/10
36.
腹直筋皮弁にて会陰形成を施行した肛門管癌の1切除例 (口頭発表,一般) 2005/10
37.
直腸癌に対する腹腔鏡補助下前方切除術 (ポスター,一般) 2005/07
38.
有茎薄筋移植における骨格筋刺激装置は排便機能障害の改善に寄与するか? (口頭発表,一般) 2005/07
39.
腹膜播腫に伴う大腸癌の治療 (ポスター,一般) 2005/05
40.
術後離開創に対するハイドロファイバー創傷被覆剤の有用性 (口頭発表,一般) 2005/03
41.
日常診療におけるIFL療法について (口頭発表,一般) 2005/02
42.
当科における大腸カルチノイドの検討 (口頭発表,一般) 2005/01
43.
腹腔鏡下胆嚢摘出術後に自然軽快したダグラス窩腫瘍の一例 (口頭発表,一般) 2005/01
44.
ストーマアンケート調査によるQOL決定因子の解析 (口頭発表,一般) 2004/11
45.
大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術-当科症例での検討- (ポスター,一般) 2004/11
46.
肛門管とは何か?:Dynamic graciloplastyにおける「肛門管」の機能的意義の検討 (口頭発表,一般) 2004/11
47.
ストーマ造設患者へのアンケート調査によるQOLの把握 (口頭発表,一般) 2004/10
48.
鎖肛術後の排便機能障害に対するgraciloplasty (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2004/10
49.
術後癒着性イレウスの手術適応のタイミング及び保存的治療の限界 (口頭発表,特別・招待講演等) 2004/10
50.
直腸癌に対する腹腔鏡補助下手術 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2004/09
51.
Dynamic graciloplasty:直腸癌患者と重度便失禁患者の比較検討 (口頭発表,一般) 2004/07
52.
Utility value as a tool for decision making on dynamic graciloplasty (口頭発表,一般) 2004/07
53.
当院における直腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術 (口頭発表,一般) 2004/07
54.
卵巣癌直腸転移の1例 (口頭発表,一般) 2004/07
55.
What do they lose and what do they get after dynamic graciloplasty in patients with rectal cancer? (口頭発表,一般) 2004/06
56.
当科における術後癒着性イレウスの治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2004/03
57.
クローン病術後栄養療法の効果値:医学生と患者の比較検討 (口頭発表,一般) 2004/01
58.
当院における大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術 (口頭発表,一般) 2004/01
59.
DPC(診断群分類)の導入によって左側大腸癌イレウスの術前管理は変わるか? (口頭発表,一般) 2003/11
60.
Dynamic graciloplastyにおける排便機能の評価と効用値の測定 (口頭発表,一般) 2003/11
61.
Pagetoid spreadを呈した肛門管腺癌の1例 (一般) 2003/11
62.
大腸癌取り扱い規約におけるSi, Aiの意義 (ポスター,一般) 2003/11
63.
直腸癌患者におけるDynamic graciloplastyと低位前方切除術の術後排便障害の比較 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2003/11
64.
潰瘍性大腸炎に合併した壊疽性膿皮症の1治療経験例 (ポスター,一般) 2003/11
65.
傍食道気管支嚢腫の1例 (ポスター,一般) 2003/11
66.
進行・再発大腸癌に対するsecond line chemotherapyとしての24時間持続CPT-11/UFT療法 (口頭発表,一般) 2003/10
67.
肛門機能障害とは患者にとって何を意味するのか?-効用値の測定 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2003/09
68.
What do they lose and what do they get after dynamic graciloplasty in patients with rectal cacner? (口頭発表,一般) 2003/08
69.
クローン病術後栄養療法における仮説に基づく効用値の測定 (口頭発表,一般) 2003/08
70.
下部直腸癌に対するdynamic graciloplastyによる会陰部新肛門の造設 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2003/07
71.
肛門管扁平上皮癌の1例 (ポスター,一般) 2003/07
72.
Dynamic graciloplastyにより患者は何を失い何を得るか? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2003/06
73.
IBD患者の手術術式選択における「効用評価」の提案 (口頭発表,一般) 2003/01
74.
大腸Si,Ai症例の検討 (ポスター,一般) 2003/01
75.
A case of jujunal angiodysplasia repeating melena (ポスター,一般) 2002/12
76.
Dynamic graciloplastyにおける薄筋の巻きつけの制限と工夫 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2002/11
77.
下血を繰り返した空腸血管異形成の1例 (口頭発表,一般) 2002/11
78.
直腸平滑筋肉腫の1例 (口頭発表,一般) 2002/11
79.
Dynamic graciloplasty 10例の治療経験 (口頭発表,一般) 2002/10
80.
Dynamic graciloplastyにおける薄筋の巻きつけと会陰部新肛門造設の工夫 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2002/10
81.
l-leucovorin+5FUによる大腸癌術後補助下化学療法 (口頭発表,一般) 2002/10
82.
Rectoceleの病態と治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2002/10
83.
早期直腸癌の特徴 (口頭発表,一般) 2002/10
84.
Dynamic graciloplastyにおける骨格筋トレーニングの影響の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2002/07
85.
大腸癌におけるAPC, β-catenin, E-cadherin発現の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2002/04
86.
大腸癌肝転移症例のMicrosatellite alterations (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2002/04
87.
大腸sm癌の治療法の選択 (ポスター,一般) 2002/01
88.
外傷性便失禁に対するDynamic graciloplasty (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2001/10
89.
当科におけるアイソボリン+5FUによる化学療法の使用経験 (口頭発表,一般) 2001/10
90.
低位前方切除術におけるcolonic J- pouch造設例のdefecographyによる検討 (口頭発表,一般) 2001/09
91.
進行・再発大腸癌に対するPharmacokinetic Modulating Chemotherapy(PMC)療法の有用性 (ポスター,一般) 2001/07
92.
大腸癌肺転移症例の検討 (口頭発表,一般) 2001/07
93.
直腸癌患者に対する腹会陰式直腸切断術後の会陰部肛門再建術(Dynamic graciloplasty) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2001/07
94.
潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌4例の検討 (ポスター,一般) 2001/07
95.
進行大腸癌のCOX-2発現に対するPGE2の効果 (ポスター,一般) 2001/04
96.
大腸低分化腺癌および粘液癌の臨床病理学的検討 (ポスター,一般) 2001/01
97.
直腸癌局所再発例の検討 (ポスター,一般) 2001/01
98.
Effects of fatty acids on liver metastasis of ACL-15 rat colon cancer cells. (一般) 2000/06
99.
Immunohistochemical localization of Epithelial glycoprotein-2 EPG-2/VU-1D9) and Carcinoembryonic antigen (CEA) in colorectal tumors. (ポスター,一般) 1998/04
100.
ヒト乳癌株細胞(KPL-1)の増殖ならびに転移抑制における脂肪酸の影響. (ポスター,一般) 1997/07
101.
ヒト食道癌におけるテロメア、テロメレース活性と細胞形質および抗癌剤感受性との関連性. (ポスター,一般) 1997/06
102.
ラット大腸癌肝転移モデルにおける-3系ならびに-6系多価不飽和脂肪酸の影響. (ポスター,一般) 1997/06
103.
転移抑制剤としての抗癌剤の作用機序. 抗癌剤による卵巣癌のmatrix metalloproteinases (MMPs) 発現制御をモデルとして (口頭発表,一般) 1996/11
5件表示
全件表示(103件)