教員情報
資格・免許
所属学会等
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
受賞履歴
医療上の専門領域
(最終更新日:2022-06-30 05:05:06.980747)
タカオカ マコト
TAKAOKA MAKOTO
高岡 亮
所属
関西医科大学 内科学第三講座
職種
准教授
■
資格・免許
医師 博士(医学)
■
所属学会等
1.
1986~
日本消化器内視鏡学会
1993
∟ 日本消化器内視鏡学会専門医
1997
∟ 日本消化器内視鏡学会指導医
2000/03~
∟ 近畿地方会評議員
2009/05~
∟ 日本消化器内視鏡学会学術評議員
2.
1986~
日本消化器病学会
1993
∟ 日本消化器病学会専門医
2004
∟ 日本消化器病学会指導医
2008/01~
∟ 日本消化器病学会近畿支部評議員
2012/01~
∟ 日本消化器病学会学会評議員
3.
1986~
日本内科学会
1991
∟ 日本内科学会認定内科医
1993
∟ 日本内科学会認定内科専門医
2013/06~
∟ 日本内科学会近畿支部評議員
2014
∟ JMECCインストラクター
4.
1987~
日本肝臓学会
1995
∟ 日本肝臓学会認定専門医
5.
1987~
日本超音波医学会
2001
∟ 日本超音波医学会認定超音波専門医
2010
∟ 日本超音波医学会認定超音波指導医
6.
1988~
日本膵臓学会
7.
1993~
日本胆道学会
2011
∟ 日本胆道学会認定指導医
2016/07
∟ 日本胆道学会評議員
8.
1993/08~
日本医師会
2003
∟ 日本医師会認定産業医
2014
∟ ICLSインストラクター
5件表示
全件表示(27件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
症例報告
Pancreatic cancer associated with autoimmune pancreatitis in remission. 2008/02
2.
症例報告
Inflammatory pseudotumors of the pancreas and liver with infiltration of IgG4-positive plasma cells. 2007/09
3.
総説
How to diagnose autoimmune pancreatitis by the revised Japanese clinical criteria. 2007/05
4.
原著(症例報告除く)
【消化器の炎症からの腫瘍】 膵臓 自己免疫性膵炎は膵癌に関連するのか 2007/05
5.
原著(症例報告除く)
【自己免疫性膵炎(AIP)の胆管病変と原発性硬化性胆管炎(PSC)】 病態 PSCとAIPの免疫異常 2007/02
6.
症例報告
Effective steroid pulse therapy for the biliary stenosis caused by autoimmune pancreatitis. 2007/01
7.
原著(症例報告除く)
【非切除肝門部悪性胆管閉塞における胆道ドレナージ up-to-date】 肝門部悪性胆管閉塞に対する内視鏡的肝両葉ドレナージ SMARTstentとJOstentの比較 2006/06
8.
原著(症例報告除く)
A case of pneumatosis cytoides intestinalis successfully treated by inhalation of high concentration oxygen. 2005
9.
原著(症例報告除く)
Autoimmune pancreatitis. 2005
10.
原著(症例報告除く)
【自己免疫性膵炎 最近の進歩】 自己免疫性膵炎の診断基準とその問題点 2005
11.
総説
【年齢・性差と肝胆膵疾患】 年齢・性差と各種膵疾患 自己免疫性膵炎 2005
12.
症例報告
巨大十二指腸ブルンネル腺腫の1例 2005
13.
原著(症例報告除く)
【胆管Stentingの最前線】 良性胆道狭窄及び総胆管結石に対する胆道Stenting 2003
14.
原著(症例報告除く)
The effect of biliary decompression on antibiotic biliary excretion. 2002
15.
原著(症例報告除く)
【画像で迫る膵・胆道疾患の内視鏡治療 安全・適切な手技を目指して】 悪性胆道狭窄の内視鏡的ステント療法 メタリックステントとプラスチックステントの適応 2002
16.
原著(症例報告除く)
Human neutrophil functions in obstructive jaundice. 2001
5件表示
全件表示(16件)
■
著書
1.
部分執筆
原発性硬化性胆管炎「わかりやすい内科学 第3版」 2008/01
2.
その他
第8章 経皮経肝的アプローチによる胆道ドレナージ術「胆膵内視鏡治療の実際-より安全な処置法を目指して- 改訂新版」 2002
■
学会発表
1.
悪性胆管狭窄に対するガイドワイヤ誘導下生検の経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2008/03
2.
膵腫瘍と鑑別が困難であった黄色肉芽腫性病変の1例 (口頭発表,一般) 2008/02
3.
小腸Crohn病疑い症例に対してダブルバルーン小腸内視鏡(DBE)施行し、回腸癌と確定診断し得た一例 (口頭発表,一般) 2007/09
4.
腎静脈狭窄により卵巣・子宮静脈を介する門脈-体循環シャントを認めた胃静脈瘤の1例 (口頭発表,一般) 2007/09
5.
切除不能悪性肝門部胆管閉塞に対するメタリックステントを用いた内視鏡的肝両葉ドレナージ術 (口頭発表,一般) 2007/09
6.
Choledochocele類似の総胆管拡張症にESTが有用であった一例 (口頭発表,一般) 2007/03
7.
悪性腹膜中皮腫の1症例 (口頭発表,一般) 2007/02
8.
シンポジウム2膵・胆道癌の診断・治療における新しい展開. 悪性肝門部胆管閉塞に対する2本のメタリックステントを用いた肝両葉ドレナージ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2006/09
9.
胆管十二指腸吻合術後40年して胆管炎、閉塞性黄疸を発症し診断された胆管癌の一例 (口頭発表,一般) 2006/09
10.
内視鏡下に結石排石が認められた胆嚢十二指腸瘻の1例 (口頭発表,一般) 2006/09
11.
ゾニサミド(エクセグランR)により急性肝障害を生じた一例 (口頭発表,一般) 2006/02
12.
ワークショップ4 胆道癌のIVRならびに内視鏡治療;up to date. 悪性肝門部胆管閉塞に対するメタリックステントを用いた内視鏡的肝両葉ドレナージ法の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2005/10
13.
胆管チューブステント逸脱例の検討 (口頭発表,一般) 2005/10
14.
穿孔性腹膜炎をきたした肺扁平上皮癌小腸転移の一例 (口頭発表,一般) 2005/09
15.
閉塞性黄疸で発症したGroove pancreatitisの一例 (口頭発表,一般) 2005/09
16.
ビデオワークショップ2 胆膵疾患における内視鏡的治療法の実際と工夫. 悪性肝門部胆管閉塞に対するJOSTENTを用いた内視鏡的肝両葉ドレナージ法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2005/03
17.
逸脱した胆管チューブステントが十二指腸穿孔を来した一例 (口頭発表) 2005/03
18.
卵巣癌大腸転移の一例 (口頭発表,一般) 2005/03
19.
結腸瘻を形成した原発性空腸癌の1例 (口頭発表,一般) 2005/02
20.
腹部血管造影が診断に有用であった回盲部動静脈奇形の1例 (口頭発表,一般) 2005/02
21.
胆管チューブステントが免脱し十二指腸穿孔を来した一例 (口頭発表,一般) 2004/12
22.
肝門部胆管閉塞症例に対するジョーステントを用いた内視鏡的肝両葉ドレナージの経験 (口頭発表,一般) 2004/10
23.
潰瘍性大腸炎中等症および重症例における治療法選択のための内視鏡所見の検討 2004/09
24.
潰瘍性大腸炎中等症および重症例における内視鏡所見からみた治療法選択の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2004/09
25.
ゾニサミド(エクセグランR)による薬剤性過敏症症候群に合併した劇症肝炎の一例 (口頭発表,一般) 2004/07
26.
高濃度酸素吸入療法が奏効した腸管嚢腫状気腫症の1例 2004/03
27.
巨大十二指腸ブルンネル腫瘍の一例 (口頭発表,一般) 2004/02
28.
2本のステントをside to endに留置し肝両葉ドレナージを行なった肝門部胆管閉塞の一例 (口頭発表,一般) 2003/10
29.
癌浸潤能に及ぼす好中球の影響:invasion assayを用いた検討 (一般) 2003/10
30.
内視鏡所見を観察しえたITPに合併した出血性腸炎の1例 (口頭発表,一般) 2003/03
31.
内視鏡的止血術が奏功した十二指腸出血の2例 (口頭発表,一般) 2003/03
32.
マイクロコイルによる血管塞栓術にて止血しえた小腸出血の一例 (口頭発表,一般) 2003/02
33.
肝外胆管の限局性狭窄を呈した原発性硬化性胆管炎の一例 (口頭発表,一般) 2002/10
34.
肝門部胆管閉塞症例に対するスマートステントを用いた内視鏡的肝両葉ドレナージの経験 (ポスター,一般) 2002/10
35.
十二指腸に嵌入しその後自然脱落した早期胃癌の1例 (口頭発表,一般) 2002/09
36.
partial stent in stentにより内視鏡的肝両葉ドレナージを行った肝門部胆管癌の1例 (口頭発表,一般) 2002/03
37.
胆嚢低形成症の1例 (口頭発表,一般) 2002/03
38.
PTCDカテーテルが門脈に迷入した1例 (口頭発表,一般) 2002/02
39.
十二指腸球部への嵌入を呈し、自然脱落したポリープ型胃癌の一例 (口頭発表,一般) 2002/01
40.
超音波内視鏡が診断に有用であった膵・胆管合流異常を伴った胆嚢癌の1例 (口頭発表,一般) 2002/01
41.
ERCP後の血清アミラーゼ値に及ぼす膵管ドレナージの影響 (ポスター,一般) 2001/10
42.
肝内胆管枝に迷入した結石をガイドワイヤー誘導下にバルーンカテーテルで截石した1例 (口頭発表,一般) 2001/10
43.
正面視困難な乳頭に対してガイドワイヤー留置下にバスケットを挿入し截石した1例 (口頭発表,一般) 2001/10
44.
胆道損傷による胆汁漏に対する内視鏡的治療の検討 (口頭発表,一般) 2001/10
45.
十二指腸潰瘍による十二指腸胆嚢瘻の一例 (口頭発表,一般) 2001/09
46.
門脈本幹の閉塞による側副血行路により胆管狭窄を呈した1例 (口頭発表,一般) 2001/09
47.
胆道損傷による良性胆道狭窄に対する内視鏡的治療の検討 2001/05
48.
ワークショップⅢ"肝胆膵疾患とステント"悪性胆道閉塞に対する内視鏡的胆道ドレナージ 2001/03
49.
肝十二指腸間膜への浸潤によりPSC類似の胆管像を呈した胃印環細胞癌の一例 (口頭発表,一般) 2001/02
5件表示
全件表示(49件)
■
受賞履歴
1.
2000/10
第2回日本胆道学会賞
■
医療上の専門領域
消化器内科