教員情報
所属学会等
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
受賞履歴
(最終更新日:2017-06-19 14:16:46)
ノムラ エミコ
NOMURA EMIKO
野村 惠巳子
所属
関西医科大学 内科学第二講座
職種
診療講師
■
所属学会等
1.
2001/07~
日本内科学会
2006
∟ 認定内科医
2.
2002/12~
日本糖尿病学会
2008
∟ 糖尿病専門医
2015
∟ 糖尿病研修指導医
3.
2003/04~
日本内分泌学会
4.
2005/04~
日本甲状腺学会
2011
∟ 甲状腺専門医
2016/01~
∟ 専門医審査および出題委員
5.
2010/04~
日本循環器学会
5件表示
全件表示(10件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
Type 2 Iodothyronine Deiodinase Is Expressed in Human Preadipocytes. 2011/03
2.
その他
内分泌腺の解剖学と生理学 内分泌生理学的調節機構 甲状腺 2011/03
3.
その他
甲状腺疾患-日常診療のTips and Essence《診断》薬剤性甲状腺機能異常 2011/01
4.
その他
脱ヨード酵素と甲状腺機能 2010/08
5.
その他
内分泌学的検査 甲状腺・副甲状腺関係 サイログロブリン(Tg) 2010/07
6.
原著(症例報告除く)
【甲状腺疾患をマスターする】 甲状腺機能低下症 慢性甲状腺炎(橋本病)、甲状腺機能低下症 2009/07
7.
原著(症例報告除く)
甲状腺自己免疫疾患の診断と治療-最近の話題 甲状腺ホルモンの合成・分泌・代謝 甲状腺疾患を知るための基礎知識 2009/02
8.
原著(症例報告除く)
糖尿病性神経障害に対するエパルレスタットの効果 2008/11
9.
総説
甲状腺ホルモンと動脈硬化 2008/08
10.
原著(症例報告除く)
【内分泌症候群 その他の内分泌疾患を含めて】 甲状腺 甲状腺機能低下症 特発性粘液水腫・萎縮性甲状腺炎 2006/05
11.
原著(症例報告除く)
【Common Diseaseインストラクションマニュアル 患者に何をどう説明するか】 内分泌疾患 甲状腺機能亢進症 2006
12.
原著(症例報告除く)
【内分泌症候群 その他の内分泌疾患を含めて】 甲状腺 Low T3症候群,Low T4症候群(euthyroid sick syndrome) 2006
13.
原著(症例報告除く)
【内分泌症候群 その他の内分泌疾患を含めて】 甲状腺 単純性甲状腺腫 ヨード誘発性甲状腺腫 2006
14.
原著(症例報告除く)
【臨床に役立つ内分泌疾患診療マニュアル2006】 甲状腺疾患 甲状腺炎 2006
5件表示
全件表示(14件)
■
著書
1.
部分執筆
第2章 臨床知識 C. 甲状腺機能検査と読み方「甲状腺疾患診療マニュアル」 2009/04
2.
部分執筆
甲状腺機能低下症「内分泌代謝専門医ガイドブック」 2009/03
■
学会発表
1.
甲状腺癌組織型によるType1及びType2 iodothyronine deiodinase活性の差異に関する検討 (ポスター,一般) 2010/11
2.
Type 2 Iodotyhronine Deiodinase is Expressed in Human Mesentric and Subcutaneous
Preadipocyte (ポスター) 2010/03
3.
異所性ACTH産生を認めADH産生が考えられた子宮頸部小細胞癌の1例 (ポスター,一般) 2010/03
4.
橋本病甲状腺組織に発現するType 2 iodothyronine deiodinaseに関する検討 (ポスター) 2009/11
5.
2型糖尿病の経過中にACTH単独欠損症によると考えられる著明なHbA1c値の改善を認めた1例 (口頭発表) 2009/05
6.
甲状腺濾胞腺腫及び濾胞癌組織に発現するType1及びType2 iodothyronine deiodinase活性に関する検討 (ポスター) 2009/04
7.
副腎偶発腫瘍が診断の契機となった多発性内分泌線腫症(MEN)2Aの一例 (ポスター,一般) 2009/04
8.
培養ヒト内臓脂肪前駆細胞Type 2 iodothyronine deiodinase mRNAに及ぼすdibutyryl cAMPの影響 (ポスター,一般) 2008/11
9.
ACTH単独欠損症によると考えられる著明なHbA1c値の改善を認めた2型糖尿病の1例 (ポスター,一般) 2008/05
10.
培養ヒト内臓脂肪前駆細胞 Type 2 iodothyronine deiodinase活性に及ぼすprotein kinase Cの影響 (口頭発表,一般) 2008/05
11.
甲状腺癌大量遠隔転移患者における過剰転換T3甲状腺中毒症 (口頭発表,一般) 2007/11
12.
動脈硬化の進展に及ぼす甲状腺ホルモンの影響-ApoEノックアウトマウスを用いた検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2007/11
13.
白色脂肪に発現する甲状腺ホルモン活性化酵素に関する検討 (ポスター,一般) 2007/11
14.
動脈硬化の進展に及ぼす甲状腺ホルモンの影響-ApoEノックアウト
マウスを用いた検討-
(口頭発表,一般) 2007/06
15.
ヒト腸間膜由来脂肪細胞に発現する甲状腺ホルモン活性化酵素に関する検討 (ポスター,一般) 2007/05
16.
ヒト腸間膜由来脂肪細胞に発現する甲状腺ホルモン活性化酵素に関する検討 (ポスター,一般) 2007/04
17.
動脈硬化の進展に及ぼす甲状腺ホルモンの影響ーApoEノックアウトマウスを用いた検討 (ポスター,一般) 2006/11
18.
ラット褐色脂肪に発現するType 2 Iodothyronine Deiodinase(D2)発現に及ぼすPPARγ Agonistの影響 (口頭発表,一般) 2006/05
19.
ラット大動脈中膜Type2 iodothyronine deiodinase活性に及ぼすglucocorticoidの影響 (ポスター,一般) 2005/11
20.
成人発症の偽性副甲状腺機能低下症1b型が考えられた1例 (口頭発表,一般) 2005/09
21.
糖尿病性神経障害に対するエパルレスタットの効果 (ポスター,一般) 2005/05
22.
「高齢者の糖尿病-最近のトピックスは-」
独居で老人性痴呆を伴う2型糖尿病患者へのグラルギン投与の有効性について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2004/11
23.
高度肥満に伴う2型糖尿病の1例 (口頭発表,一般) 2004/06
24.
抗不整脈薬コハク酸シベンゾリンにより低血糖発作を認めた一例 (口頭発表) 2003/11
25.
Cushing症候群を呈したACTH非依存性大結節性両側性副腎過形成の一例 (ポスター,一般) 2003/05
26.
妊娠を契機に発症した1型糖尿病の一例 (口頭発表,一般) 2002/11
27.
妊娠中に発症した1型糖尿病の一例 (口頭発表,一般) 2002/09
28.
SPIDDM、バセドウ病および悪性貧血を合併した多染性自己免疫性症候群Ⅲ型の一例 (口頭発表,一般) 2001/11
5件表示
全件表示(28件)
■
受賞履歴
1.
2007/11
日本甲状腺学会 第50回 日本甲状腺学会学術集会 トラベルグラント