教員情報
資格・免許
専門領域
ホームページ URL
所属学会等
学術雑誌掲載論文
学会発表
受賞履歴
研究の専門分野
研究テーマ
医療上の専門領域
(最終更新日:2023-01-28 05:05:06.618645)
オザキ ヨシオ
OZAKI YOSHIO
尾崎 吉郎
所属
関西医科大学 内科学第一講座
職種
准教授
■
資格・免許
医師 博士(医学)
■
専門領域
膠原病・膠原病関連疾患
■
ホームページ URL
http://www.kmu.ac.jp/depts/intro/im1.html
■
所属学会等
1.
1993/04~
日本内科学会
1997
∟ 日本内科学会認定内科医
2011/12~
∟ 日本内科学会近畿地方支部評議員
2.
日本サイトメトリー学会
2019/03
∟ プログラム委員
2019/03
∟ 理事
3.
~
日本リウマチ学会
∟ 近畿リウマチ支部学術集会プログラム委員
∟ 評議員
2004
∟ 日本リウマチ学会専門医
4.
~
日本免疫学会
5.
~
日本臨床免疫学会
5件表示
全件表示(12件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
その他
膠原病関連血管炎によるびまん性肺胞出血に対してairway pressure-release ventilationを補助療法として使用し著効を認めた3症例 2011/09
2.
原著(症例報告除く)
A case of rheumatoid pericarditis associated with a high IL-6 titer in the pericardial fluid and tocilizumab treatment. 2011/06
3.
原著(症例報告除く)
生物学的製剤導入に対する地域医療連携パス稼働下での生物学的製剤の選択および継続率 2011/06
4.
その他
タクロリムスとミコフェノール酸モフェチルの併用療法が奏功した多剤抵抗性の全身性エリテマトーデスの一例 2010/09
5.
原著(症例報告除く)
ロキソプロフェンナトリウム水和物含有貼付剤(ロキソニンテープ)の使用感に関する患者調査-関節リウマチ患者に対するアンケートによる検討- 2010/06
6.
原著(症例報告除く)
長期休薬の後に発症したプロピルチオウラシル誘発性ANCA関連血管炎の一例 2010/06
7.
その他
Decrease of blood dendritic cells and increase of tissue-infiltrating dendritic cells are involved in the induction of Sjögren's syndrome but not in the maintenance. 2010/03
8.
その他
Statins, inhibitors of HMG-CoA reductase, function as inhibitors for cellular and molecular components involved in type I IFN production. 2010/03
9.
原著(症例報告除く)
ロキソプロフェンナトリウム水和物含有貼付剤(ロキソニンパップ)の使用感に関する患者調査-アンケート調査における他剤貼付剤との比較検討- 2009/07
10.
原著(症例報告除く)
Successful treatment with plasma exchange in adult-onset Still's disease with hyper-IL-18-naemia and hyperallergic state. 2008/08
11.
原著(症例報告除く)
Significance of microparticles in progressive systemic sclerosis with interstitial pneumonia. 2008/05
12.
症例報告
縦隔気腫を合併した多発性筋炎・皮膚筋炎の3症例 2008/02
13.
原著(症例報告除く)
Prostaglandin E2 is a negative regulator on human plasmacytoid dendritic cells. 2006/09
14.
原著(症例報告除く)
Human leukocyte antigen haplotype and autoantibodies of a family with systemic lupus erythematosus. 2004/03
15.
原著(症例報告除く)
Involvement of dendritic cells in sarcoidosis. 2004
16.
総説
【脳血管障害の診断と治療】 膠原病と脳血管障害 2004
17.
総説
【樹状細胞】 臨床 自己免疫疾患の病態における樹状細胞の役割 2003/08
18.
原著(症例報告除く)
Significance of anti-oxidized LDL antibody and monocyte-derived microparticles in anti-phospholipid antibody syndrome. 2003
19.
症例報告
仮性動脈瘤を伴う血管病変で発症し,バ-ジャ-病との鑑別に苦慮したベ-チェット病の一例 2003
20.
原著(症例報告除く)
Interferon-alpha and interleukin-12 are induced differentially by Toll-like receptor 7 ligands in human blood dendritic cell subsets. 2002
21.
原著(症例報告除く)
Significance of chemokines and soluble CD40 ligand in patients with autoimmune thrombocytopenic purpura. 2002
22.
総説
【樹状細胞をめぐって】 シェーグレン症候群と樹状細胞 2001/05
23.
原著(症例報告除く)
Platelet activation markers and soluble adhesion molecules in patients with systemic lupus erythematosus. 2001/02
24.
症例報告
低力価寒冷凝集素症の経過中に合併した壊死性胆嚢炎を契機に発症したsystemic inflammatory response syndrome(SIRS) 2001/01
25.
原著(症例報告除く)
A Hodgkin's disease cell line, KM-H2, shows biphenotypic features of dendritic cells and B cells. 2001
26.
原著(症例報告除く)
Alteration of peripheral blood dendritic cells in patients with primary Sjögren's syndrome. 2001
27.
原著(症例報告除く)
Effect of bezafibrate on soluble adhesion molecules and platelet activation markers in patients with connective tissue diseases and secondary hyperlipidemia. 2001
28.
総説
マクロファージ・抗原提示細胞 DC1,DC2その分化と機能 2001
5件表示
全件表示(28件)
■
学会発表
1.
広範な凝固因子欠乏による出血傾向を呈した全身性エリテマトーデスの一例 (ポスター掲示,一般) 2011/12
2.
治療に難渋するベーチェット病の一例 (口頭,一般) 2011/12
3.
複数の凝固因子抗体による出血傾向を呈した全身性エリテマトーデスの1例 (口頭,一般) 2011/12
4.
関節リウマチ(RA)患者の生物学的製剤投与による血清サイトカインの変化 (口頭,一般) 2011/11
5.
関節リウマチ患者に対してのTocilizumab療法におけるHAQとの相関を示す疾患活動性評価・臨床検査値の検討 (抄録のみ,一般) 2011/11
6.
皮膚筋炎・多発性筋炎の理解と治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/11
7.
Clinical significance of HMGB1 and LL37 as serum indicators of elevated type I IFNs in SLE (口頭,一般) 2011/10
8.
全身性エリテマトーデスにおける重症度マーカーとしての血清HMGB1とLL37
Serum HMGB1 and LL37 as clinical markers for systemic lupus erythematosus (ポスター掲示,一般) 2011/10
9.
抗プロトロンビン抗体による出血傾向を呈した全身性エリテマトーデスの一例 (口頭,一般) 2011/08
10.
長期間炎症反応高値を認めるが診断に至らない不明熱の一例 (口頭,一般) 2011/08
11.
トシリズマブ治療においてHAQ改善に影響を与える因子の解析 (ポスター掲示,一般) 2011/07
12.
ベーチェット病のぶどう膜炎に対するインフリキシマブ療法の治療効果 (ポスター掲示,一般) 2011/07
13.
当院における関節リウマチ患者に対するトシリズマブ(TCZ)治療の有効性の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/07
14.
当科におけるアダリムマブの短期使用成績 (ポスター掲示,一般) 2011/07
15.
免疫グロブリン大量投与が著効した第8脳神経炎合併Churge-Strauss症候群の一例 (ポスター掲示,一般) 2011/07
16.
当科における生物学的製剤の使用経験と地域連携について (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/06
17.
Analysis of serum cytokine levels asa the therapeutic response of Tocilizmab against the rheumatoid arthritis. (抄録のみ,一般) 2011/05
18.
Clinical and radiographic results from a two-year comparison of once weekly versus twice weekly administration of Etanercept in biologics-naïve patients with rheumatoid arthritis (ポスター掲示,一般) 2011/05
19.
Rate and predictors of remission according to the new EURAL criteria at 52 weeks in patients with rheumatoid arthritis treated with Tocilizmab (ポスター掲示,一般) 2011/05
20.
潜在する肺高血圧症の早期発見と最近の肺高血圧治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/03
21.
リウマチ・膠原病科における生物学的製剤継続率とその傾向 (口頭,特別講演・招待講演など) 2011/02
22.
「ステロイド抵抗性の皮膚筋炎・間質性肺炎に対しシクロフォスファミドパルス療法が奏功した一例」、「当科における生物学的製剤継続率とその傾向」 座長 2011/01
23.
「膠原病2」演題247-252 座長 (口頭,一般) 2010/12
24.
シェーグレン症候群に蛋白漏出性胃腸症が合併した一例 (口頭,一般) 2010/12
25.
「関節リウマチの治療戦略」-ベネフィットの最大化にむけて- 座長 2010/11
26.
ステロイド治療中に中心性漿液性網脈絡膜症を発症した膠原病患者の3例 (ポスター掲示,一般) 2010/11
27.
ミコフェノール酸モフェチル(MMF)とタクロリムス(TAC)の併用が奏効した多剤抵抗性ループス腎炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2010/11
28.
当科における生物学的製剤継続率とその傾向 (ポスター掲示,一般) 2010/11
29.
めまいと急性感音難聴をきたしたChurg-Strauss症候群の1例 (口頭,一般) 2010/10
30.
当科における地域連携について (口頭,一般) 2010/10
31.
Statins, inhibitors of HMG-CoA reductase, function as inhibitors for cellular and molecular components involved in type I IFN production (ポスター掲示,一般) 2010/09
32.
Statins, inhibitors of HMG-CoA reductase, function as inhibitors for cellular and molecular components involved in type I IFN production (ポスター掲示,一般) 2010/09
33.
シンポジウム 「リウマチ診療の地域連携」・「生物学的製剤導入のための地域連携パス (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/09
34.
スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害剤)は1型インターフェロン産生細胞に関わる細胞、分子に対して抑制的に働く (ポスター掲示,一般) 2010/09
35.
急性感音難聴とめまいをきたしたChurg-Strauss症候群の1例 (口頭,一般) 2010/09
36.
Analysis of serum cytokine responses for the biological basis of tocilizumab against the rheumatoid arthritis (ポスター掲示,一般) 2010/08
37.
Statin, inhibitors of HMG-CoA reductase, functions as inhibitors for cellular and molecular components involved in type 1 IFN production (ポスター掲示,一般) 2010/08
38.
北河内地区における関節リウマチに対する生物学的製剤導入地域連携パスについて (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/06
39.
膠原病の基礎的知識 〜最新の治療と感染症対策を中心に〜 (口頭,特別講演・招待講演など) 2010/06
40.
FANA法およびELISA法による抗核抗体測定法の実際 (口頭,一般) 2010/05
41.
強直性脊椎炎に対する抗TNFα製剤の効果検討 (ポスター掲示,一般) 2010/05
42.
ロキソプロフェン貼付剤(ロキソニンテープ)の使用感に関する患者調査 (ポスター掲示,一般) 2010/04
43.
関節リウマチ患者における生物学的製剤投与における血清サイトカイン値の変化 (ポスター掲示,一般) 2010/04
44.
血管炎による肺胞出血に対してAPRVを補助的療法に用いた3例 (ポスター掲示,一般) 2010/04
45.
広範な消化管粘膜病変と膵炎を認めたヘノッホ・シェーンライン紫斑病(HSP)の1例 (ポスター掲示,一般) 2010/04
46.
多中心性網組織球症にトシリズマブを使用した一例 (ポスター掲示,一般) 2010/04
47.
天理よろず相談所病院 膠原病センター長 八田和大先生「関節リウマチ 生物学的製剤の使用について -適応と合併症-」 2010/04
48.
当科におけるアダリムマブの短期使用成績 (ポスター掲示,一般) 2010/04
49.
インフリキシマブ投与中の眼ベーチェット病患者にトラベクレクトミーを施行した2例 2009/07
50.
インフリキシマブ投与中のベーチェット病患者に続発性緑内障を生じてトラベクレクトミーを施行した2例 (口頭,一般) 2009/04
51.
ロキソプロフェン貼付剤(ロキソニンパップ)の使用感に関する患者調査 (ポスター掲示,一般) 2009/04
52.
当院での関節リウマチに対するタクロリムスの効果検討 (ポスター掲示,一般) 2009/04
53.
非定型抗酸菌症による膝関節炎をきたした1例 (ポスター掲示,一般) 2009/04
54.
経過の長い膠原病患者に起こる症状とその注意点について (口頭) 2008/11
55.
難治性関節リウマチにて抗IL-6受容体抗体使用中に心外膜炎の増悪がみられた1例 (口頭,一般) 2008/11
56.
よくわかる関節リウマチの血液検査について (口頭) 2008/10
57.
悪性関節リウマチの理解と最新治療について 2008/10
58.
日常臨床でよく遭遇する膠原病とその徴候 (口頭) 2008/06
59.
クラミジア腸炎に合併した膝関節炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2008/04
60.
関節リウマチに対するエタネルセプト使用中に胸部腫瘤陰影で発症した非結核性抗酸菌症の一例 (ポスター掲示,一般) 2008/04
61.
関節リウマチに対するタクロリムスの使用経験 (ポスター掲示,一般) 2008/04
62.
関節リウマチ患者におけるエタネルセプトの骨代謝への効果 (ポスター掲示,一般) 2008/04
63.
関節リウマチ診療における内科的側面 (口頭) 2008/04
64.
重篤な肝障害と高サイトカイン血症に対して血漿交換が奏功した成人発症スティル病の一例 (ポスター掲示) 2008/04
65.
重症肝障害と過剰なアレルギー反応をともなった成人still病に対して血漿交換が奏功した一例 (口頭,一般) 2007/12
66.
ヒトplasmacytoid樹状細胞に対するHMG-CoA還元酵素阻害剤の影響/The effect of HMG-CoA reductase inhibitor on human plasmacytoid dendritic cells (ポスター掲示) 2007/11
67.
ヒトplasmacytoid樹状細胞に対するHMG-CoA還元酵素阻害剤の影響 (ポスター掲示,一般) 2007/10
68.
Peripheral Blood Dendritic Cells in Patients with Sjogren's Syndrome is Associated with Duration Time of Sicca Syndrome (ポスター掲示) 2007/06
69.
The Effects of HMG-CoA Reductase Inhibitor on Human Plasmacytoid Dendritic Cells (口頭,一般) 2007/06
70.
ヒト末梢血リンパ球系樹状細胞に対するHMG-CoA還元酵素阻害剤の影響 (口頭,一般) 2007/05
71.
ステロイド増量で改善した縦隔気腫を伴ったamyopathic dermatomyositis (ポスター掲示,一般) 2007/04
72.
末梢血1型インターフェロン産生細胞に対するHMG-CoA還元酵素阻害剤の影響 (口頭,一般) 2007/04
73.
好酸球性胃腸炎により発症したChurg-Strauss症候群の1例 (口頭) 2007/03
74.
唾液腺MALTリンパ腫における樹状細胞の動態解析 (ポスター掲示,一般) 2006/06
75.
関節リウマチに対するインフリキシマブ(レミケード)の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2006/04
76.
汎発型モルフィア様の皮膚硬化を認めたBruton型無ガンマグロブリン血症の一例 (ポスター掲示) 2006/04
77.
関節リウマチ様の関節炎および強皮症様の皮膚硬化を認めた Bruton型無ガンマグロブリン血症(XLA)の1例 (口頭) 2005/09
78.
Plasmacytoid dendritic cellにおけるprostaglandin E2の免疫的影響について 2005/07
79.
シェーグレン症候群の罹病期間における末梢血樹状細胞数の変動 (ポスター掲示,一般) 2005/04
80.
多発性筋炎の経過中に気胸を伴う膿胸にて急性発症した肺ノカルジア症の一例 (ポスター掲示,一般) 2005/04
81.
蛋白漏出性胃腸症で発症し、ヒトパルボウィルスB19感染の関与が疑われたSLEの一例 (ポスター掲示,一般) 2005/04
82.
Plasmacytoid dendritic cellにおけるprostaglandin E2の免疫学的影響について 2004/12
83.
ループス腎炎と蛋白漏出性胃腸症を合併し、その発症にヒトパルボウィルスB19感染の関与が疑われたSLEの一例 (口頭,一般) 2004/12
84.
原因不明の「心身症」にて心療内科に紹介されたループス膀胱炎の一症例 (口頭,一般) 2004/12
85.
炎症性疾患における末梢血樹状細胞の動態 (Human Peripheral Blood Dendritic Cells in Inflammatory Diseases) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2004/07
86.
四肢の筋腫瘤形成を伴った若年発症の結節性多発動脈炎の一例 (ポスター掲示,一般) 2004/04
87.
化膿性脊椎炎との鑑別を要した掌蹠嚢胞性関節炎の一例. (口頭,一般) 2004/02
88.
シェーグレン症候群における樹状細胞の関与(病期との関連) (ポスター掲示,一般) 2003/12
89.
化膿性脊椎炎との鑑別を要した掌蹠嚢胞性関節炎の一例 (口頭,一般) 2003/12
90.
非血縁者間骨髄移植後に多発性筋炎を併発した1例 2003/12
91.
Dendritic Cells are Decreased in Blood and Accumulated in Granuloma in Tuberculosis 2003/09
92.
Peripheral Blood Dendritic Cells in Patients with Sjogren's Syndrome (口頭,一般) 2003/09
93.
後天性第VIII因子低下症での第VIIa因子製剤の応用 2003/07
94.
FDP値と臨床所見の乖離により発見した異常フィブリノゲン症 (口頭,一般) 2003/06
95.
骨格筋原発peripheral T cell lymphomaの1例 2003/06
96.
ループス膀胱炎様の経過を認めた間質性膀胱炎の2症例 2003/04
97.
Interferon-a and Interleukin-12 are induced differentially by Toll-like receptor 7 ligands in human blood dendritic cells (口頭,一般) 2002/12
98.
関節リウマチの経過中に発症した後天性VIII因子インヒビターの一例 2002/09
99.
Peripheral Blood Dendritic Cells Are Altered In Patients withPrimary Sjogren's Syndrome (口頭,一般) 2002/05
100.
Therapeutic dose of cyclosporin A affects human blood dendritic cells. (一般) 2002/05
101.
急性GVHD発症時における末梢血樹状細胞およびThバランスの検討 (一般) 2001/12
102.
結核患者における末梢血及び肺組織樹状細胞の検討 2001/12
103.
新規発症膠原病患者の末梢血における樹状細胞数の変動に関する検討 (ポスター掲示,一般) 2001/12
104.
多発性筋炎における樹状細胞の関与に対する検討 (ポスター掲示) 2001/12
105.
Alteration of Peripheral Blood Dendritic Cells in Connective tissue Disease (ポスター掲示,一般) 2001/09
106.
Alteration of Peripheral Blood Dendritic Cells in Connective Tissue Deasase. (ポスター掲示,一般) 2001/08
107.
Dendritic Cells in Granulomatous Lesion with Depletion of Peripheral Blood Dendritic Cell Subsets in Tuberculosis 2001/08
108.
Therapeutic Dose of Cyclosporin A Affects Human Blood Dendritic Cells in vitro (ポスター掲示,一般) 2001/08
109.
ヒト末梢血樹状細胞に対するIL-7の影響 2001/05
110.
強皮症患者における末梢血樹状細胞亜群の解析 (ポスター掲示,一般) 2001/05
111.
末梢血において新たに同定したCD16陽性樹状細胞亜群に関する検討 2001/05
112.
末梢血樹状細胞亜群のCD8陽性リンパ球に対する刺激活性化能の検討 (ポスター掲示,一般) 2001/05
113.
ヒト末梢血樹状細胞亜群に対する1型IFNの役割 (ポスター掲示) 2001/04
114.
強皮症患者における末梢血樹状細胞亜群の解析 (ポスター掲示) 2001/04
115.
結核患者における末梢血及び結核組織樹状細胞の検討 2001/04
5件表示
全件表示(115件)
■
受賞履歴
1.
2011/07
日本リウマチ学会 第55回 日本リウマチ学会総会・学術集会ポスター賞
2.
2012/11
日本臨床リウマチ学会 臨床リウマチ学会雑誌優秀論文賞
■
研究の専門分野
自己免疫性疾患の免疫寛容破綻, 自己免疫性疾患の免疫寛容破綻
■
研究テーマ
1.
1998/04
2003/10
HLAと疾患感受性に関しての研究
実施形態:個人研究
2.
1999/04
2006/03
シェーグレン症候群における樹状細胞の関わりに関しての研究
実施形態:個人研究
3.
2006/04
生物学的製剤による関節リウマチのサイトカイン変動についての研究
実施形態:個人研究
4.
2006/04
自己免疫性疾患の免疫寛容の破綻に関する研究
実施形態:個人研究
■
医療上の専門領域
膠原病およびリウマチ性疾患の内科的治療