1. |
2007
|
【助成団体からの研究助成金】『Imidazoquinolineを用いたアレルギー性免疫応答における樹状細胞制御及び機能変換の解析』(研究代表者)
|
2. |
2008/04~2009/03
|
【助成団体からの研究助成金】『Imidazoquinolineを用いたアレルギー性疾患治療療法の開発』(研究代表者)
|
3. |
2009
|
【助成団体からの研究助成金】平成21年度医学研究助成費『I型インターフェロン制御を目的としたトロンボモジュリンの抗炎症作用機序の解明』(研究代表者)1,500,000円
|
4. |
2009/04~2010/03
|
【助成団体からの研究助成金】『I型インターフェロン制御を目的としたトロンボモジュリンの抗炎症作用機序の解明』(研究代表者)
|
5. |
2009/04~2011/03
|
【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『免疫調節分子OX40リガンドを標的とした炎症性疾患治療への試み』(研究代表者)3,640,000円
|
6. |
2010
|
【関西医科大学同窓会 北西壽子賞】『I型インターフェロン制御を目的としたトロンボモジュリンの新たな抗免疫作用機序の解明』(研究代表者)
|
7. |
2011/04~2014/03
|
【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『血管内皮細胞由来マイクロパーティクルによるDIC病態早期診断法の研究』(研究分担者)5,460,000円
|
8. |
2011/04~
|
【助成団体からの研究助成金】『全身性エリテマトーデスにおける樹状細胞機能に及ぼすプロラクチンの作用について』(研究分担者)
|
9. |
2012/04~2015/03
|
【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『線溶系物質による樹状細胞機能の制御:炎症性疾患に向けた新たな治療コンセプトの提案』(研究代表者)5,330,000円
|
10. |
2018~2020
|
【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『グリオーマがん幹細胞におけるOX40シグナルの機能解析』(研究分担者)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|