教員情報
資格・免許
学術雑誌掲載論文
学会発表
(最終更新日:2023-01-28 05:05:06.618645)
サイトウ タカノリ
SAITOU TAKANORI
齋藤 貴徳
所属
関西医科大学 整形外科学講座
職種
教授
■
資格・免許
医師 医学博士
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
【胸郭出口症候群(TOS)の診断と治療】 体性感覚誘発電位を用いたTOSの診断 2007/08
2.
原著(症例報告除く)
Investigation of axial symptoms after cervical laminoplasty, using questionnaire survey. 2006
3.
原著(症例報告除く)
【しびれの臨床】 しびれと疾患 上肢のしびれ 胸郭出口症候群 2006
4.
原著(症例報告除く)
【脊椎脊髄病学 最近の進歩 2006】 脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法 後方アプローチによる顕微鏡下椎間板摘出術 2006
5.
原著(症例報告除く)
【末梢神経障害の基礎と治療戦略】 基礎的研究 神経移植 末梢神経バイパス移植術の有用性とその再生軸索の起源 2006
6.
原著(症例報告除く)
胸椎脊柱管内占拠性病変に対する顕微鏡下片側進入法 2006
7.
原著(症例報告除く)
経頭蓋電気刺激筋記録運動誘発電位による術中モニタリングにおける優位側・非優位側 2006
8.
原著(症例報告除く)
Microsurgical posterior herniotomy with en bloc laminoplasty: alternative method for treating cervical disc herniation. 2005
9.
原著(症例報告除く)
Origin of regenerated axons in nerve bypass grafts. 2005
10.
総説
【実践整形外科手術マニュアル 手術手順・看護のポイントがわかる!脊椎・上肢編】 脊椎 頸椎椎弓形成術 2005
11.
総説
ズバリとわかる運動器疾患の病態生理 胸郭出口症候群 2005
12.
原著(症例報告除く)
再発神経鞘腫切除例における喘側吻合を用いた機能再建 2004
13.
原著(症例報告除く)
末梢神経bypass移植術の再生軸索の起源についての検討 2004
14.
原著(症例報告除く)
Osteochondroma of the upper cervical spine presenting as vertigo. 2003
15.
原著(症例報告除く)
Preventing C5 palsy after laminoplasty. 2003
16.
原著(症例報告除く)
【腕神経叢損傷の診断と治療】 腕神経叢損傷に対する横隔神経移行による肘屈曲再建術の成績 2003
17.
原著(症例報告除く)
化膿性頸椎炎の検討 2003
18.
原著(症例報告除く)
手根管症候群にたいするmotor point刺激による伝導速度測定 2003
19.
原著(症例報告除く)
末梢神経bypass移植術の有用性と再生軸索の起源についての検討 2003
20.
原著(症例報告除く)
多発性脊髄・馬尾神経鞘腫の検討 2002
21.
原著(症例報告除く)
体性感覚誘発電位を用いた胸郭出口症候群の診断 2002
22.
原著(症例報告除く)
特発性腰椎硬膜外血腫により両下肢不全麻痺を生じた1症例 2002
23.
原著(症例報告除く)
頸椎症性神経根症に対する椎弓形成術併用顕微鏡視下椎間孔拡大術 2002
24.
原著(症例報告除く)
GH, GH receptor, GH secretagogue receptor, and ghrelin expression in human T cells, B cells, and neutrophils. 2001
25.
原著(症例報告除く)
Huftlendenstreckesteife の成因に関する臨床的および電気生理学的検討 2001
26.
原著(症例報告除く)
Long roop reflex と silent period との関係 2001
27.
原著(症例報告除く)
ガングリオンにより発生した肩甲上神経麻痺の1症例 2001
28.
原著(症例報告除く)
胸椎クモ膜嚢腫に対する画像診断と治療成績 2001
29.
原著(症例報告除く)
胸部単純X線で偶然に発見された胸髄砂時計腫の6例 2001
30.
原著(症例報告除く)
経頭蓋磁気刺激運動誘発電位による胸椎くも膜嚢腫の電気生理学的診断 2001
31.
原著(症例報告除く)
脊柱後側彎変形に対する脊椎骨切り術 2001
5件表示
全件表示(31件)
■
学会発表
1.
脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法 -後方アプローチbによる顕微鏡下椎間板摘出術- (口頭,一般) 2007/12
2.
関節リウマチに対する逆行性髄内釘を用いた足関節固定術の術後成績 (口頭,一般) 2007/11
3.
体性感覚誘発電位と経頭蓋刺激筋記録運動誘発電位による術中脊髄機能モニタリング -当科の症例からみたアラーム基準- (口頭,一般) 2007/11
4.
X-tubeを用いた腰椎除圧・固定術 (口頭,一般) 2007/10
5.
手根管症候群にたいする motor point 刺激による伝導速度測定 (口頭,一般) 2007/10
6.
全型腕神経叢損傷に対する対側C7神経根移行術の有用性と問題点 (口頭,一般) 2007/10
7.
大胸筋により生じた胸郭出口症候群の診断と術後成績 (口頭,一般) 2007/10
8.
慢性化膿性骨髄炎に合併した扁平上皮癌の治療経験 (口頭,一般) 2007/09
9.
Sextantを用いたTLIFの経験 (口頭,一般) 2007/08
10.
陸上競技のハードル走時に発生した脛骨粗面剥離骨折の1例 (口頭,一般) 2007/06
11.
頚椎症性脊髄神経根症(筋萎縮症を含む)に対する顕微鏡下後方椎間孔拡大術を併用した椎弓形成術 (口頭,一般) 2007/05
12.
頸椎・胸椎部手術における脊髄上行路・下行路のモニター (口頭,一般) 2007/05
13.
大胸筋により生じた胸郭出口症候群の診断と術後成績 (口頭,一般) 2007/04
14.
肘部管症候群に対するエアトームを用いた上腕骨内上顆切除術 (口頭,一般) 2007/04
15.
X-tube を用いた腰椎の除圧・固定術 (口頭,一般) 2006/12
16.
頚椎症性脊髄神経根症(頚椎症性筋萎縮症を含む)に対する椎弓形成術を併用した顕微鏡視下椎間孔拡大術 (口頭,一般) 2006/12
17.
成人に発症した肘内障の1例 (口頭,一般) 2006/11
18.
整形外科疾患(脊髄・末梢神経疾患など)への応用はどこまで進んだか 頸椎・胸椎部手術における脊髄上行路・下行路のモニター (口頭,一般) 2006/11
19.
脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法 後方アプローチによる顕微鏡下椎間板摘出術 (口頭,一般) 2006/05
20.
肘部管症候群に対するサージエアトームを用いた上腕骨内上顆切除術 (口頭,一般) 2006/05
21.
片側進入顕微鏡視下胸髄全周性除圧術 (口頭,一般) 2006/05
22.
梨状筋症候群の診断と治療 (口頭,一般) 2006/05
23.
Martin-Gruber吻合type 3と知覚神経破格を伴う手根管症候群の3例 (口頭,一般) 2006/04
24.
体性感覚誘発電位と経頭蓋電気刺激筋誘発電位を用いた術中脊髄機能モニタリングの有用性の検討 (口頭,一般) 2006/04
25.
体性感覚誘発電位を用いた胸郭出口症候群の診断と術後成績 (口頭,一般) 2006/04
26.
腕神経叢損傷に対する横隔神経移行による肘屈曲再建術後の肺機能の検討 (口頭,一般) 2006/04
27.
頸椎手術後C5麻痺に対する椎間孔部除圧術による予防 術前の電気生理学的検査による適応選択効果 (口頭,一般) 2006/04
28.
体性感覚誘発電位における N16 の記録法と臨床応用-N16 遠隔電場電位を用いた梨状筋症候群の診断- (口頭,一般) 2006/02
29.
顕微鏡視下胸椎後方片側進入椎弓切除術 (口頭,一般) 2005/09
30.
Clinical Characteristics of Cervical Myelopathy Complicated with Diabetic Neuropathy (口頭,一般) 2005/06
31.
頚椎症性脊髄神経根症に対する椎弓形成術併用顕微鏡視下椎間孔拡大術 (口頭,一般) 2005/06
32.
脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法-後方アプローチによる顕微鏡下椎間板摘出術 (口頭,一般) 2005/06
33.
頚椎椎間板ヘルニアに対する椎弓形成術と椎間孔拡大術を併用した顕微鏡視下後方摘出術 (口頭,一般) 2005/04
34.
全型腕神経叢損傷に対する神経移行術 (口頭,一般) 2005/04
35.
肘部管症候群に対するサージエアトームを用いた上腕骨内上顆切除術 (口頭,一般) 2005/04
36.
梨状筋症候群の診断と治療 (口頭,一般) 2005/04
37.
X-tube を用いた顕微鏡下片側進入全周除圧術 (口頭,一般) 2004/11
38.
経頭蓋電気刺激-筋記録による運動誘発電位の至適記録法の検討 (口頭,一般) 2004/10
39.
経頭蓋電気刺激-筋記録法による術中モニタリングの適応限界 (口頭,一般) 2004/10
40.
手根管症候群にたいする motor point 刺激による伝導速度測定 (口頭,一般) 2004/10
41.
末梢神経 Bypass 移植術の再生軸索の起源と再生形式についての検討 (口頭,一般) 2004/10
42.
末梢神経bypass移植術の再生軸索の起源についての検討 (口頭,一般) 2004/08
43.
胸椎脊柱管内病変に対する顕微鏡視下片側侵入椎弓切除術の有用性 (口頭,一般) 2004/06
44.
脊髄症あるいは脊髄神経根症を呈した頚椎椎間板ヘルニアに対する椎弓形成術を併用した顕微鏡視下後方摘出術 (口頭,一般) 2004/06
45.
体性感覚誘発電位と経頭蓋電気刺激筋誘発電位を用いた術中脊髄機能モニタリング (口頭,一般) 2004/06
46.
motor point 刺激による伝導速度測定を用いた手根管症候群の診断 (口頭,一般) 2004/05
47.
顕微鏡下片側侵入全周除圧術の術後短期成績-従来法による両側開窓術との比較検討- (口頭,一般) 2004/05
48.
全型腕神経叢損傷に対する対側C7移行術の有用性と問題点 (口頭,一般) 2004/04
49.
末梢神経不全損傷に対する bypass graft 術の再生形式についての検討 (口頭,一般) 2004/04
50.
腕神経叢損傷に対する横隔神経移行による肘屈曲再建術 (口頭,一般) 2004/04
51.
経頭蓋磁気刺激傍脊柱筋記録運動誘発電位の臨床応用における促通法の比較 (口頭,一般) 2003/10
52.
経頭蓋電気刺激筋記録法による術中モニタリングの適応限界 (口頭,一般) 2003/10
53.
手根管症候群にたいする motor point 刺激による伝導速度測定 (口頭,一般) 2003/10
54.
末梢神経バイパス移植術の検討 (口頭,一般) 2003/10
55.
慢性関節リウマチ患者におけるリウマチ性神経障害の検討 (口頭) 2003/10
56.
Intraoperative Monitoring of Sciatic Nerve During Total Hip Replacement (口頭,一般) 2003/09
57.
Limitation of Intraoperative Monitoring by MEP Following Scalp Electric Stimulation. (口頭) 2003/09
58.
頚椎椎間板ヘルニアによる脊髄症と脊髄神経根症に対する椎弓形成術併用顕微鏡視下後方ヘルニア摘出術 (口頭,一般) 2003/09
59.
手根管症候群に対するmotor point刺激による伝導速度測定 (口頭,一般) 2003/08
60.
末梢神経bypass移植術の有用性と再生軸索の起源についての検討 (口頭,一般) 2003/08
61.
Microcervical foraminotomy with en-bloc laminoplasty for radiculo-myelopathy caused by cervical spondylosis (口頭,一般) 2003/07
62.
MEDを用い後方支持組織を完全に温存した椎弓形成術 (口頭,一般) 2003/05
63.
頚椎椎弓形成術後の軸性疼痛に関するアンケート調査 (口頭,一般) 2003/05
64.
胸椎脊柱管内病変に対する顕微鏡視下片側侵入後方椎弓切除術 (口頭,一般) 2003/04
65.
頚椎々間板ヘルニアに対する椎弓形成術を併用した顕微鏡視下後方ヘルニア摘出術 (口頭,一般) 2003/04
66.
頚椎変性疾患に対する手術用顕微鏡の活用-椎弓形成術併用椎間孔拡大術- (口頭,一般) 2003/04
67.
顕微鏡下片側進入全周除圧術術後の傍脊柱筋の変化と術後短期成績-従来法による両側開窓術との比較検討- (口頭,一般) 2003/04
68.
脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法-後方アプローチによる顕微鏡下椎間板摘出術- (口頭,一般) 2003/04
69.
全型腕神経叢損傷に対して対側C7神経根移行術を施行した1例 (口頭,一般) 2003/03
70.
腕神経叢損傷に対する横隔神経移行による肘屈曲再建術 (口頭,一般) 2003/02
71.
Microscopic posterior herniotomy with en-bloc laminoplasty for cervical disk herniation (口頭,一般) 2002/12
72.
坐骨神経痛で発症した頚髄症の2例 (口頭,一般) 2002/12
73.
下肢における絞扼性神経障害-腰椎疾患と間違われやすい疾患群について- 2002/10
74.
上肢における絞扼性神経障害の電気生理学的診断法-ルーチン検査法と疾患特異的検査法について- (口頭,一般) 2002/10
75.
肘部管症候群に対するサージエアトームを用いた上腕骨内上顆切除術 (口頭,一般) 2002/10
76.
小切開による後方侵入顕微鏡視下胸椎ヘルニア摘出術 (口頭,一般) 2002/09
77.
平山病の手術経験 (口頭,一般) 2002/09
78.
頚椎椎弓形成術後に生じるC5麻痺の予防と病態-前向き研究と術中顕微鏡視下所見からの検討- (口頭,一般) 2002/06
79.
大胸筋による胸郭出口症候群の1例 (口頭,一般) 2002/06
80.
頚椎椎弓形成術後に生じる C5 麻痺を予防する-A prospective comparative study - (口頭,一般) 2002/05
81.
骨粗鬆症性脊椎骨折に対する術式選択と問題点 (口頭,一般) 2002/05
82.
最近の感染性脊椎炎の動向と治療 (口頭,一般) 2002/05
83.
RA頚椎再建-術式選択と問題点 (口頭,一般) 2002/04
84.
顕微鏡視下ヘルニア摘出術を併用した頚椎隣接椎弓形成術 -C3-7椎弓形成術との比較- (口頭,一般) 2002/04
85.
交通外傷後に発症した絞扼性神経障害の病態と治療成績 (口頭,一般) 2002/04
86.
当科における大腿骨頚部骨折の予後 (口頭,一般) 2002/04
87.
Oberlin 法を施行した上位型腕神経叢損傷の1例 (口頭,一般) 2002/03
88.
胸椎くも膜のう腫の画像診断と治療成績 (口頭,一般) 2001/10
89.
頚椎椎間板ヘルニアに対する片開き式椎弓形成術併用顕微鏡視下後方摘出術-術後に生じた椎間の変化について- (口頭,一般) 2001/10
90.
脊髄症を呈した胸椎椎間板ヘルニアの手術療法-後方アプローチによる椎間板摘出術- (口頭,一般) 2001/10
91.
頚椎神経根症に対する椎弓形成術併用顕微鏡視下椎間孔拡大術 (口頭,一般) 2001/09
92.
10代で発症した腰部椎間板ヘルニア例の検討 (口頭,特別講演・招待講演など) 2001/06
93.
頚椎神経根障害に対する椎弓形成術併用顕微鏡視下椎間孔拡大術 (口頭,一般) 2001/06
94.
胸部単純X線で偶然に発見された胸髄砂時計腫の6例 (口頭,一般) 2001/05
95.
頚椎椎弓形成術後に生じる後弯変形に対する後方支持組織温存手術の効果 (口頭,一般) 2001/05
96.
頚椎椎弓形成術後に生じる上肢麻痺の予防と対策-前方視的比較研究- (口頭,一般) 2001/05
97.
脊椎手術合併症の予防と対策 -胸腰椎疾患に対する脊椎インストゥルメンテーションを中心に- (口頭,一般) 2001/05
98.
頚髄症を呈した傍正中型頚椎々間板ヘルニアに対する隣接椎弓形成術併用顕微鏡視下後方摘出術の実際 (口頭,一般) 2001/04
5件表示
全件表示(98件)