(最終更新日:2025-02-17 14:13:47)
  コウダ カツヤス   KOUDA KATSUYASU
  甲田 勝康
   所属   関西医科大学  衛生・公衆衛生学講座
   職種   教授
■ 専門領域
衛生・公衆衛生学
■ ホームページ URL・researchmap等
   researchmap
   KAKEN
■ 公的委員会・協会等
1. 2022/02~ 社会医学系専門医協会 専門医・指導医認定委員会委員
2. 2022/09~ 社会医学系専門医協会 専門医認定試験 試験面接官
3. 2020/12~2021/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
4. 2016/12~2017/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
■ 所属学会等
1. 日本公衆衛生学会
2021/10~2023/10 ∟ 理事
2021/11~2023/10 ∟ 学校保健あり方委員会 委員長
2021/07~ ∟ 代議員
2023/12~ ∟ 学校保健あり方委員会 委員
全件表示(35件)
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Echo intensity of the superficial part of the medial infrapatellar fat pad and medial meniscal extrusion are associated with knee symptoms in community-dwelling older adults 2025/01
2. 原著(症例報告除く)  Association of lower serum sclerostin levels with elevated risk for increased arterial stiffness: The JPOS Cohort Study 2024/11
3. 原著(症例報告除く)  Maternal weight status at conception predicts offspring body fat at age 11 years: population data from the Japan Kids Body Composition Study using dual-energy X-ray absorptiometry 2024/10
4. 原著(症例報告除く)  Preliminary investigation of endoscopic surgery for tympanic membrane perforation: Regenerative treatment compared with conventional surgery 2024/09
5. 原著(症例報告除く)  Radiographical consolidation tumor size and preoperative clinical characteristics are significantly correlated with the postoperative survival of patients with part-solid and pure-solid adenocarcinomas: a propensity score-matched analysis 2024/09
全件表示(189件)
■ 著書
1. 部分執筆  第6章 疾病登録「疫学・保健統計-看護師・保健師・管理栄養士を目指す」 2018/03
2. 部分執筆  第9章 人口統計「疫学・保健統計-看護師・保健師・管理栄養士を目指す」 2018/03
3. 部分執筆  第2章 生理人類学のキーワード 2.3 進化と適応「生理人類士入門 第8版」 2012/09
4. 部分執筆  第2章 生理人類学のキーワード 2.3 進化と適応「生理人類士入門 第7版」 2010/10
5. 部分執筆  栄養不良を伴わない食の制限 抗老化疾病作用の理由「からだの百科事典」 2009/09
全件表示(13件)
■ 学会発表
1. 椎体骨折発生に対するカルシウム摂取の影響評価—JPOSコホート研究による検討 (ポスター掲示) 2025/02/14
2. 低骨密度の高齢男性において循環器疾患既往は脆弱性骨折リスクを高める:藤原京スタディ男性骨粗鬆症研究 (ポスター掲示,一般) 2025/02/14
3. わが国における公衆衛生学的観点からの健康診査の評価  2024/10/30
4. 骨格筋量と脆弱性骨折リスク発生の関連ーJPOSコホート研究による縦断的検討  2024/10/29
5. 高齢者における足圧分布と足部アライメントの関連 -連続体解析による検討- (ポスター掲示,一般) 2024/10/13
全件表示(325件)
■ 研究資金受入れ状況
1. 2024~2027  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『体脂肪と筋肉の比率や分布様式が臓器機能と生存期間に及ぼす影響についての疫学研究』(研究代表者) 
2. 2024~2028  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『10代父親・母親の逆境的小児期体験を緩和するPACEsに着目した育児支援プログラム開発』(研究分担者) 
3. 2024~2028  【科学研究費助成事業】基盤研究(B)『行動変容を目指した小・中学生向けのヘルスリテラシー形成プログラムの開発と効果検証』(研究分担者) 
4. 2023~2026  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)(一般)『地域在住高齢者の転倒に及ぼす筋量・筋力の複合影響についての追跡研究』(研究分担者)3,600,000円 
5. 2023~2025  【科学研究費助成事業】挑戦的研究(萌芽)『骨格筋量による骨折発生の予測:高齢男性骨粗鬆症コホートの4から8年後追跡研究』(研究代表者)4,800,000円 
全件表示(53件)
■ 受賞履歴
1. 2020/10 一般社団法人日本生理人類学会 優秀論文賞
2. 2019/05 一般財団法人加多乃会 森本園子賞
3. 2017/07 近畿大学医学会 近畿大学医学会賞
■ 研究テーマ
1. 1991/04/01
地域住民を対象とした生活習慣病に関する研究
実施形態:国内共同研究
■ 研究手法
疫学・統計学