(最終更新日:2023-09-25 05:05:06.141231)
  タカオカ マコト   TAKAOKA MAKOTO
  高岡 亮
   所属   関西医科大学  内科学第三講座
   職種   准教授
■ 資格・免許
医師  博士(医学)
■ 所属学会等
1. 1986~ 日本消化器内視鏡学会
1993 ∟ 日本消化器内視鏡学会専門医
1997 ∟ 日本消化器内視鏡学会指導医
2000/03~ ∟ 近畿地方会評議員
2009/05~ ∟ 日本消化器内視鏡学会学術評議員
全件表示(27件)
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  膵癌リスク患者に対する定期的なサーベイランスに関する前向き研究 2023/06
2. 症例報告  A case of type 2 autoimmune pancreatitis with spontaneous remission 2023/04
3. 原著(症例報告除く)  Long-term Outcomes after Steroid Pulse Therapy in Patients with Type 1 Autoimmune Pancreatitis 2023/03
4. その他  【IgG4関連疾患大全-自己免疫性膵炎とIgG4関連硬化性胆管炎を中心に-】自己免疫性膵炎 自己免疫性膵炎と膵癌との関係性 2022/10
5. 原著(症例報告除く)  Efficacy and safety of endoscopic stent placement for afferent loop obstruction using a short double-balloon endoscopy. 2022/07
全件表示(124件)
■ 著書
1. 部分執筆  膵真性嚢胞「別冊日本臨牀 領域別症候No.16 膵臓症候群(第3版)-その他の膵臓疾患も含めて-」 2021/06
2. 部分執筆  胆嚢悪性黒色腫「別冊日本臨牀 領域別症候No.15No.15 肝・胆道系症候群(第3版)Ⅲ肝外胆道編」 2021/04
3. 部分執筆  特集 いまさら聞けない!肝胆膵疾患
みなさんのギモンに答えます
胆道系疾患
原発性硬化性胆管炎とIgG4関連胆管炎の鑑別「medicina」 2021/03
4. 部分執筆  Q19 PET検査とはどんな検査ですか?どのようなときに推奨される検査ですか?「膵がん診療ガイドライン2019の解説」 2020/07
5. 部分執筆  各論1.診断法A.存在・確定診断 DD2-2 膵癌を診断するための次のステップとしてPETは推奨されるか?
各論1.診断法B.病期・切除可能性診断 DSg1-4 PETは膵癌の病期診断に推奨されるか?「膵癌診療ガイドライン2019年版」 2019/07
全件表示(20件)
■ 学会発表
1. 当院におけるLAMSを用いたEUS-TDの検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/09/30
2. 慢性膵炎急性憎悪の再発後に診断した膵尾部癌の一例 (口頭,一般) 2023/09/30
3. 当院における1型自己免疫性膵炎の長期予後に関する後方視的観察研究 (口頭,一般) 2023/07/22
4. 自己免疫性膵炎臨床診断基準2018における疑診例の臨床的特徴について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/07/21
5. 当院における術後膵液瘻に対する超音波内視鏡下経消化管ドレナージの有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/07/21
全件表示(451件)
■ 受賞履歴
1. 2000/10 第2回日本胆道学会賞
■ 医療上の専門領域
消化器内科