教員情報
資格・免許
学術雑誌掲載論文
学会発表
研究の専門分野
研究テーマ
(最終更新日:2022-08-17 05:05:01.453155)
クロカワ ヒロアキ
KUROKAWA HIROAKI
黒川 弘晶
所属
関西医科大学 放射線科学講座
職種
講師
■
資格・免許
医師 博士(医学)
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
Traumatic neuroma of the bile duct. 2008/09
2.
症例報告
MRI Clinical Poster Session 症例3 多形腺腫 2008/04
3.
症例報告
MRI Clinical Poster Session 症例4 耳下腺内顔面神経鞘腫 2008/04
4.
原著(症例報告除く)
Corpus callosum in patients with obsessive-compulsive disorder: diffusion-tensor imaging study 2008/02
5.
総説
腺から見た頭頸部画像診断―耳下腺疾患のCT, MRI― 2007/12
6.
原著(症例報告除く)
画像診断ライブラリー 前立腺肥大と前立腺癌のMRIにおける鑑別 2007/08
7.
原著(症例報告除く)
Hourglass-shaped sublingual dermoid cyst: MRI features. 2007/07
8.
症例報告
Leiomyoma of the trachea:CT and MRI findings 2006
9.
原著(症例報告除く)
Spontaneous rupture of a necrotic hepatic angiosarcoma: Findings on dual-phase computed tomography and angiography. 2006
10.
その他
視神経のMRI:視神経乳頭陥凹に程度と信号強度の比較検討 2006
11.
原著(症例報告除く)
造影CT検査における非イオン性造影剤モイオパ-ク300シリンジの臨床評価 2003
12.
原著(症例報告除く)
頭蓋内血管による視神経圧迫のMRI 正常眼圧緑内障による視野障害も含めて 2003
13.
原著(症例報告除く)
Fibroma of the vulva. 2002
14.
原著(症例報告除く)
Multiple myeloma: short T2 on MR imaging. 2001
5件表示
全件表示(14件)
■
学会発表
1.
Cardiac coilを用いたMRIにおける前立腺癌病巣の描出能:病理標本との比較検討 (口頭,一般) 2008/04
2.
耳下腺内顔面神経鞘腫のMRI:多形腺腫との鑑別診断 (口頭,一般) 2008/04
3.
診断に苦慮した腎血管筋腫の一例 (口頭,一般) 2008/02
4.
前立腺癌のMRI-Cardiaccoilを用いた描出能- (口頭,一般) 2008/02
5.
肺硬化性血管腫の2例 (口頭,一般) 2008/02
6.
網膜剥離に対する術後3年で発症した腫瘤様病変の1例 (口頭,一般) 2008/02
7.
The location of parotid gland tumors: Evaluation with parotid tractography using 3-tesla MRI (口頭) 2007/11
8.
成人後に発見されたPulmonary artery slingの1例 (口頭) 2007/11
9.
延髄への動脈圧迫を認める本態性高血圧患者における交感神経抑制薬の有効性 (口頭,一般) 2007/09
10.
低血糖脳症の1例 -ADC値の変化を中心として- (口頭) 2007/09
11.
内腺域に発生した前立腺癌のMR画像の特徴について ~病理組織との比較~ (口頭) 2007/09
12.
耳下腺腫瘍と顔面神経との位置関係―3T MRIによる耳下腺トラクトグラフィー (口頭) 2007/08
13.
子宮広間膜に発生したCellular angiofibromaの1例 (口頭) 2007/06
14.
FDG-PET/CTが有用であった鼻腔NK/T細胞リンパ腫の1例 (口頭) 2007/05
15.
延髄への血管圧迫-本態性高血圧患者と正常血圧者のgrade比較- (口頭,一般) 2007/04
16.
他施設から持ち込まれたフィルムのデジタイズによるデータ量 (口頭) 2007/04
17.
内腺域に発生した前立腺癌のMR画像~病理組織との比較~ 2007/04
18.
MR所見が特徴的であった低血糖脳症の1例 (口頭) 2007/02
19.
内腺域に発生した前立腺癌のMR画像 前立腺肥大との鑑別 (口頭) 2007/02
20.
化学療法後の18F-FDG集積に炎症反応の関与が示唆された縦隔胚細胞腫瘍の一例 2006/11
21.
化学療法後の18F-FDG集積に炎症反応の関与が示唆された縦隔胚細胞腫瘍の一例 (口頭) 2006/11
22.
口腔内圧上昇の自己誘導による耳下腺気腫症の画像診断 2006/10
23.
経皮的椎体形成術後の造影MRIは新たな隣接椎体圧迫骨折の早期診断に有用か? (口頭) 2006/09
24.
難治性高血圧患者に対する頭側延髄腹外側野(RVLM)への血管圧迫の検討 (口頭) 2006/09
25.
MR所見が特徴的と考えられた若年型顆粒膜細胞腫の1例 (口頭) 2006/06
26.
非イオン性ヨード造影剤(イオメプロール)による生体内での血小板活性化及び内皮機能障害についての検討 (ポスター掲示) 2006/06
27.
視神経のMRI 血管による視神経圧迫と正常眼圧緑内障の関わりについて (口頭) 2006/04
28.
非イオン性ヨード造影剤(イオメプロール)による生体内での抗血栓性及び内皮障害についての検討 (口頭) 2006/04
29.
ダンベル型を呈した口腔底類皮嚢胞の1例 (口頭) 2006/02
30.
再発耳下腺多形腺腫におけるT2強調像と病理像との対比 (口頭) 2006/02
31.
視神経乳頭陥凹の程度とMR像における信号強度の比較検討 (口頭) 2006/02
32.
自然破裂をきたした壊死を伴う肝血管肉腫の1例 (口頭) 2006/02
33.
気管平滑筋腫の1例 (口頭) 2005/10
34.
耳下腺腫瘍と顔面神経との位置関係-3T MRIによる耳下腺トラクトグラフィー 2005/08
35.
MRIを用いた視神経圧迫の評価 正常眼圧緑内障における血管による視神経圧迫の可能性 2005/04
36.
視神経のMRI 視神経乳頭陥凹の程度とMR像における信号強度の比較検討 2005/04
37.
視神経のMRI:視神経陥凹の程度と信号強度の比較検討 2004/11
38.
MRIを用いた多視神経圧迫の評価:正常眼圧緑内障における血管による視神経圧迫の可能性 2004/06
39.
視神経圧迫のMRI:正常眼圧緑内障との関わりについて 2004/02
40.
内頚動脈の視神経圧迫による視野異常 2003/10
41.
正常眼圧緑内障における内頚動脈による視神経圧迫の可能性 2003/09
42.
頭蓋内血管による神経圧迫のMR所見:視野異常との比較検討 (口頭,一般) 2002/04
43.
視神経の血管による圧迫所見と視野異常との比較検討 2001/09
5件表示
全件表示(43件)
■
研究の専門分野
放射線科学
■
研究テーマ
1.
画像診断 MRI
実施形態:個人研究