教員情報
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
(最終更新日:2023-05-09 14:27:50)
ヒダカ ヒロシ
HIDAKA HIROSHI
日高 浩史
所属
関西医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
職種
准教授
■
学術雑誌掲載論文
1.
その他
【チャートでみる耳鼻咽喉科診療】診断から治療へ 口腔・咽喉頭・頸部領域 頸嚢胞、頸瘻 2021/09
2.
原著(症例報告除く)
Identification of risk factors for mortality and delayed oral dietary intake in patients with open drainage due to deep neck infections: A nationwide study using a Japanese inpatient database 2021/07
3.
その他
(解説)
【小児中耳炎を究める】滲出性中耳炎 新しい治療法 balloon eustachian tuboplastyの有効性(解説/特集) 2021/03
4.
その他
【小児耳鼻咽喉科診療-pitfallと私の工夫】小児耳鼻咽喉科診療のpitfallと私の工夫 難治性滲出性中耳炎とその後遺症 癒着性中耳炎を中心に 2020/10
5.
その他
【補聴器・人工中耳・人工内耳・軟骨伝導補聴器-聞こえを取り戻す方法の比較-】目の前の患者にどのようなケースの場合、人工中耳を勧めるか 2020/08
6.
原著(症例報告除く)
生活環境にもとづいた補聴器装用指導の重要性 データログ機能の解析から 2020/08
7.
原著(症例報告除く)
Location of the stapedius muscle with reference to the facial nerve in patients with unilateral congenital aural atresia: implication for active middle ear implants surgery. 2020/06
8.
原著(症例報告除く)
耳鼻咽喉科診療所医師を対象とする「ST雇用の実態調査2019」の集計結果 2020/06
9.
その他
(解説)
【スポーツ医学と耳鼻咽喉科】スポーツと耳鼻咽喉科疾患 水中スポーツとsurfer's ear 2020/05
10.
総説
耳下腺部腫瘍手術における顔面神経本幹同定・処理の基本と骨削開による応用 2020/05
11.
原著(症例報告除く)
Hearing recovery after ejection of air in a case of traumatic pneumolabyrinth: mechanism and management options 2020/03
12.
その他
アブミ骨筋反射をもっと日常臨床でいかすために 2020/03
13.
その他
【人工中耳医療の未来】鎖耳に対する人工中耳手術 正円窓アプローチの手技とその適応 2019/05
14.
原著(症例報告除く)
Vibrant soundbridge implantation via a retrofacial approach in a patient with congenital aural atresia 2019/04
5件表示
全件表示(14件)
■
著書
1.
部分執筆
めまい診療における画像検査「めまい診療ハンドブック-最新の検査・鑑別診断と治療」 2022/06
2.
部分執筆
外耳道炎・外耳道湿疹「今日の治療指針 2022年版
私はこう治療している」 2022/01
3.
編集・監修
「あたらしい耳鼻咽喉科・頭頸部外科」 2020/04
■
学会発表
1.
側頭骨の線維性骨異形成症:外耳道狭窄に対し、形成術を施行した1例 (口頭,一般) 2023/02/04
2.
経過の長いめまいに両側急性感音難聴を随伴し、血管内大細胞型B細胞リンパ腫の診断に至った1例 (口頭,一般) 2022/11/17
3.
耳性頭蓋内合併症例の生命予後と長期入院に関与する因子について
~医療大規模データ(DPC)の解析から~ (口頭,一般) 2022/10/21
4.
中頭蓋窩に孤立性に発生した再発性真珠腫の 1 例 (口頭) 2022/10/21
5.
YIA セッション
C57BL/6 マウスを用いた免疫若返り処置による加齢性難聴の予防 (口頭) 2022/10/20
6.
聴神経腫瘍における周波数別に解析した耳小骨筋反射欠如率 (口頭,一般) 2022/10/07
7.
手術手技セミナー
耳科手術の基本 (口頭) 2022/05/27
8.
深頸部膿瘍の生命予後と嚥下機能回復があ遅延する因子について
~医療大規模データ(DPC)の解析から~ (口頭,一般) 2022/04/15
9.
滲出性中耳炎診療ガイドライン委員会 報告
小児滲出性中耳炎診療ガイドライン 改訂版刊行にむけて (口頭) 2021/10/16
10.
リティンパによる鼓膜再生療法25症例の検討 (口頭,一般) 2021/09/04
11.
鼻腔手術後経過観察中に中耳に出現した内反性乳頭腫 (口頭,一般) 2021/09/04
12.
内法で摘出した鼓室型グロムス腫瘍 ~べザリウスバイポーラ焼灼を併用したアプローチについて~ (口頭,一般) 2021/06/05
13.
若年時に採取された凍結自己リンパ球を用いた華麗性難聴の予防
―老人性難聴モデルマウスを用いた検討― (口頭,一般) 2021/05
14.
手術手技セミナー
耳科手術の基本手技 (口頭) 2021/05
15.
手術待機中に合併症をきたした弛緩部型真珠腫の2例 (口頭,一般) 2020/11
16.
短期間で進行する両側感音難聴を契機に血管内大細胞型B細胞リンパ腫の診断に至った1例 (口頭,一般) 2020/11
17.
滲出性中耳炎診療ガイドライン委員会報告 (口頭,特別講演・招待講演など) 2020/11
18.
手術待機中に合併症をきたした弛緩部型真珠腫の2例 (口頭,一般) 2020/10
19.
【共通講習】
重症感染症 ~深頸部膿瘍の病態とその対応~ (口頭,特別講演・招待講演など) 2020/09/12
20.
深頸部膿瘍の生命予後に関与する因子について~医療大規模データ(DPC)の解析から (口頭,一般) 2020/09/03
21.
両側感音難聴が急速に進行した血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例 (口頭,一般) 2020/09/01
22.
画像認識手法を用いた聴力検査情報抽出の試み (口頭,一般) 2020/02/01
23.
画像認識手法を用いた聴力検査情報抽出の試み (口頭,一般) 2020/02
24.
生活環境にもとづいた補聴器装用指導の重要性 データログ機能の解析から (口頭,一般) 2019/11/08
25.
慢性炎症と免疫老化の回避による老人性難聴予防 (口頭,一般) 2019/11/07
26.
緊張部型と弛緩部型真珠腫の合併が疑われた慢性中耳炎の1例 (口頭,一般) 2019/10/11
27.
一側小耳症における顔面神経並びにアブミ骨筋の走行の検討 (口頭,一般) 2019/10
28.
ビデオ演題
真珠腫性中耳炎により小脳膿瘍をきたした1例 (口頭,一般) 2019/09/07
29.
当科における頸部膿瘍症例の検討 (口頭,一般) 2019/09
30.
講演I
アブミ骨筋反射をもっと日常臨床でいかすために (口頭,一般) 2019/07/27
31.
緊張部型と弛緩部型真珠腫の合併が疑われた慢性中耳炎の1例 (口頭,一般) 2019/06/01
32.
滲出性中耳炎から真珠腫性中耳炎まで-保存治療と手術加療- (口頭,一般) 2019/06/01
33.
神経線維腫症Ⅱ型患者に人工内耳挿入後、MRIにより人工内耳耳石逸脱を来した1例 (口頭,一般) 2019/05
5件表示
全件表示(33件)