教員情報
学術雑誌掲載論文
学会発表
(最終更新日:2023-11-29 13:19:15)
ツクダ バンリ
TSUKUDA BANRI
佃 万里
所属
関西医科大学 精神神経科学講座
職種
助教
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
Effectiveness and changes in brain functions by an occupational therapy program incorporating mindfulness in outpatients with anxiety and depression: a randomized controlled trial 2023/08
2.
症例報告
ECT施行中に脳波の徐波化を呈した症例 2022/11
3.
原著(症例報告除く)
Toward the Development of tES- Based Telemedicine System: Insights From the Digital Transformation and Neurophysiological Evidence 2022/07
4.
総説
rTMSの他の精神疾患への適応 2021/09
5.
総説
【ロナセンテープの基礎と臨床】Blonanserin transdermal patch の基礎(解説/特集) 2020/12
6.
総説
経頭蓋直流電気刺激による感情への効果 2020/07
7.
総説
うつ病・うつ状態における経頭蓋直流電気刺激の効果 2020/06
8.
総説
最新薬物療法 ロナセンテープ Blonanserin transdermal patch 2020/05
5件表示
全件表示(8件)
■
学会発表
1.
経頭蓋直流電気刺激によるうつ病患者のdefault mode network内の因果的接続性の変化 (口頭,一般) 2023/12/01
2.
反復経頭蓋磁気刺激療法の刺激位置と脳内ネットワークへの影響 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/12/01
3.
機能的接続性に注目したうつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激療法の治療反応予測因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
4.
反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)における刺激位置と抗うつ効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
5.
マインドフルネス瞑想を取り入れた作業療法によるうつ病および不安症患者のリカバリー尺度の変化と脳機能への影響 (ポスター掲示,一般) 2023/11/06
6.
Brain activity changes and predictors in repetitive transcranial magnetic stimulation treatment for depression (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
7.
Is “5 cm rule”the most appropriate method of detecting the stimulation target of rTMS in Japan? (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
8.
The neural circuit change related to the treatment and therapeutic possibilities verification of noninvasive brain stimulation for the nicotine addiction (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
9.
The therapeutic effects and predictive factors of repetitive transcranial magnetic stimulation (rTMS) using functional connectivity in the treatment of depression (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
10.
rTMS治療の他疾患への適応拡大rTMS治療の臨床的可能性について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2023/08/05
11.
脳波定量解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療によるうつ病の治療反応の予測 (口頭,一般) 2023/08/04
12.
反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)の刺激位置と抗うつ効果の関連性について (口頭,一般) 2023/08/04
13.
経頭蓋直流電気刺激による、内側前頭前野刺激によるmicrostate mapの変化とうつ病重症度との関係 (ポスター掲示,一般) 2023/07/21
14.
The shift changes of EEG microstate maps after a single session transcranial direct current stimulation in patients with depression (ポスター掲示) 2023/02/21
15.
うつ病に対しての反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療における脳活動変化と治療効果予測因子 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
16.
機能的連結に注目したうつ病に対しての反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法の治療効果や予測因子 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
17.
経頭蓋直流電流刺激とマインドフルネスの併用による抗不安効果と介入前脳波との関連性 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
18.
反復経頭蓋磁気刺激における刺激位置の検討 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
19.
児童思春期の神経性やせ症の発症から入院までの期間を予測する因子の検証 (ポスター掲示,一般) 2022/11/12
20.
定量脳波解析を用いたうつ病と気分障害に対するマインドフルネス瞑想を取り入れた作業療法介入による脳機能変化の検討 (口頭,一般) 2022/10/22
21.
The change of EEG microstate after single session transcranial direct current stimulation in depression patients (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/09/02
22.
炭酸リチウムの過量内服後にthe Syndrome of lrreversible Lithium-Effectuated Neurotoxicityの診断に至った双極性障害の一例 (ポスター掲示,一般) 2022/07/14
23.
拒薬を示す統合失調症患者においてblonanserin貼付剤が奏功した一例
~その先の貼付剤有効活用の可能性~ (口頭,一般) 2022/07/09
24.
自閉スペクトラム症との鑑別を要した、小児期発症の統合失調症の症例 (口頭,一般) 2022/07/09
25.
当院緩和ケアチームにおけるクロルプロマジン注射製剤の使用状況 (ポスター掲示,一般) 2022/06/17
26.
セルトラリン投与後に易刺激性が亢進し、病歴の再聴取をもとに診断を双極Ⅱ型障害へと再考した1例 (口頭,一般) 2022/03/12
27.
難病の同胞を持つ強迫性障害患者の自発性の萌芽 (口頭,一般) 2022/03/12
28.
神経性やせ症の定量脳波解析における健常人との比較 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/02/05
29.
脳波定量解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)によるうつ病の治療効果予測 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/02/05
30.
経頭蓋直流刺激の気分・感情への影響-臨床応用のための未来像を含めて- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/02/04
31.
急性期ECT施行中に認知機能障害と脳波異常を呈した症例 (口頭,一般) 2022/01/22
32.
関西医科大学におけるrTMSの実践と不安に対する効果 (口頭,一般) 2021/12/17
33.
定量脳波解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激 (rTMS) によるうつ病の治療効果の検討 (口頭,一般) 2021/12/17
34.
脳波定量解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激 (rTMS) の治療効果予測 (口頭,一般) 2021/12/17
35.
関西医科大学総合医療センターにおける摂食障害治療ネットワークの構築と後方視的分析 (口頭,一般) 2021/11/19
36.
当院における摂食障害治療の後方視的調査 (口頭,一般) 2021/11/19
37.
rTMSにおける臨床的視点
『うつ病におけるネットワーク異常と反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の適切な刺激部位の検討』 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/09/21
38.
123l-ioflupane SPECT検査で両側線条体に高度の集積低下を示した行動障害型前頭側頭型認知症の1例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
39.
治療抵抗性統合失調症患者のクロゼピン誘発性てんかんに対し催奇形性の点からラモトリギンを選択した一例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
40.
神経性やせ症の定量脳波解析における健常人との比較 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
41.
当院緩和ケアチームにおけるクロルプロマジン注射製剤の使用状況 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
42.
橋本脳症の精神症状に対する電気けいれん療法が有効であった一例 (口頭,一般) 2021/07/31
43.
炭酸リチウムの過量内服により the Syndrome of Irreversible Lithium-Effectuated Neurotoxicity (SILENT) を呈した一例 (口頭,一般) 2021/07/31
44.
当院緩和ケアチームへの精神的問題に関する依頼の検討 (2020年度) (ポスター掲示,一般) 2021/06/18
45.
経頭蓋直流刺激による脳内活動およびネットワークの変化 (口頭,一般) 2021/02/25
46.
神経性やせ型の定量脳波解析における健常人との比較 (口頭,一般) 2021/02/25
47.
クロザピン誘発性てんかん発作の治療抵抗性統合失調症に対し、妊孕性の観点からラモトリギンを選択した一例 (口頭,一般) 2021/02/20
48.
マインドワンダリングの軽減を目的とした徐歩下経頭蓋直流刺激による長期的オーギュメーション効果- 二重盲検比較試験 (RCT) - (ポスター掲示,一般) 2020/11/26
49.
神経性やせ症における定量脳波解析の検討 (ポスター掲示,一般) 2020/11/26
50.
精神疾患における電気生理学的アプローチ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/26
51.
反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の大学導入への取り組みと運動閾値に影響する因子の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/28
52.
当院緩和ケアチームへの精神的問題に関する依頼の検討(2019年度) (ポスター掲示,一般) 2020/08/09
53.
苦痛緩和のための鎮静の説明・同意書と鎮静マニュアルの活用 (ポスター掲示,一般) 2019/10/11
54.
シナリオロールプレイを用いたがん患者への「死にたい」への対応 (ポスター掲示,一般) 2019/10
55.
精神科の受診を契機に22q11.2欠失症候群が判明した一例 (口頭,一般) 2019/07/27
56.
ニコチンによる電気生理学的変化から考察するニコチン依存症の病態生理 (口頭,一般) 2019/07/19
57.
インフルエンザ脳症の治療過程でステロイド性精神病を呈した自閉症スペクトラム障害の1例 (口頭,一般) 2018/08/04
5件表示
全件表示(57件)