教員情報
所属学会等
学術雑誌掲載論文
学会発表
受賞履歴
(最終更新日:2023-09-22 15:55:57)
スワ カネヒコ
SUWA KANEHIKO
諏訪 兼彦
所属
関西医科大学 内科学第三講座
職種
診療講師
■
所属学会等
1.
日本内科学会
2.
日本肝臓学会
3.
日本消化器病学会
4.
日本消化器内視鏡学会
■
学術雑誌掲載論文
1.
総説
Smad3 Phospho-Isoform Signaling in Nonalcoholic Steatohepatitis 2022/06
2.
原著(症例報告除く)
Phospho-Smad3 signaling is predictive biomarker for hepatocellular carcinoma risk assessment in primary biliary cholangitis patients 2021/12
3.
原著(症例報告除く)
Efficacy of microwave ablation versus radiofrequency ablation for hepatocellular carcinoma: a propensity score analysis 2021/08
4.
原著(症例報告除く)
Smad Phospho-Isoforms for Hepatocellular Carcinoma Risk Assessment in Patients with Nonalcoholic Steatohepatitis. 2020/01
5.
原著(症例報告除く)
Short term treatment results of local ablation with water-cooled microwave antenna for liver cancer: Comparison with radiofrequency ablation 2019/12
6.
原著(症例報告除く)
Acute necrotizing pancreatitis as a fatal complication following DC Bead transcatheter arterial chemoembolization for hepatocellular carcinoma: A case report and review of the literature. 2018/10
7.
原著(症例報告除く)
Clinico-Pathological Importance of TGF-β/Phospho-Smad Signaling during Human Hepatic Fibrocarcinogenesis. 2018/06
8.
原著(症例報告除く)
小腸潰瘍性病変の的確な診断と概念の確立 小腸潰瘍性病変における内視鏡と放射線学的検査の比較を通した診断アルゴリズム 2012/05
5件表示
全件表示(8件)
■
学会発表
1.
切除府の肝細胞癌に対する一時治療の治療効果と有害事象の比較検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/09/30
2.
C型非代償性肝硬変患者に対するソホスブビル+ベルパタスビル療法のSVR後の肝予備能,予後規定因子の検討 (口頭,一般) 2023/04/07
3.
消化器内科外来におけるアルコール性肝疾患患者に対する禁酒日記アプリ使用の試み(パイロット研究) (口頭,一般) 2023/04/06
4.
診断4年後にMCTオイル併用食を導入し5薬剤中止し得た成人発症Ⅱ型シトルリン血症の1例 (口頭,一般) 2022/11/25
5.
当院におけるIntermediate stage肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法の治療効果および,リスク因子の検討 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/10/27
6.
大学病院・地域中核病院消化器内科においてアルコール肝疾患診療は可能か (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/09/08
7.
high risk location 肝癌に対するマイクロ波凝固療法後の局所再発率と胆管損傷リスクの検討 (口頭,一般) 2022/06/03
8.
NAFLDおよびアルコール性肝細胞癌初発診断時のサーベイランスの現状とその効果 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/06/02
9.
核酸アナログ投与下B型慢性肝疾患の肝発癌,予後についての検討 (口頭,一般) 2022/06/02
10.
EVB再活性化の関与が疑われた若年者の急性肝不全昏睡型の一例 (口頭,一般) 2022/06/01
11.
核酸アナログ治療によるウイルス制御下における慢性B型肝疾患の長期的な発癌リスクの検討 (口頭,一般) 2022/04/22
12.
DAA治療後のC型非代償性肝硬変患者における栄養, 筋肉量, 予後についての検討 (口頭,一般) 2021/12/09
13.
原発性胆汁性胆管炎に肝肺症候群と間質性肺炎を合併した一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/12/09
14.
赤痢菌とA型肝炎ウイルスに重複感染し、黄疸が遷延した非昏睡型急性肝不全の一例 (口頭,一般) 2021/12/09
15.
当院におけるC型肝硬変DAASVR患者の肝発癌、合併症、予後についての検討 (ポスター掲示,一般) 2021/11/04
16.
Treatment choice for patients with intermediate stage hepatocellular carcinoma; a single center retrospective study. (口頭,一般) 2021/10/02
17.
切除不能肝細胞癌に対するレンバチニブの治療効果と予後因子の検討 (口頭,一般) 2021/07/22
18.
アルコール性肝疾患に対する精神科チーム介入と肝移植検討の実情 (口頭,一般) 2021/06/24
19.
C型慢性肝炎に対するDAA治療後初発肝細胞癌発癌の当院における現状 (口頭,一般) 2021/06/17
20.
DAA治療後の長期経過観察におけるSVR後発癌に寄与するリスク因子の検討 (口頭,一般) 2021/06/17
21.
肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法とラジオ波焼却療法の治療成績と再発因子の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/06/17
22.
肝癌に対する新世代マイクロ波凝固療法の有効性と安全性の検討 (口頭,一般) 2020/12/22
23.
非アルコール性脂肪肝炎患者のリン酸化Smadによる肝発癌のリスク評価 (ポスター掲示,一般) 2020/11/05
24.
肝癌に対する新世代マイクロ波凝固療法の有効性と安全性の検討 (口頭,一般) 2020/08/29
25.
当院におけるC型肝炎インターフェロンフリー治療後初発肝細胞癌の特徴 (口頭,一般) 2020/08/29
26.
当院におけるNAFLDおよびアルコール性肝細胞癌初発時の特徴と予後との検討 (口頭,一般) 2020/08/29
27.
当科におけるC型慢性肝疾患に対するグレカプレビル/ピプレンタスビル併用療法の有効性と安全性 (ポスター掲示,一般) 2020/08/29
28.
当院における非B非C初発肝細胞癌の臨床的特徴の変化 (ポスター掲示,一般) 2020/08
29.
肝癌に対するマイクロ波凝固療法とラジオ波焼灼療法の治療成績比較 (口頭,一般) 2019/09/13
30.
肝癌に対するマイクロ波凝固療法とラジオ波焼却療法の治療成績比較 (口頭,一般) 2019/07/04
31.
切除不能肝細胞がんに対するレンバチニブの治療走行例と不応例の比較検討 (口頭,一般) 2019/07/04
32.
切除不能肝細胞癌に対するレンバチニブの治療奏功例と不応例の比較検討 (口頭,一般) 2019/07
33.
肝癌に対するマイクロ波凝固療法とラジオ波焼灼療法の治療成績比較 (ポスター掲示,一般) 2019/05/31
34.
切除不能肝細胞癌に対するレンバチニブの抗腫瘍効果に関わる因子の検討および
ソラフェニブとの治療効果比較 (ポスター掲示,一般) 2019/05/30
35.
Phosphorylation of Smad3 Linker Promotes Fibro-Carcinogenesis in Nonalcohoric Steatohepatitis of Hepatocellular Carcinoma (ポスター掲示,一般) 2019/04
36.
Phosphorylation of Smad3 linker lesion promotes fibro-carcinogenesis in nonalcohoric steatohepatitis of hepatocellular carcinoma (ポスター掲示,一般) 2018/09/07
37.
水冷式マイクロ波アンテナを用いた肝癌に対する経皮的マイクロ波凝固治療の臨床使用成績 (口頭,一般) 2018/09/01
38.
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)におけるリン酸化Smadを介する癌化線維化シグナルの検討 (口頭,一般) 2018/06/29
39.
水冷式マイクロ波アンテナ(EmprintTM)用いたマイクロ波凝固の臨床使用成績 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/06/28
40.
水冷式マイクロ波アンテナ(EmprintTM)用いたマイクロ波凝固の臨床使用成績 (口頭,一般) 2018/03/03
41.
NASH進展・発癌におけるSmad3リン酸化の検討 (口頭,一般) 2017/12/01
42.
DAA治療によるSVR達成例の脂質代謝への影響についての検討 (口頭,一般) 2017/11/30
43.
肝原発悪性リンパ腫7症例の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2017/10
44.
水冷式マイクロ波アンテナ(EmprintⓇ)を用いた経皮的肝癌治療の経験 (口頭,一般) 2017/09/08
45.
症例検討会 (口頭) 2017/07/06
46.
ピッグテール型ENBDチューブにより胆管穿通をきたした1例 (口頭,一般) 2013/06
47.
非B非C型肝細胞癌の検討 (ポスター掲示) 2013/06
48.
胆管炎を繰り返した左肝内胆管癌の1例 (口頭,一般) 2013/02
49.
左肝内胆管へ移動した結石を体位変換することで截石できた2例 (口頭,一般) 2012/11
50.
自然退縮傾向を示しその後増大した肝細胞癌の一例 (口頭,一般) 2012/09/09
51.
増大する膵仮性嚢胞が十二指腸へ穿破し縮小した一例 (口頭,一般) 2012/09
52.
C型慢性肝炎に対するIFN療法によりSVRが得られた16年後に肝細胞癌と細胆管細胞癌の重複癌を認めた1例 (口頭,一般) 2012/07
53.
小腸病変サーベイランスにおけるカプセル内視鏡の位置づけ (口頭,一般) 2012/07
54.
超音波内視鏡下胆道ドレナージを施行した膵癌の1例 (口頭,一般) 2012/03
55.
治療に難渋するベーチェット病の一例 (口頭,一般) 2011/12
56.
内視鏡的胆道砕石術後に重症急性膵炎を発症した1例 (口頭,一般) 2011/10
57.
細菌性眼内炎にて発症し、腸腰筋膿瘍からの出血を続発した肝膿瘍の一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2011/08/20
58.
腫瘍辺縁に多数のIgG4陽性形質細胞の浸潤を認めた通常型膵癌の1例 (口頭,一般) 2011/08/20
5件表示
全件表示(58件)
■
受賞履歴
1.
2020/11
第28回 日本消化器関連学会 JDDW 2020 若手奨励賞 (非アルコール性脂肪肝炎患者のリン酸化Smadによる肝発癌のリスク評価)