(最終更新日:2025-04-02 05:05:06.589583)
  ニシヤマ ジユンジ   NISHIYAMA JUNJI
  西山 順滋
   所属   関西医科大学  心療内科学講座
   職種   講師
■ 資格・免許
医師
■ 専門領域
心身医学、総合診療
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Correlation of Interferons and Autoimmune Aspects in Long COVID-19 Patients 2025/02
2. その他  【電子カルテとベッドサイドの壁を打ち破る!-患者情報の「言語化」への挑戦】苦手な症候のカルテ 「MUS(medically unexplained symptoms)」の電子カルテと診察室の壁 2024/11
3. その他  【不定愁訴を診る!あなたはどうしていますか?】不定愁訴に対する診療の手の内を公開! 心療内科医の立場から 2024/11
4. その他  心身医学の多様性と独自性の共存 2024/07
5. その他  かかりつけ医に必要な心療内科の知識(座談会) 2024/03
全件表示(41件)
■ 著書
1. 部分執筆  3章 もっと知りたい心療内科
1. MUSとFSS「そのとき心療内科医ならこう考える
かかりつけ医でもできる! 心療内科的心療術」 2023/03
2. 部分執筆  コラム: MUSとFSS「かかりつけ医に必要な心療内科の知識」 2022/03
3. 部分執筆  プライマリ・ケアの現場で心身症患者を診るコツ「かかりつけ医に必要な心療内科の知識」 2022/03
4. 部分執筆  MUS/FSS――心療内科医の視点「総合診療x心療内科 心身症の一歩進んだ診かた」 2021/09
5. 全体執筆  3つの技術でアプローチ!不定愁訴入門「(電子コンテンツ)3つの技術でアプローチ!不定愁訴入門」 2020/05
全件表示(8件)
■ 学会発表
1. 患者と治療者がまったく別の経験として焦りを共鳴し治療が空転した慢性疼痛の1症例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/12/07
2. 心身症患者におけるストレス負荷による症状増強を軽減する因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2024/06/30
3. カウンセリングとバイオフィードバックの併用により、患者の能動性が促進した一例 (口頭,一般) 2024/02/11
4. 家族システムに介入することで子の身体症状が軽快した事例 (口頭,一般) 2024/02/11
5. 重症COVID19感染後、拘束性肺機能障害が遷延した一例 (口頭,一般) 2022/11/20
全件表示(59件)
■ 研究資金受入れ状況
1. 2016~2018  【科学研究費助成事業】挑戦的萌芽研究『医療面接におけるコミュニケーション技法の客観的評価指針の開発』(研究分担者) 
2. 2019~2022  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『医療面接における共感場面の社会的・生理的特徴からの客観的解明』(研究分担者) 
■ 研究の専門分野
心身医学, 総合診療 (キーワード:心身医学、総合診療)