教員情報
資格・免許
専門領域
学歴(略歴)
公的委員会・協会等
所属学会等
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
受賞履歴
(最終更新日:2025-04-02 05:05:06.589583)
アオキ ノブアツ
AOKI NOBUATSU
青木 宣篤
所属
関西医科大学 精神神経科学講座
職種
講師
■
資格・免許
医師 精神科専門医 精神保健指定医 一般病院連携精神医学専門医 認知症診断医 博士(医学)
■
専門領域
精神神経科
■
学歴(略歴)
1.
2003/04~2009/03
東京医科大学 医学部 卒業
2.
2017/04~2021/07
関西医科大学大学院 医学研究科 博士(医学)
■
公的委員会・協会等
1.
2014/02/14~2019/02/14
日本若手医師の会 日本若手医師の会
2.
2014/04/01~
近畿ECT連絡会 世話人
3.
2015/05/21~
公益財団法人 滋賀八幡病院 理事会 理事
4.
2016/05/15~
日本総合病院精神医学会 電気けいれん療法 委員会 委員
5.
2020/01/14~
大阪てんかん研究会 幹事
■
所属学会等
1.
2012/06
日本神経精神薬理学会
2.
2012/11~
日本総合病院精神医学会
∟ ECT委員会 委員
2018
∟ 専門医・指導医
3.
2013/04~
日本精神神経学会
2016
∟ 専門医・指導医
4.
2016/04
日本認知症学会
5.
2016/05
日本臨床精神薬理学会
6.
2016/10
日本老年精神医学会
2022
∟ 専門医・指導医
7.
2019/07
日本うつ病学会
8.
2020/03~
The International Society for ECT and Neurostimulation
5件表示
全件表示(12件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
総説
カタトニアに対する薬物療法 2025/04
2.
総説
Beta-blockers for electroconvulsive therapy: A systematic review and meta-analysis 2025/03
3.
総説
うつ病治療における電気痙攣療法(ECT) 2025/03
4.
原著(症例報告除く)
Approaches for difficult-to-induce-seizures electroconvulsive therapy cases (DEC): a Japanese expert consensus 2025/01
5.
総説
Relapse Following Electroconvulsive Therapy for Schizophrenia: A Systematic Review and Meta-analysis 2024/10
6.
原著(症例報告除く)
Facilitating routine data collection to improve clinical quality and research in Interventional Psychiatry: The CARE Network 2024/09
7.
原著(症例報告除く)
Predictors of continuation for asenapine from real-world data in patients with schizophrenia 2024/08
8.
原著(症例報告除く)
Optimal dose for the efficacy of asenapine in patients with schizophrenia: Real-world data 2024/03
9.
総説
電気けいれん療法における発作誘発困難例への対応法に関する文献レビュー 2024/01
10.
総説
【電気けいれん療法(ECT)と経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の最先端】電気けいれん療法の臨床研究(けいれんの質) 2023/10
11.
症例報告
ECT施行中に脳波の徐波化を呈した症例 2022/11
12.
原著(症例報告除く)
Divergence of dose-response with asenapine: a cluster analysis of randomized, double-blind, and placebo control study 2022/06
13.
その他
認知症高齢者の入院による合併症予防
―転倒事例から転倒予防ケアを振り返って― 2022/04
14.
総説
ECTの現状と期待 2021/09
15.
原著(症例報告除く)
電気けいれん療法における発作誘発困難例と200%機器について
―対応法に関する現況調査と文献レビュー― 2021/07
16.
原著(症例報告除く)
Sevoflurane in electroconvulsive therapy: A systematic review and meta-analysis of randomised trials 2021/06
17.
原著(症例報告除く)
Divergence of dose response with asenapine: a cluster analysis of randomized, double-blind, placebo control study 2021/01
18.
総説
発作を妨げないために精神科医が知っておくべきECTの麻酔関連手技のエビデンス 2020/12
19.
症例報告
教室症例検討会(シリーズ6)寛解維持目的のラモトリギンにより、電気けいれん療法の発作の質が低下した治療抵抗性統合失調症の1例 2020/09
20.
その他
【電気けいれん療法(ECT)の発展:現状と今後の方向性】電気けいれん療法の技法的発展 2019/05
21.
症例報告
けいれん誘発に難渋しレミフェンタニルを併用した電気けいれん療法(ECT)の1症例 2018/11
22.
原著(症例報告除く)
Learning About the Management of Physical Illness During the Postgraduate Training to Become a Good Psychiatrist 2018/02
23.
症例報告
長期間にわたって統合失調感情障害と診断されていたてんかん性精神病の一例 2017/11
24.
総説
最新薬物療法 ペランパネル(フィコンパ). 2017/02
5件表示
全件表示(24件)
■
著書
1.
部分執筆
Ⅲ 薬物治療学各論 Ⅲ-5 他の薬物, 治療 4 電気けいれん療法「専門医のための臨床精神神経薬理学テキスト」 2021/03
2.
部分執筆
ChapterⅡECTの治療計画
3. ECTの治療計画 通算回数,頻度,刺激条件など「ECTグッドプラクティス 安全で効果的な治療を目指して」 2020/06
3.
翻訳
「〈電気ショック〉の時代 : ニューロモデュレーションの系譜」 2018/02
■
学会発表
1.
How long and how often does ECT for schizophrenia relapse?: A systematic review & meta-analysis (ポスター掲示,一般) 2025/02/25
2.
Japan ECT Systematic Review & Meta-Analysis: Research on Neuromodulation Interventions (J-ECT RōNIN) (ポスター掲示,一般) 2025/02/24
3.
Review of use of ECT in Japan (ポスター掲示,一般) 2025/02/24
4.
ウイルス性髄膜脳炎治療後に発症した非痙攣性てんかん重積の一例 (口頭,一般) 2025/02/08
5.
一般病床でカタトニアを呈した末期癌患者のリエゾン対応に苦慮した一例 (口頭,一般) 2025/02/08
6.
オーストラリアにおけるECT臨床と研究との実状 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11/30
7.
関西医科大学での修正型電気けいれん療法(ECT)の取り組み (ポスター掲示,一般) 2024/11/30
8.
統合失調症に対するECT後の再発について : システマティックレビュー&メタアナリシス (ポスター掲示,一般) 2024/11/30
9.
2024年度韓国心身医学春季学術大会での招待講演について (ポスター掲示) 2024/11/29
10.
ETCの症例グループディスカッション (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/11/29
11.
Establishment and validation of an ECT registry to comprehensively quantify the clinical practice of ECT (ポスター掲示,一般) 2024/07/26
12.
関西医科大学精神神経科におけるpaliperidone12週間隔投与持効性注射製剤の使用実態調査 (口頭,一般) 2024/07/20
13.
電気けいれん療法コース中に脳波の徐波化を呈した一例 (口頭,一般) 2024/07/20
14.
Effects of beta-blockers during electroconvulsive therapy (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/06/28
15.
電気けいれん療法後の循環動態にアトロピン使用が与える影響に関するメタアナリシス (ポスター掲示,一般) 2024/05/26
16.
University of New South Walesでの海外研修報告 (口頭,特別講演・招待講演など) 2024/05/25
17.
Registry Network Initiative for ECT Research in Japan-LEBAB project- (ポスター掲示,一般) 2024/05/05
18.
電気けいれん療法におけるβ遮断薬使用が与える影響に関するメタアナリシス (ポスター掲示,一般) 2023/11/17
19.
電気けいれん療法における発作誘発困難例と200%機器について
-発作増強法に関する現況調査と文献レビュー- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/06/22
20.
薬剤性好酸球性肺炎を呈したが、Clozapineを継続投与/再増量が可能であった治療抵抗性統合失調症の一例 (ポスター掲示,一般) 2023/06/22
21.
How Japanese Psychiatrists Can Work to Bridge Cultural Gap: Real-life Experience. (口頭,特別講演・招待講演など) 2023/05/31
22.
A Nationwide Survey of Continuous and Maintenance ECT in Japan (ポスター掲示,一般) 2023/02/22
23.
Approach to Establish a Foundation for Japan National Registry Research in ECT (ポスター掲示,一般) 2023/02/22
24.
Effects of Anesthesia-ECT Time Interval on Seizure Quality and Clinical Outcome: An Interim Report on a Prospective Randomized Trial of AETI 150 sec vs. 240 sec (ポスター掲示,一般) 2023/02/22
25.
Influence of Anesthesia on Seizure Quality in Electroconvulsive Therapy: A Retrospective Study at Kansai Medical University (ポスター掲示,一般) 2023/02/22
26.
ECTコース時に皮下注製剤Fondaparinuxを用いた予防的抗凝固療法を要した緊張病の一例 (口頭,一般) 2022/09/10
27.
炭酸リチウムの過量内服後にthe Syndrome of lrreversible Lithium-Effectuated Neurotoxicityの診断に至った双極性障害の一例 (ポスター掲示,一般) 2022/07/14
28.
自閉スペクトラム症との鑑別を要した、小児期発症の統合失調症の症例 (口頭,一般) 2022/07/09
29.
セルトラリン投与後に易刺激性が亢進し、病歴の再聴取をもとに診断を双極Ⅱ型障害へと再考した1例 (口頭,一般) 2022/03/12
30.
難病の同胞を持つ強迫性障害患者の自発性の萌芽 (口頭,一般) 2022/03/12
31.
急性期ECT施行中に認知機能障害と脳波異常を呈した症例 (口頭,一般) 2022/01/22
32.
電気けいれん療法(ECT)の症例グループディスカッションと右片側刺激セミナー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/11/20
33.
ECTにおける各麻酔薬が発作の質におよぼす影響についての後方視研究 (口頭,一般) 2021/11/19
34.
ECTにおける適切な発作発現の成否を分ける要因に関する研究と展望
-LEBABプロジェクト- (口頭,一般) 2021/11/19
35.
GAFに変わる社会機能評価尺度である, WHO-DAS 2.0 を用いた精神科病棟での後方視的観察 (口頭,一般) 2021/11/19
36.
セボフルランを用いたECTにおけるシステマティックレビューのメタアナリシス (口頭,一般) 2021/11/19
37.
麻酔-ECT時間がけいれん発作の質に及ぼす影響についての無作為化比較試験-経過報告- (口頭,一般) 2021/11/19
38.
rTMSにおける臨床的視点
『うつ病におけるネットワーク異常と反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の適切な刺激部位の検討』 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/09/21
39.
電気けいれん療法の未来~これからを見つめて~
『ETCにおける適切な発作発現の成否を分ける要因についての研究と展望-ETCの過去を清算する-』 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/09/21
40.
123l-ioflupane SPECT検査で両側線条体に高度の集積低下を示した行動障害型前頭側頭型認知症の1例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
41.
covid-19下でのECT技法 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/19
42.
ECTにおける各背景因子が発作の質におよぼす影響についての後方視調査 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
43.
GAFに変わる社会機能評価ツールである、WHO-DAS2.0を用いた精神科病棟での後方視的観察 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
44.
確定診断までに時間を要した神経精神ループスの一例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
45.
緊張病に対する修正型電気けいれん療法(m-ECT)にレミフェンタニルを併用した1例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
46.
治療抵抗性統合失調症患者のクロゼピン誘発性てんかんに対し催奇形性の点からラモトリギンを選択した一例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
47.
当科における認知症関連の初診症例 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
48.
統合失調症におけるasenapine用量と反応性の関係:プラセボ対照二重盲検無作為化比較試験のクラスター解析 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
49.
麻酔-ECT時間がけいれん発作の質に及ぼす影響について-経過報告- (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
50.
令和2年度の当院における認知症ケアサポートチームの実践について (抄録のみ,一般) 2021/09/16
51.
橋本脳症の精神症状に対する電気けいれん療法が有効であった一例 (口頭,一般) 2021/07/31
52.
炭酸リチウムの過量内服により the Syndrome of Irreversible Lithium-Effectuated Neurotoxicity (SILENT) を呈した一例 (口頭,一般) 2021/07/31
53.
クロザピン誘発性てんかん発作の治療抵抗性統合失調症に対し、妊孕性の観点からラモトリギンを選択した一例 (口頭,一般) 2021/02/20
54.
確定診断までに時間を要した神経精神ループスの一例 (口頭,一般) 2021/02/20
55.
COVID-19感染流行拡大時における関西医科大学総合医療センターでのECTの対応について (ポスター掲示,一般) 2020/12/07
56.
ECTにおける有効けいれん発作を包括的に評価するLEBAB projectについて (ポスター掲示,一般) 2020/12/07
57.
WHO-DAS 2.0 を用いた 精神科病棟での後方視的観察-DSM 5における 『 V軸 』 の着地点- (ポスター掲示,一般) 2020/12/07
58.
発作適切性の評価に対する文献的レビューと自施設での運用方法について (シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/12/07
59.
本邦における継続・維持 ECT のアンケート調査報告(各論) (ポスター掲示,一般) 2020/12/07
60.
ECTにおける各背景因子が発作の質におよぼす影響について-SQCを用いた後方視研究 (ポスター掲示,一般) 2020/12
61.
ECTにおける各背景因子が発作の質におよぼす影響について-SQCを用いた後方視研究- (ポスター掲示,一般) 2020/09/28
62.
WHO-DAS 2.0 を用いた 精神科病棟での後方視的観察-DMS 5 における 『 V軸 』 の着地点- (ポスター掲示,一般) 2020/09/28
63.
【優秀発表賞】 ECT における有効けいれん発作を包括的に評価する SQC を用いた LEBAB project について (ポスター掲示,一般) 2020/09/28
64.
反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の大学導入への取り組みと運動閾値に影響する因子の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/28
65.
本邦における継続・維持ECTのアンケート調査報告(総論) (ポスター掲示,一般) 2020/09/28
66.
Project LEBAB that comprehensively quantifies seizure quality in electroconvulsive therapy. (ポスター掲示,一般) 2020/06/25
67.
寛解維持目的でのラモトリギン開始後、ECTの発作の質が低下した治療抵抗性統合失調症の1例 (口頭,一般) 2020/02/15
68.
電気けいれん療法における ketamine と他の導入麻酔薬のけいれん発作の質に与える影響の比較 (ポスター掲示,一般) 2019/12/05
69.
「優秀ポスター賞」 有効けいれん発作を包括的に評価するSQCを用いた関西医科大学精神神経科での取り組み (ポスター掲示,一般) 2019/11/15
70.
ECTの症例グループディスカッションと右片側刺激ハンズオンセミナー (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2019/11
71.
WHODAS 2.0による関西医科大学総合医療センター精神科病棟の後方視的観察 (ポスター掲示,一般) 2019/11
72.
ベンゾジアゼピン系薬剤の減量化がうつ病に与えるリスクとベネフィットに関する予備的研究 (ポスター掲示,一般) 2019/10/12
73.
ECTにおける有効けいれん発作を包括的に評価するSeizure quality categoriesを用いた後方視研究
-導入麻酔薬が発作の質に及ぼす影響について- (口頭,一般) 2019/10/11
74.
急性期精神症状消退後にも見当識障害が遷延した統合失調症様障害の一例 (口頭,一般) 2019/07/27
75.
うつ病におけるベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬の減量化が認知機能に及ぼす影響の予備的研究 (ポスター掲示,一般) 2019/07/05
76.
ECT における有効けいれん発作を包括的に評価するSeizure qualiy categories を用いた後方視
的研究 (ポスター掲示,一般) 2019/06/21
77.
WHODAS2.0 による関西医科大学総合医療センター精神科病棟の後方視的観察 (ポスター掲示,一般) 2019/06/21
78.
ECT の治療計画 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2019/06/20
79.
当院における認知症ケアチーム開設について (ポスター掲示,一般) 2019/06/08
80.
Symptoms improvement in a senile depression patient using electroconvulsive therapy with ketamine anesthesia in the absence of effective convulsion pattern (ポスター掲示,一般) 2019/02/27
81.
WHODAS2.0 による関西医科大学総合医療センター精神科病棟の後方視的観察 (ポスター掲示,一般) 2018/12/01
82.
身体合併症に配慮した電気けいれん療法(ECT)の症例グループディスカッション (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2018/11/30
83.
ECT時に皮下注製剤fondaparinux sodium による予防的抗凝固療法を要した症例 (ポスター掲示,一般) 2017/11/18
84.
長期間にわたって統合失調感情障害と診断されていたてんかん性精神病の一例 (口頭,一般) 2017/01
85.
Symptoms improvement in a senile depression patient using modified electroconvulsive therapy with ketamine anesthesia in the adsence of effective convulsion pattern (ポスター掲示,一般) 2015/03
86.
抗パーキンソン病薬による衝動性の亢進により自殺企図までに至ったと思われる症例 (口頭,一般) 2015/02
87.
カルバマゼピン(CBZ)投与後に薬剤過敏症候群に至り、対応に苦慮した双極性障害の一例 (ポスター掲示,一般) 2014/11
88.
カルバマゼピン投与後に薬剤過敏性症候群に至り、対応に苦慮した双極性障害の一例 (口頭,一般) 2014/07
89.
診断に難渋した統合失調症緊張型の一例 (口頭,一般) 2014/02
90.
Ketamine導入による修正型電気けいれん療法で改善を得た老年期うつ病の一例 (ポスター掲示,一般) 2013/11
91.
Ketamine導入による修正型電気けいれん療法で改善を得た老年期うつ病の1症例 (口頭,一般) 2013/07
92.
治療環境の問題によって clozapine の検討を見送らざるを得なかった治療抵抗性統合失調症の一例 (口頭,一般) 2013/02
5件表示
全件表示(92件)
■
受賞履歴
1.
2019/12
日本総合病院精神医学会 第32回 日本総合病院精神医学会総会 ポスター優秀賞
2.
2020/04
一般財団法人 加多乃会 藤原登美子賞
3.
2020/06
日本精神神経学会 第116回 日本精神神経学会学術総会 優秀発表賞
4.
2020/12
日本総合病院精神医学会 第33回 日本総合病院精神医学会総会 最優秀ポスター賞 (ECTにおける各背景因子が発作の質におよぼす影響についての後方視研究)