教員情報
学術雑誌掲載論文
学会発表
(最終更新日:2023-07-19 16:10:20)
タカハシ ユウ
TAKAHASHI YUU
高橋 悠
所属
関西医科大学 内科学第三講座
職種
講師
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
Usefulness of texture and color enhancement imaging (TXI) in early gastric cancer found after Helicobacter pylori eradication 2023/04
2.
症例報告
Percutaneous transhepatic obliteration for rupture of varices in the small intestine: a case report 2022/10
3.
原著(症例報告除く)
Gel Immersion Endoscopic Mucosal Resection (EMR) for Superficial Nonampullary Duodenal Epithelial Tumors May Reduce Procedure Time Compared with Underwater EMR (with Video) 2022/06
4.
原著(症例報告除く)
Nonrecurrence Rate of Underwater EMR for ≤20-mm Nonampullary Duodenal Adenomas: A Multicenter Prospective Study (D-UEMR Study) 2022/05
5.
原著(症例報告除く)
Linker Threonine-phosphorylated Smad2/3 Is a Biomarker of Colorectal Neoplastic Stem-like Cells that Correlates With Carcinogenesis 2021/10
6.
その他
Endoscopic surveillance and BRTO for gastric varices (Examination from the ruptured cases) 2019/12
7.
その他
Recent examination of amebic colitis in our hospital 2019/12
8.
その他
Ideal submucosal injection solution for colorectal endoscopic submucosal dissection. 2019/09
9.
症例報告
胃全摘術後の食道静脈瘤に対して内視鏡的食道静脈瘤硬化療法を施行した1例 2017/12
10.
症例報告
Sclerosing Esophagitis with IgG4-positive Plasma Cell Infiltration. 2017/11
11.
原著(症例報告除く)
Smad2/3 Linker Phosphorylation Is a Possible Marker of Pancreatic Stem/Progenitor Cells in the Regenerative Phase of Acute Pancreatitis. 2017/05
12.
原著(症例報告除く)
Phosphorylation of Smad2/3 at the specific linker threonine residue indicates slow-cycling esophageal stem-like cells before re-entry to the cell cycle 2016/02
13.
症例報告
早期胃体部癌における糸付きクリップを用いたESDの効果的な方法 2016
14.
症例報告
早期胃体部癌における糸付きクリップを用いたESDの効果的な方法 2015/12
15.
原著(症例報告除く)
Smad2/3 linker phosphorylation is a possible marker of cancer stem cells and correlates with carcinogenesis in a mouse model of colitis-associated colorectal cancer 2015/07
16.
原著(症例報告除く)
Phosphorylation of Smad2/3 at specific linker threonine indicates slow-cycling intestinal stem-like cells before reentry to cell cycle 2015/02
17.
原著(症例報告除く)
経皮的ラジオ波熱焼灼療法後に急速な肝外発育型の再発進展を来した肝細胞癌の1例 2005
5件表示
全件表示(17件)
■
学会発表
1.
除菌後発見早期胃癌の存在診断におけるTexture and Color Enhancement Imaging(TXI)の有用性 (口頭,一般) 2023/04/07
2.
表在型非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍(SNADET)に対する治療法についての検討 (口頭,一般) 2023/04/07
3.
胃内反性過誤腫性ポリープ(Gastroc hamartomatous inverted polyp) の内視鏡像と臨床病理学的特徴 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/11/05
4.
早期胃癌の範囲診断における色素併用Texture and Color Enhancement Imaging(TXI)拡大観察の推奨選択 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/10/28
5.
健康成人に発症した単純ヘルペス食道炎の一例 (口頭,基調) 2022/10/08
6.
表在型非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍(SNADET)に対するD-LECSの現状 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/10/08
7.
診断に長期経過を要したアミロイドーシスの一例 (口頭,一般) 2022/09/04
8.
TXI(Texture and Color Enhancement)を用いた十二指腸観察 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/06/11
9.
診断までに長期経過を要した全身性アミロイドーシスの一例 (口頭,一般) 2022/06/11
10.
内視鏡通貨が可能にもかかわらず食事停滞をきたしたい胃管癌ESD後狭窄の一例 (口頭,一般) 2022/06/11
11.
十二指腸病変におけるTXI(Texture and Color Enhancement) 観察の有用性 (口頭,一般) 2022/05/13
12.
消化管病変におけるTexture and Color Enhancement Imaging 内視鏡(TXI)の有用性~上部消化管を中心に~ (口頭,一般) 2022/04/22
13.
長期成績から見た孤立性胃静脈瘤に対するBRTOの有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/04/22
14.
内視鏡治療を必要とした胃潰瘍症例の臨床的特徴 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2022/02/05
15.
ESDにて切除しえた食道粘膜下腫瘍上に発生した表在性食道癌の2例 (口頭,一般) 2021/12/11
16.
治療後食道静脈瘤の内視鏡検査におけるTXI観察の有用性 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/12/11
17.
広範な動脈ー門脈シャントによる門脈圧亢進症に合併した食道胃静脈瘤に対して冠動脈側線術と内視鏡的硬化療法を併用し著効を得られた一例 (口頭,一般) 2021/12/09
18.
消化管疾患におけるTexture and Color Enhancement Imaging 内視鏡(TXI)の有用性~上部消化管腫瘍を中心に~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/09/18
19.
複数回の内視鏡治療を施行した胃全摘後の食道空腸静脈瘤の一例 (口頭,一般) 2021/07/10
20.
上部消化管粘膜下腫瘍に対するcounting effective strokes during stylet very slow pull method (CES-VSPM)によるEUS-FNAの有用性の検討 (口頭,一般) 2021/05/14
21.
十二指腸上皮性腫瘍の内視鏡診療の現状 (口頭,基調) 2021/03/10
22.
表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍の部位別内視鏡治療難度の検討 (口頭,一般) 2021/02/20
23.
コロナ禍における上部消化管診療の実状 (口頭,特別講演・招待講演など) 2020/11/11
24.
サイトメガロウイルス腸炎、IgA血管炎を合併した潰瘍性大腸炎に認めた炎症性ポリープが自然消失した一例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/03
25.
上部消化管粘膜下腫瘍に対する very slow pull method (VSPM) を用いた EUS-FNA の有用性の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/10/03
26.
上部消化管粘膜下腫瘍に対するvery slow pull method(VSPM)を用いたEUS-FNAの有効性の検討 (口頭,一般) 2020/05/24
27.
背景粘膜に萎縮のないHelicobactor pylori未感染の早期胃癌の特徴 (口頭,一般) 2020/05/24
28.
一期的に作成した経胃瘻的空腸カテーテルにより在宅管理が可能になった中下咽頭癌CRT後嚥下障害と多発胃潰瘍瘢痕による通過障害併発の一例 (口頭,一般) 2020/02/29
29.
中心壊死を伴った切迫破裂状態の胃巨大gastrointestinal stromal tumor(GIST)に対してドレナージ後治療を施した2例 (口頭,一般) 2020/02/29
30.
食道穿破を認めた気管支原性嚢胞の一例 (口頭,一般) 2020/02/08
31.
表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍に対する内視鏡治療と治療後潰瘍の検討 (口頭,一般) 2020/02/08
32.
当院で経験した劇症型アメーバ赤痢腸炎の一例(当院で経験したほかのアメーバ赤痢腸炎の検討を含めて) (口頭,一般) 2020/02/07
33.
複数回の検査にて診断に至った食道MALTリンパ腫と食道がんの重複癌の一例 (口頭,一般) 2020/01/18
34.
食道への穿破を来した気管支性嚢胞の一例 (ポスター掲示,一般) 2019/12/21
35.
Endoscopic surveillance and BRTO for gastric varices ( Examination from the ruptured cases) (口頭,一般) 2019/12/14
36.
Recent examination of amebic colitis in our hpspital (ポスター掲示,一般) 2019/12/14
37.
表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍の内視鏡治療の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/10/05
38.
食道悪性リンパ腫と低分化型食道癌の重複癌 (口頭,一般) 2019/09/11
39.
上部消化管内視鏡治療の現状とこれから (口頭,一般) 2019/06/22
40.
パネルディスカッション10 「門脈圧亢進症診療の新しい潮流」 胃静脈瘤破裂症例からみた内視鏡サーベイランスとBRTOの位置付け (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/05/10
41.
当院で近年経験したアメーバ赤痢腸炎の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/05/10
42.
ステロイドによる寛解導入中にCMV再活性化を認めた潰瘍性大腸炎の一例 (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/11/22
43.
ビデオワークショップ1「消化管内視鏡のトラブルシューティング」 15mm以下の表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍に対する内視鏡治療とその術後偶発症対策 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/11/10
44.
食道静脈瘤の考え方と実際の治療 (口頭,一般) 2018/10/27
45.
シンポジウム 「消化管診療の最前線」
表在性非乳頭型十二指腸上皮性腫瘍の内視鏡治療後潰瘍の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/29
46.
劇症1型糖尿病に合併した急性膵炎の1例 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/09/29
47.
胃がんにならないために(胃の病気とピロリ菌) (口頭) 2018/06/30
48.
前胸部皮疹を契機に診断された胃癌皮膚転移の一例 (口頭,一般) 2018/06/16
49.
ワークショップ6「門脈圧亢進症に対する診断と治療の進歩」 孤立性胃静脈瘤に対するB-RTOのストラテジー(破裂症例をふまえて) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2018/06/14
50.
胃静脈瘤破裂症例からみた内視鏡サーベイランスとBRTOの位置付け (口頭,一般) 2018/05/26
51.
高齢者における胃癌化学療法のポイント (口頭,一般) 2018/04/21
52.
診断に難渋した小腸濾胞性リンパ腫の一例 (口頭,一般) 2018/02/10
53.
大阪胃研究会読影ボード (口頭) 2018/01/10
54.
長期予後からみた孤立性胃静脈瘤に対する予防的B-RTOの位置づけ (口頭,一般) 2017/12/01
55.
アルコール性肝硬変の加療中に腸間膜血種穿破による腹腔内出血を合併した門脈圧亢進症性腸症の1例 (口頭,一般) 2017/11/30
56.
画像上診断が困難であった門脈腫瘍栓を伴う混合型肝癌の1例 (口頭,一般) 2017/11/30
57.
免疫抑制剤内服中の自己免疫性肝炎による肝硬変患者に発症したEdwardsiella tarda腸炎の1例 (口頭,一般) 2017/11/30
58.
小腸イレウスを契機に診断に至った 濾胞性リンパ腫の一例 (口頭,一般) 2017/11/18
59.
症例提示:submucosal heterotopic gastric gland (口頭,一般) 2017/11/08
60.
病態からみた食道胃静脈瘤のマネジメント (口頭,一般) 2017/10/28
61.
A case of obstructive (stricture) symptom which is induced by ESD for early carcinoma of reconstructed gastric tube (口頭) 2017/09
62.
Evaluation of the long-term clinical efficacy of Balloon occluded retrograde transvenous obliteration (BRTO) for gastric varices with liver cirrhosis (口頭,一般) 2017/09
63.
肝硬変患者に発症した上腸間膜静脈血栓症に対してウロキナーゼ動注療法後にダナパロイドナトリウムを用いた一例 (口頭,一般) 2017/09
64.
食道胃静脈瘤治療の現状 -クリティカルパスの紹介を含めて- (口頭) 2017/09
65.
肝硬変と内視鏡検査 (口頭) 2017/07
66.
大阪胃研究会読影ボード (口頭) 2017/07
67.
治療に難渋した上腸間膜血栓症の一例 (口頭,一般) 2017/06
68.
食道胃静脈瘤の考え方と実際の治療 (口頭,特別講演・招待講演など) 2017/06
69.
胃管癌に対するESD後狭窄の内視鏡的拡張後にも通過障害が続いた一例 (口頭,一般) 2017/02
70.
腸間膜血腫穿破による腹腔内出血に対してIPM/CSを用いた一時的塞栓術が有効であった1例 (口頭,一般) 2017/02
71.
食道・胃静脈瘤の治療戦略 (口頭,一般) 2017/01
72.
食道癌術後胃管癌への内視鏡的アプローチ (口頭,一般) 2017/01
73.
免疫抑制剤内服中の肝硬変患者に発症したEdwardsiella tarda腸炎の一例 2016/12
74.
A case of esophageal-jejunal varices after total gastrectomy : successfully treated withEndoscopic injection sclerotherapy (ポスター掲示) 2016/11
75.
起炎菌を同定でき速やかに改善を認めたESD後胃蜂窩織炎の一例 (シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/11
76.
胃全摘後の吻合部に発生した静脈瘤に対して硬化療法を施行した一例 (口頭,一般) 2016/09
77.
胃底腺型胃癌の一例 (口頭,一般) 2016/09
78.
腸炎関連大腸癌モデルマウスにおけるSmad2/3蛋白リンカー部リン酸化の発癌との関連性についての検討 (ポスター掲示,一般) 2016/07
79.
長期観察による胃静脈瘤に対するBRTO療法の効果と肝予備能の変化 (口頭,一般) 2016/05
80.
特定のリンカー部スレオニンがリン酸化されたSmad2/3蛋白(pSmad2/3L-Thr)の消化管上皮幹細胞マーカーとしての検討と応用 (ポスター掲示,一般) 2016/04
81.
特定のリンカー部スレオニンがリン酸化されたSmad2/3蛋白(pSmad2/3L-Thr)の消化管上皮幹細胞マーカーとしての検討と応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/09
82.
チームディスカッション「吐血の緊急症例ーあなたならどうする?-」 2015/06
83.
ポリープ状の形態を呈し内視鏡的に切除し得た胃底腺型胃癌の一例 (口頭,一般) 2015/06
84.
胃全摘後の食道静脈瘤に対して硬化療法を施行した症例 (口頭,一般) 2013/11
85.
Phosphorylation of smad2/3 in stem cells of small intestine (ポスター掲示,一般) 2013/10
86.
早期胃体部癌における糸付きクリップを用いたESDの効果的な方法 (ポスター掲示,一般) 2013/05
87.
リンカー部スレオニンリン酸化smad2/3蛋白発現による腸管幹細胞マーカーの探索 (ポスター掲示,一般) 2013/04
88.
The specific linker phosphorylation of Smad2/3 indicates epithelial stem cells in oesophagus (ポスター掲示,一般) 2012/10
89.
The specific linker phosphorylation of Smad2/3 indicates epithelial stem cells in colon; particularly increasing in the regeneration phase of murine model of dextran sulfate sodium-induced colitis (口頭,一般) 2012/06
90.
Attenuation of Indomethacin-Induced Gastric Mucosal Injury With Prophylactic Administration of Sake Yeast-Derived Thioredoxin (ポスター掲示,一般) 2012/05
91.
The specific linker phosphorylation of Smad2/3 indicates epithelial stem cells in esophagus (ポスター掲示,一般) 2012/05
92.
消化管上皮における pSmad2/3L-Thr陽性細胞の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/04
93.
清酒酵母由来チオレドキシン素材投与によるインドメサシン胃粘膜障害予防効果の検討 (口頭,一般) 2012/04
94.
Overexpression of Smad2/3, phosphorylated at specific linker threonine residues, in the murine model of Dextran Sodium Sulfate-Induced Colitis (ポスター掲示,一般) 2012/01
95.
マウスDSS腸炎モデルを用いたsmad2/3リン酸化蛋白発現による幹細胞マーカーの探索 (口頭,一般) 2012/01
96.
胃静脈瘤破裂に対して内視鏡下クリップ止血が有用であった一例 (口頭,一般) 2010/09
97.
広範囲に全周性の狭窄を呈した潰瘍性大腸炎の1例 (口頭,一般) 2010/09
98.
出血を伴ったGAVE症例の検討 (口頭,一般) 2010/09
99.
部分的脾動脈塞栓術(PSE)が有効であった門脈圧亢進症性胃症(PHG)の2例 (口頭,一般) 2010/09
100.
Hemobiliaを来たした胆管細胞癌の1例 (ポスター掲示,一般) 2006/10
101.
リメタゾン(リポ化ステロイド)の静注が奏功した単純性潰瘍の1例 (口頭,一般) 2006/10
102.
肝細胞癌に対する改良型マイクロ波電極を用いたPMCTの有用性の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2006/09
103.
急速に進展発育し通過障害を来たした十二指腸神経内分泌腫瘍の一例 (口頭,一般) 2006/09
104.
ゾニサミド(エクセグランR)により急性肝障害を生じた一例 (口頭,一般) 2006/02
105.
リツキサン(リツキシマブ)投与によるB型肝炎急性増悪に対しラミブジン投与が有効であった一例 (ポスター掲示,一般) 2005/11
106.
肝移植を施行した自己免疫性溶血性貧血合併原発性胆汁性肝硬変の1例 (ポスター掲示,一般) 2005/11
107.
肝移植を施行した自己免疫性溶血性貧血合併原発性胆汁性肝硬変の1例 (ポスター掲示,一般) 2005/11
108.
ステロイド内服にて軽快しなかった胆管狭窄に対してステロイド・ミニパルス療法が有効であった自己免疫性膵炎の一例 2005/10
109.
転移性肝癌に対する経皮的局所治療(PMCT、PRFA)の有用性の検討 (口頭,一般) 2005/10
110.
自己免疫性膵炎に伴うと考えられる胆管空腸吻合部狭窄に対してステロイド・ミニパルス療法が有効であった一例 2005/09
111.
両側眼内炎を合併した肝膿瘍の一例 2005/09
112.
クローン病の病態把握にダブルバルーン小腸内視鏡が有用であった一例 2005/08
113.
生体豚肝を用いた還流型マイクロ波電極による組織凝固の基礎的検討 (口頭,一般) 2005/06
114.
多方向展開型注入針を用いた経皮的エタノール注入療法(PEIT)の基礎的検討—生体豚肝、摘出牛肝
を用いてー (口頭,一般) 2005/06
115.
大腸転移をきたした肝細胞癌の1例 (ポスター掲示,一般) 2005/06
116.
転移性肝癌に対する経皮的局所治療の有用性の検討 (口頭,一般) 2005/06
117.
薬物性肝障害の診断におけるスコアリングの有用性と薬疹合併症例の検討 (ポスター掲示,一般) 2005/06
118.
灌流型マイクロ波電極による組織凝固の基礎的検討-ラジオ波焼灼との比較- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2004/09
119.
ゾニサミド(エクセグランR)による薬剤性過敏症症候群に合併した劇症肝炎の一例 (口頭,一般) 2004/07
5件表示
全件表示(119件)