(最終更新日:2025-04-02 05:05:06.589583)
  ハヤシ ミキオ   HAYASHI MIKIO
  林 美樹夫
   所属   関西医科大学  生理学講座
   職種   講師
■ 資格・免許
獣医師  博士(獣医学)
■ 専門領域
細胞生理学
■ ホームページ URL・researchmap等
   https://researchmap.jp/patchclamperMH
   https://www.researchgate.net/profile/Mikio-Hayashi
■ 学歴(略歴)
1. 1993/04~1999/03 北海道大学 獣医学部 卒業 学士(獣医学)
2. 1999/04~2003/03 北海道大学 大学院(博士課程) 獣医学研究科 博士課程修了 博士(獣医学)
■ 職歴(略歴)
1. 2000/04~2003/03 日本学術振興会 特別研究員
2. 2003/04~2007/03 関西医科大学 医学部 助手
3. 2007/04~2016/03 関西医科大学 医学部 助教
4. 2016/04~2032/12 関西医科大学 医学部 講師
■ 所属学会等
1. 2002/03~ 日本生理学会
2012/03~ ∟ 評議員
2016 ∟ 生理学エデュケーター
2024 ∟ 卓越生理学エデュケーター
2. 2012/08~ The American Physiological Society
全件表示(8件)
■ 学術雑誌掲載論文
1. 原著(症例報告除く)  Levosimendan Increases Survival in a D-Galactosamine and Lipopolysaccharide Rat Model 2022/12
2. 原著(症例報告除く)  Sevoflurane Does Not Promote the Colony-Forming Ability of Human Mesenchymal Glioblastoma Stem Cells In Vitro 2022/11
3. 原著(症例報告除く)  Efficacy of a third-generation oncolytic herpes simplex virus in refractory soft tissue sarcoma xenograft models 2022/04
4. 原著(症例報告除く)  PC3-Secreted Microprotein Is Expressed in Glioblastoma Stem-Like Cells and Human Glioma Tissues 2021/07
5. 原著(症例報告除く)  Thiazoline-related innate fear stimuli orchestratehypothermia and anti-hypoxia via sensory TRPA1activation 2021/04
全件表示(37件)
■ 学会発表
1. Targeting mucolipin in cancer stem-like cells (ポスター掲示,一般) 2025/03/19
2. がん幹細胞を標的とした抗癌剤の開発 (ポスター掲示,一般) 2024/10/17
3. がん幹細胞を標的とした抗癌剤の開発 (ポスター掲示,一般) 2024/10/16
4. VANGL2とGRHL2のヘテロミスセンス変異を認めた脊髄脂肪腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2024/06/07
5. がん幹細胞のLG 代謝解析と脳腫瘍への治療応用 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2024/04/13
全件表示(71件)
■ バイオデータベース
1. 2003
NM_174373
GenBank
2. 2004
NM_023021
GenBank
■ 研究資金受入れ状況
1. 2024/04~2025/03  【日本医療研究開発機構】創薬支援推進事業・創薬総合支援事業『イオンチャネル活性化による細胞死誘導を利用した新規抗癌剤の検証』(研究代表者)7,971,000円 
2. 2024/04~2025/03  【九州大学 生命科学革新実現化拠点】【AMED「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」】 橋渡し研究・新規開発シーズ(シーズA 九州大学公募)『がん幹細胞を標的とした抗癌剤の開発』(研究代表者)2,400,000円 
3. 2024/04~2025/03  【日本医療研究開発機構】創薬支援推進事業・創薬総合支援事業『インテグリン阻害による新規神経膠芽腫治療薬の探索』(研究分担者)3,520,000円 
4. 2024~2026  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『二分脊椎症の責任遺伝子の同定』(研究分担者) 
5. 2024~2026  【科学研究費助成事業】基盤研究(C)『がん幹細胞を標的とした転移性脳腫瘍の治療薬の開発』(研究分担者) 
全件表示(39件)
■ 受賞履歴
1. 2012/12 日本膵臓病研究財団 膵臓病研究奨励賞
2. 2014/12 日本膵臓病研究財団 膵臓病研究奨励賞
3. 2019/11 第10回スクリーニング学研究会 優秀ポスター発表賞 (ムコリピンを標的としたがん予防薬の開発)
4. 2018/12 関西医科大学 教員評価優秀賞
5. 2022/03 関西医科大学 教員評価優秀賞
全件表示(8件)
■ 研究の専門分野
生理学, 獣医学, 腫瘍生物学 (キーワード:細胞生理学、イオンチャネル) 
■ 研究テーマ
1. 2016/09/01
がん幹細胞様細胞に存在するイオン輸送体蛋白の構造機能協関
実施形態:機関内共同研究
2. 2004/04
膵臓導管細胞に存在するイオンチャネル蛋白の構造機能協関
実施形態:国際共同研究
3. 2003/04/01
2018/03/31
内向き整流Kチャネルの細胞外Kイオン依存性開閉機構
実施形態:機関内共同研究
■ 研究手法
パッチクランプ、分子生物学、免疫組織化学