教員情報
所属学会等
学術雑誌掲載論文
著書
学会発表
研究資金受入れ状況
(最終更新日:2025-03-13 13:41:41)
ナカムラ マサタカ
NAKAMURA M.
中村 正孝
所属
関西医科大学 神経内科学講座
職種
講師
■
所属学会等
1.
2001/05~
日本内科学会
2004
∟ 日本内科学会認定内科医
2009
∟ 総合内科専門医
2.
2001/05~
日本神経学会
2007
∟ 神経内科専門医
2014
∟ 指導医
3.
2009/04~
日本神経病理学会
2017
∟ 評議員
2019
∟ 認定医、指導医
5件表示
全件表示(9件)
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
Upper motor neuron-predominant motor neuron disease presenting as atypical parkinsonism: A clinicopathological study 2025/01
2.
症例報告
Neuropathologic findings in a patient with hemiparkinsonism and hemiatrophy syndrome 2024/12
3.
症例報告
アテゾリズマブとベバシズマブ併用療法後にMRI STIR画像で翼突筋,軟口蓋,舌筋に高信号を呈した免疫チェックポイント阻害薬関連筋炎の1例 2023/09
4.
原著(症例報告除く)
Visualization of axonal and volume currents in median nerve compound action potential using magnetoneurography 2023/08
5.
原著(症例報告除く)
An autopsy case of sporadic, adult-onset amyotrophic lateral sclerosis with heterozygous p.N1935S SETX gene variant 2023/07
6.
原著(症例報告除く)
CGG repeat expansion in LRP12 in amyotrophic lateral sclerosis 2023/07
7.
原著(症例報告除く)
Imaging Findings of Subarachnoid Hemorrhaging Mimicking Limbic Encephalitis 2023/07
8.
原著(症例報告除く)
Possible association of crossed cerebellar diaschisis with cerebellar ataxia in cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy 2023/05
9.
原著(症例報告除く)
Quantitative and Morphological Assessment of Computed Tomography-depicted Gynecomastia in Spinal and Bulbar Muscular Atrophy 2022/11
10.
症例報告
Early presentation of lower urinary tract and bowel dysfunction in sporadic amyotrophic lateral sclerosis: A case report 2022/06
11.
原著(症例報告除く)
拡散強調画像上の皮質下白質高信号と皮質脳表ヘモジデリン沈着症を伴う一過性局所神経症候を繰り返した脳アミロイドアンギオパチーの1例 2021/12
12.
症例報告
An autopsy case report of neuronal intermediate filament inclusion disease presenting with predominantly upper motor neuron features 2021/10
13.
原著(症例報告除く)
Zonisamide attenuates the severity of levodopa-induced dyskinesia via modulation of the striatal serotonergic system in a rat model of Parkinson's disease 2021/10
14.
総説
【今こそ学び直す!生理学・解剖学 あのとき学んだ知識と臨床経験をつないで、納得して動く!】(第7章)下肢 下肢の神経痛・しびれ 2021/08
15.
原著(症例報告除く)
Thymoma and Autoimmune Encephalitis: Clinical Manifestations and Antibodies 2021/07
16.
原著(症例報告除く)
Efficacy and safety of tacrolimus as long-term monotherapy for myasthenia gravis. 2021/06
17.
原著(症例報告除く)
Efficacy of pretreatment with the free radical scavenger, edaravone, for prevention of cerebral hyperperfusion after carotid artery stenting: A single-center randomized controlled trial. 2021/06
18.
原著(症例報告除く)
JC virus granule cell neuronopathy associated with Ruxolitinib: A case report and review of the literature 2020/09
19.
原著(症例報告除く)
急性脳脊髄炎を併発した帯状疱疹の1例 2020/06
20.
原著(症例報告除く)
Aberrant Accumulation of BRCA1 in Alzheimer Disease and Other Tauopathies. 2020/01
21.
原著(症例報告除く)
進行性核上性麻痺におけるErbBファミリーとNRG-1の病理学的検討 2019/12
22.
その他
【中枢神経系脱髄疾患の最前線-抗MOG抗体の関与を考える】 抗MOG抗体関連疾患 臨床像 感染症併発例 2018/11
23.
原著(症例報告除く)
Aberrant accumulation of ErbB4 in progressive supranuclear palsy. 2018/10
24.
原著(症例報告除く)
Two cases of sporadic adult-onset neuronal intranuclear inclusion disease preceded by urinary disturbance for many years. 2018/09
25.
症例報告
Beneficial Effect of Bendamustine in a Patient with Anti-MAG/SGPG Neuropathy and Bing-Neel Syndrome Associated with Waldenström Macroglobulinemia: A Case Report. 2018/03
26.
原著(症例報告除く)
Multiple Proteinopathies in Familial ALS Cases With Optineurin Mutations. 2018/02
27.
原著(症例報告除く)
Leptomeningeal Collaterals Strongly Correlate with Reduced Cerebrovascular Reactivity Measured by Acetazolamide-challenged Single-photon Emission Computed Tomography Using a Stereotactic Extraction Estimation Analysis in Patients with Unilateral Internal Carotid Artery Stenosis. 2017/11
28.
原著(症例報告除く)
A case of MOG antibody-positive bilateral optic neuritis and meningoganglionitis following a genital herpes simplex virus infection. 2017/10
29.
原著(症例報告除く)
Zonisamide ameliorates levodopa-induced dyskinesia and reduces expression of striatal genes in Parkinson model rats 2017/09
30.
症例報告
Thymoma-associated Progressive Encephalomyelitis with Rigidity and Myoclonus (PERM) with Myasthenia Gravis. 2017/07
31.
症例報告
Rapidly progressive psychotic symptoms triggered by infection in a patient with methylenetetrahydrofolate reductase deficiency: a case report. 2017/02
32.
原著(症例報告除く)
Natalizumab is Effective for the Treatment of Relapsing-remitting Tumefactive Multiple Sclerosis 2017/01
33.
原著(症例報告除く)
Weight loss in the early stage of progressive supranuclear palsy 2016/12
34.
症例報告
髄膜炎症状で発症後に視神経炎を呈し,抗グルタミン酸受容体抗体が検出された急性辺縁系脳炎の1例 2016/03
35.
症例報告
Successful treatment of paroxysmal tonic spasms with topiramate in a patient with neuromyelitis optica 2015/09
36.
原著(症例報告除く)
Optineurin immunoreactivity in neuronal and glial intranuclear inclusions in adult-onset neuronal intranuclear inclusion disease 2014/09
37.
症例報告
An autopsy case of sporadic amyotrophic lateral sclerosis associated with the I113T SOD1 mutation. 2014/02
38.
原著(症例報告除く)
Clinicopathologic features of autosomal recessive amyotrophic lateral sclerosis associated with optineurin mutation. 2014/02
39.
原著(症例報告除く)
Levodopa challenge test and (123) I-metaiodobenzylguanidine scintigraphy for diagnosing Parkinson's disease. 2013/09
40.
原著(症例報告除く)
Activation of Transforming Growth Factor-β/Smad Signaling Reduces Aggregate Formation of Mislocalized TAR DNA-Binding Protein-43. 2013/07
41.
原著(症例報告除く)
Regionally different immunoreactivity for Smurf2 and pSmad2/3 in TDP-43-positive inclusions of amyotrophic lateral sclerosis. 2013/02
42.
その他
Protein disulfide isomerase-immunopositive inclusions in patients with amyotrophic lateral sclerosis. 2011/11
43.
その他
Clinicopathologic study on an ALS family with a heterozygous E478G optineurin mutation. 2011/06
44.
その他
Smad ubiquitination regulatory factor-2 in progressive supranuclear palsy. 2011/04
45.
その他
Optineurin is co-localized with FUS in basophilic inclusions of ALS with FUS mutation and in basophilic inclusion body disease. 2011/02
46.
原著(症例報告除く)
Nuclear Contour Irregularity and Abnormal Transporter Protein Distribution in Anterior Horn Cells in Amyotrophic Lateral Sclerosis. 2009/11
47.
原著(症例報告除く)
Phosphorylated Smad2/3 immunoreactivity in sporadic and familial amyotrophic lateral sclerosis and its mouse model. 2008/03
5件表示
全件表示(47件)
■
著書
1.
その他
神経変性疾患に関する調査研究 Optineurin遺伝子変異(E478G優性, Q398X劣性)例の臨床病理学的検討, 神経変性疾患に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012
■
学会発表
1.
反射性ミオクローヌスと声帯麻痺をきたした自己免疫性GFAPアストロサイトパチーの1例 (口頭,一般) 2025/03/02
2.
新規ZFYVE26遺伝子変異を認めた遺伝性痙性対麻痺15型の1例 (口頭,一般) 2024/12/07
3.
健常人のアルツハイマー病発症リスクに対する脳小血管病負債と喫煙の相乗効果の検証:the Kashima scan study (口頭,一般) 2024/07/19
4.
パーキンソン症候群の経過中に呼吸停止した抗ACh受容体抗体・抗AQP4受容体抗体・抗NMDA受容体抗体陽性自己免疫性脳炎の一例 (口頭,一般) 2024/07/06
5.
KIF1A 遺伝子バリアントを認めた孤発性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例 (ポスター掲示,一般) 2024/05/17
6.
急性期脳梗塞に対するプラスグレル投与の単施設実態調査 (口頭,一般) 2024/03/09
7.
内転筋が保たれた両側大腿の筋萎縮を示した顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーの一例 (口頭,一般) 2024/03/03
8.
ウイルス性胃腸炎後ADEMとの鑑別を要したCADASILの1例 (口頭,一般) 2023/12/16
9.
神経磁界計測装置を用いた collision の可視化 (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
10.
M2閉塞に対するMechanical Thrombectomyの是非 (ポスター掲示,一般) 2023/11/23
11.
A case of young onset cerebral amyloid angiopathy associated with dural grafting (ポスター掲示,一般) 2023/11/17
12.
Carotid web evaluated with two different types of IVUS (ポスター掲示,一般) 2023/11/17
13.
重症COVID-19肺炎後に続発性副腎皮質機能低下症が出現したパーキンソン病患者の1例 (口頭,一般) 2023/09/02
14.
健常人のアルツハイマー病発症リスクに対する脳小血管病負債と喫煙の相乗効果の検証:the Kashima scan study (口頭) 2023/07/20
15.
新規SETX遺伝子変異を認めた孤発性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例 (ポスター掲示,一般) 2023/07/07
16.
Medium vessel occlusionに対する脳血栓回収術後にくも膜下出血が憎悪した一例 (口頭,一般) 2023/07/01
17.
硬膜移植が発症に関連したと考えられた若年性脳アミロイドアンギオパチーの1例 (口頭,一般) 2023/07/01
18.
非定型パーキンソニズムを呈したFTLD-TDPの臨床学的特徴 (ポスター掲示,一般) 2023/07
19.
末梢神経磁界からみた活動電位の伝播と生理学的特徴 (口頭,一般) 2023/06/02
20.
全周性石灰化を伴う頸動脈狭窄症に頸動脈ステント留置術を試みた1例 (口頭,一般) 2023/04/15
21.
非交通性水頭症を契機にサルコイドーシスと診断した一例 (口頭,一般) 2022/12/17
22.
腓腹神経における神経誘発磁界の記録 - 電位との比較 - (ポスター掲示,一般) 2022/11/25
23.
神経・筋磁界からみた活動電流の生理学的特徴 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/11/24
24.
末梢神経磁界からみた活動電位の伝搬 (口頭,一般) 2022/09/09
25.
Clinicopathologic features of primary lateral sclerosis with TDP-43 presenting as atypical parkinsonism. (口頭,一般) 2022/09
26.
Primary lateral sclerosis presenting as atypical parkinsonism: a clinical challenge (ポスター掲示,一般) 2022/04/07
27.
Emergency CASの有効性と安全性 (口頭,一般) 2022/03
28.
Abundant accumulation of Smad ubiquitination regulatory factor-2 in Pick’s disease (ポスター掲示,一般) 2022/02/23
29.
上腕部における正中神経の活動電位と容積電流 - 神経誘発磁界を用いた検討- (口頭,一般) 2021/12/18
30.
小脳症状と頭痛・異臭の訴えに対してステロイドが奏功した抗Zic4抗体陽性脳炎の1例 (口頭,一般) 2021/12/11
31.
中大脳動脈遠位部急性閉塞症に対する4MAXの有用性 (口頭,一般) 2021/11/26
32.
レビー小体型認知症のパーキンソニズムとは (口頭) 2021/09/05
33.
進行性の四肢・体幹失調を呈したCADASILの一例 (口頭,一般) 2021/06/26
34.
Immunohistochemical analysis of BRCA1 in Parkinson's disease (ポスター掲示,一般) 2021/05/27
35.
Emergency CASの現状と課題 (口頭,一般) 2021/05/22
36.
Immunohistochemical analysis of BRCA1 in Parkinson's disease (ポスター掲示,一般) 2021/05/21
37.
中年期脳小血管病の臨床的意義 (口頭) 2021/03/13
38.
頸動脈ステント留置術後に一過性の頸動静脈瘻が確認された1例 (口頭,一般) 2021/03/07
39.
高CK血症を呈したGuillain-Barré症候群の1例 (口頭,一般) 2020/12/12
40.
病理学的に壊死性変化をみとめた抗MOG抗体関連脳脊髄炎の1例 (口頭,一般) 2020/12/05
41.
頸動脈ステント留置術におけるエダラボン術前投与の術後過灌流予防効果の検証:単施設ランダム化比較試験 (ポスター掲示,一般) 2020/11/19
42.
中大脳動脈遠位部急性閉塞症に血栓回収療法を施行した非細菌性血栓性心内膜炎の1例 (口頭,一般) 2020/10/24
43.
Changes of striatal serotonin transporter expressions in a rat model of levodopa-induced dyskinesia (口頭,一般) 2020/08/31
44.
Aberrant accumulation of BRCA1 in Alzheimer’s disease and other tauopathies. (ポスター掲示,一般) 2020/04/26
45.
骨髄線維症に対するルキソリチニブ治療中にふらつきと歩行障害で発症した進行性多巣性白質脳症の一例 (口頭,一般) 2019/12/07
46.
神経変性疾患におけるErbB4蛋白質とその関連蛋白質の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/11/16
47.
免疫グロブリン大量静注療法が著効した diabetic cervical radiculoplexus neuropathy の1例 (口頭,一般) 2019/11/07
48.
Co‐administration of levodopa and zonisamide reduces the serotonin transporter expression in a rat model of Parkinson's disease. (ポスター掲示,一般) 2019/09/25
49.
Zonisamide ameliorates levodopa‐induced dyskinesia via striatal cholinergic system in a rat model of Parkinson's disease. (ポスター掲示,一般) 2019/09/24
50.
Compensatory up-regulation of serotonin transporter in a rat model of Parkinson’s disease (ポスター掲示,一般) 2019/07/27
51.
タウオパチーにおけるDNA損傷修復蛋白BRCA1の免疫組織化学的検討 (口頭,一般) 2019/07/16
52.
亜急性に進行し、下位運動ニューロン症状が優位であった抗GalNAc-GD1a IgG抗体陽性の筋萎縮性側索硬化症の1剖検例 (ポスター掲示,一般) 2019/07/16
53.
Two cases of neuronal intranuclear inclusion disease preceded by urinary disturbance for many years (ポスター掲示,一般) 2019/05/25
54.
Changes of striatal serotonergic transmission in a rat model of levodopa-induced dyskinesia (口頭,一般) 2019/05/22
55.
TP523 / P523 - A Randomized Controlled Trial Evaluating the Effectiveness of Pretreatment With the Free Radical Scavenger, Edaravone, Before Carotid Artery Stenting (ポスター掲示,一般) 2019/02/07
56.
悪性リンパ腫に伴う抗SOX1 抗体陽性自己免疫性脳炎の1例 (口頭,一般) 2018/12/08
57.
症候性内頸動脈狭窄に対する頸動脈ステント留置術の最適な施行時期に関する検討 (口頭,一般) 2018/11/22
58.
上位運動ニューロン症状で発症した神経細胞性中間径フィラメント封入体病(NIFID)の一剖検例 (口頭,一般) 2018/11/18
59.
Aberrant accumulation of ErbB4 in progressive supranuclear palsy and Alzheimer's disease (ポスター掲示,一般) 2018/09/25
60.
フィンゴリモド中止後に複数の巨大病変を認めた多発性硬化症患者2症例の検討 (ポスター掲示,一般) 2018/09/20
61.
Zonisamide ameliorates levodopa-induced dyskinesia via reduction of acetylcholine receptor mRNAs (ポスター掲示,一般) 2018/05/25
62.
パーキンソン病早期診断の阻害因子:当院症例における解析 (ポスター掲示,一般) 2018/05/25
63.
Aberrant accumulation of ErbB4 in progressive supranuclear palsy (ポスター掲示,一般) 2018/05/24
64.
長期にわたる排尿障害が先行し繰り返す意識消失発作を呈した神経核内封入体病の一例 (口頭) 2017/11
65.
脊髄長大病変を伴ったIgM型M蛋白血症に伴う抗SGPG IgM抗体陽性の多発ニューロパチーの1例 (口頭,一般) 2017/10/07
66.
LEPTOMENINGEAL COLLATERALS STRONGLY CORRELATE WITH REDUCED CVR MEASURED BY ACETAZOLAMIDE-CHALLENGED SPECT USING A STEREOTACTIC EXTRACTION ESTIMATION ANALYSIS IN PATIENTS WITH INTERNAL CAROTID ARTERY STENOSIS. (ポスター掲示,一般) 2017/09/19
67.
Long-term efficacy and safet of tacrolimus monotherapy for myasthenia gravis. (ポスター掲示,一般) 2017/09/18
68.
ZONISAMIDE AMELIORATES LEVODOPA-INDUCED DYSKINESIA AND REDUCES EXPRESSION OF STRIATAL GENES IN PARKINSON MODEL RATS. (ポスター掲示,一般) 2017/09/18
69.
ADAPT technique成否の予測 (口頭,一般) 2016/11
70.
片麻痺で発症した進行性核上性麻痺の一剖検例 (ポスター掲示,一般) 2016/06
71.
Expression of mRNA for adenosine A2A receptor in rat model of levodopa-induced dyskinesia. (ポスター掲示,一般) 2016/05
72.
Immunohistochemical analysis of ErbB proteins in progressive supranuclear palsy. (ポスター掲示,一般) 2016/05
73.
重症筋無力症に対するtacrolimus単独療法の長期効果について (ポスター掲示,一般) 2016/05
74.
脊髄視神経炎を合併した単純ヘルペス性視神経炎の一例 (口頭,一般) 2016/05
75.
Trousseau症候群に対する超急性期血栓回収術の経験 (ポスター掲示,一般) 2016/04
76.
Trousseau症候群の二次予防の検討 (口頭,一般) 2016/04
77.
中大脳動脈M1閉塞における、当院の緊急血行再建術の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2016/04
78.
脳血管造影所見と脳循環予備能の関連についての検討 (口頭,一般) 2016/04
79.
胸腔鏡下左肺上葉切除術後に発症した塞栓性内頸動脈起始部閉塞に対して緊急ステント留置術を施行した1例 (口頭,一般) 2016/03
80.
脊髄視神経炎を合併した単純ヘルペス性視神経炎の一例 (口頭,一般) 2016/02
81.
若年発症Parkinson病を合併した22q11.2欠失症候群の一例 (口頭,一般) 2015/07
82.
Trousseau症候群に対する脳血管内治療の経験 (ポスター掲示,一般) 2015/06
83.
OPTN immunoreactivity in neuronal and glial intranuclear inclusions in NIID (ポスター掲示,一般) 2015/05
84.
Predictors of reduced CVR as measured by SPECT in cerebral angiographic study (ポスター掲示,一般) 2015/05
85.
Regional quantitation of mRNA in 6-OHDA-lesioned rats by real time RT-PCR (ポスター掲示,一般) 2015/05
86.
tacrolimusと免疫グロブリン大量静注療法の併用による全身型重症筋無力症の初期治療 (口頭,一般) 2015/05
87.
緊急血栓回収療法の閉塞部位別の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2015/05
88.
当院における緊急血栓回収療法の治療成績の変化 (ポスター掲示,一般) 2015/05
89.
Body-weight change in the early stages of Parkinson’s disease and progressive supranuclear palsy (ポスター掲示,一般) 2014/12
90.
Effect of Dopamine Agonist Therapy On Body-weight Change in Parkinson's Disease (口頭,一般) 2014/12
91.
当院における緊急血栓回収療法による治療成績の変化 (ポスター掲示,一般) 2014/12
92.
突然発症し遷延した精神症状に対して、抗てんかん薬が著効した非痙攣性てんかんの一例 (口頭,一般) 2014/12
93.
Hemiparkinsonism-hemiatrophy症候群の一剖検例 (口頭,一般) 2014/11
94.
重症筋無力症に対するtacrolimus単独治療の長期効果の検討 (口頭,一般) 2014/11
95.
髄膜炎症状で発症し、視神経炎を併発した抗NMDA受容体脳炎の一例 (口頭,一般) 2014/07
96.
Merci retriever で再開通を得るための条件の検討 (ポスター掲示,一般) 2014/05
97.
タウオパチーにおける DNA 損傷修復蛋白 BRCA1の異常蓄積 (ポスター掲示,一般) 2014/05
98.
パーキンソン病の体重変化に対するドパミンアゴ ニストの影響 (ポスター掲示,一般) 2014/05
99.
重症筋無力症に対する tacrolimus 単独投与の長期 治療効果 (ポスター掲示,一般) 2014/05
100.
嘔吐と吃逆で発症し早期の血漿交換療法が奏効した視神経脊髄炎関連疾患の一例 (口頭,一般) 2013/12
101.
Emergency CASとElective CASにおける治療成績の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/11
102.
Merci retreiverで再開通を得るための条件とは (ポスター掲示,一般) 2013/11
103.
経口免疫抑制療法に抵抗性の 重症筋無力症患者に対する 免疫グロブリン大量静注療法の投与経験 (口頭,一般) 2013/11
104.
TGF-β/SmadシグナルによるTDP-43凝集抑制効果の検討 (一般) 2013/05
105.
頸動脈ステント留置術におけるflow reversal systemの役割 (ポスター掲示,一般) 2013/05
106.
Optineurin immunoreactivity in neuronal and glial intranuclear inclusions in adult-onset neuronal intranuclear inclusion disease. (一般) 2012/10
107.
A study of the factors affecting excessive daytime sleepiness in Parkinson's diseas. (一般) 2012/05
108.
Activation of Transforming Growth Factor- beta/Smad Signaling Reduces Aggregate Formation of Mislocalized TAR DNA binding prtotein-43 (一般) 2012/04
109.
An autopsy case of amyotrophic lateral sclerosis associated with I113T mutation in SOD1 gene (ポスター掲示,一般) 2011/11
110.
全身型重症筋無力症に対するtacrolimus早期投与での治療効果について (一般) 2011/11
111.
Smurf2 accumulates in TDP-43 positive cytoplasmic inclusions in spinal cord but not in hippocampus of sporadic ALS. (ポスター掲示,一般) 2011/06
112.
Parkinson病の非運動症状に影響する因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2011/05
113.
好塩基性封入体を伴う成人発症運動ニューロン病におけるoptineurinの関与 (ポスター掲示,一般) 2011/05
114.
進行性核上性麻痺におけるSmurf2の免疫組織化学的検討 (ポスター掲示,一般) 2011/05
115.
封入体筋炎におけるDNA酸化損傷マーカーの検討 (ポスター掲示,一般) 2011/05
116.
IMMUNOREACTIVITY OF SMAD UBIQUITINATION REGULATORY FACTOR-2 IN SPORADIC AND FAMILIAL AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS AND ITS MOUSE MODEL. (ポスター掲示,一般) 2010/12
117.
下肢筋肥大を呈しガリウムシンチグラフィーで結節状の集積を認めた筋サルコイドーシスの一症例 (口頭,一般) 2010/12
118.
再燃を繰り返したIgM M蛋白血症を伴うneuropathyの一剖検例 (口頭,一般) 2010/10
119.
Smad ubiquitination regulatory factor-2 in progressive supranuclear palsy. (口頭) 2010/09
120.
TACROLIMUS単独投与後に胸腺摘出術を施行した全身型重症筋無力症の1例 (口頭,一般) 2010/07
121.
超高齢者重症筋無力症に対するステロイドとcyclosporine Aの併用療法; その長期治療成績 (口頭,一般) 2010/07
122.
糖尿病を合併する全身型重症筋無力症に対するtacrolimus単独での初期治療 (口頭,一般) 2010/07
123.
Parkinson病における日中傾眠の検討 (ポスター掲示,一般) 2010/05
124.
多系統萎縮症脳におけるmyocyte enhancer factor 2Dの免疫組織学的検討 (ポスター掲示,一般) 2010/05
125.
I113T変異を持つ家族性ALSの剖検例 (ポスター掲示,一般) 2010/04
126.
TDP-43 N352Sミスセンス変異を認めた家族性ALSの一例 (口頭,一般) 2009/12
127.
I113T変異を持つ家族性ALSの剖検例 (一般) 2009/11
128.
レボドパ反応性でパーキンソン病様の経過をたどった進行性核上性麻痺の1剖検例 (ポスター掲示,一般) 2009/06
129.
長期の臨床経過を示した弧発性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例 (ポスター掲示,一般) 2009/06
130.
好塩基性封入体を伴う成人発症運動ニューロン病でのautophagy関連蛋白の免疫組織化学 (ポスター掲示,一般) 2009/05
131.
レボドパ反応性でパーキンソン病様の経過をとった進行性核上性麻痺の1例 (口頭,一般) 2008/11
132.
長期の臨床経過を示した運動ニューロン病の一剖検例 (口頭,一般) 2008/11
133.
Guam島パーキンソン痴呆複合の封入体形成におけるリン酸化Smad2/3の関与 (ポスター掲示,一般) 2008/05
134.
筋萎縮性側索硬化症におけるリン酸化Smad2/3の免疫組織化学的検討 (ポスター掲示,一般) 2008/05
135.
好塩基性封入体(BI)を伴う成人発症運動ニューロン病の大脳皮質におけるBIの分布 (ポスター掲示,一般) 2008/05
136.
起床時にoff症状を呈する進行期パーキンソン病患者に対するカベルゴリン夕食後投与の有用性 (ポスター掲示,一般) 2006/08
137.
MRI画像が診断に有用であったWernicke脳症の一例 (口頭,一般) 2006/03
138.
変異SOD1トランスジェニックマウスの脊髄におけるGRPの異常蓄積 (一般) 2003/09
139.
電気けいれん療法が著効した精神症状を伴うパーキンソン病の1症例 (一般) 2003/08
140.
ジストニアに対する Muscle Afferent Block 療法 (一般) 2003/06
141.
眼咽頭型筋ジストロフィー(Oculopharyngeal muscular dystrophy:OPMD)の一例 (一般) 2003/06
142.
痙縮に対する Muscle Afferent Block 療法 (一般) 2003/06
143.
脳震盪けいれんの一例 (一般) 2003/01
144.
球後視神経炎を繰り返したシェーングレン症候群の1例 (口頭,一般) 2002/12
145.
多発性脳神経麻痺を呈したサルコイドーシスの一例 (口頭,一般) 2002/12
146.
嗄声と嚥下障害を初発とした多発脳神経障害をきたした一例 (口頭,一般) 2002/11
147.
HAMとの鑑別が問題となった、多発性硬化症と考えられる1例 (一般) 2002/06
5件表示
全件表示(147件)
■
研究資金受入れ状況
1.
2011/04~2014/03
【科学研究費助成事業】若手研究(B)『筋萎縮性側索硬化症におけるTDP-43陽性封入体の部位別神経変性機序の検討』(研究代表者)3,510,000円
2.
2014/04~2015/03
【学内研究助成】『ハンチントン病患者iPS細胞を用いたDNA損傷修復メカニズムの関与の解析』(研究代表者)300,000円
3.
2021/04~2022/03
【学内研究助成】『シヌクレイノパチーにおける DNA 損傷応答システム破綻の機序解明』(研究代表者)300,000円