教員情報
学術雑誌掲載論文
学会発表
(最終更新日:2025-03-31 11:04:30)
サイトウ フクキ
SAITOU FUKUKI
齊藤 福樹
所属
関西医科大学 救急医学講座
職種
准教授
■
学術雑誌掲載論文
1.
原著(症例報告除く)
Predicting coronavirus disease 2019 severity using explainable artificial intelligence techniques 2025/03
2.
原著(症例報告除く)
Retroperitoneal hemorrhage due to ruptured artery induced by median arcuate ligament syndrome in patients with COVID-19: A case series 2024/11
3.
症例報告
A case of right atrial thrombus in the Chiari network after blunt cardiac rupture 2024/09
4.
原著(症例報告除く)
Development of a system to support information sharing for medical staff in the hybrid emergency room 2024/09
5.
原著(症例報告除く)
The evaluation of risk factors for prolonged viral shedding during anti-SARS-CoV-2 monoclonal antibodies and long-term administration of antivirals in COVID-19 patients with B-cell lymphoma treated by anti-CD20 antibody 2024/07
6.
原著(症例報告除く)
Evaluation of characteristics and prognosis of COVID-19 patients requiring invasive mechanical ventilation during dominance of nonvariant, alpha, delta, and omicron variants in tertiary hospitals of Japan 2024/02
7.
原著(症例報告除く)
Treatment strategy for severe trauma patients requiring aortic occlusion for impending cardiopulmonary arrest in the hybrid emergency room 2024/01
8.
原著(症例報告除く)
Characteristics of patients with COVID-19 who have deteriorating chest X-ray findings within 48 h: a retrospective cohort study 2023/12
9.
原著(症例報告除く)
Association between ABO blood group/genotype and COVID-19 in a Japanese population 2023/11
10.
原著(症例報告除く)
Clinical experience of treatment of immunocompromised individuals with persistent SARS-CoV-2 infection based on drug resistance mutations determined by genomic analysis: a descriptive study 2023/11
11.
その他
A second update on mapping the human genetic architecture of COVID-19 2023/09
12.
原著(症例報告除く)
Use of the neutrophil-to-lymphocyte ratio and an oxygen requirement to predict disease severity in patients with COVID-19 2023/07
13.
原著(症例報告除く)
MEEK法による分層植皮を行った熱傷の治療経験 2023/06
14.
総説
Hybrid emergency room: Installation, establishment, and innovation in the emergency department 2023/05
15.
原著(症例報告除く)
Single-cell analyses and host genetics highlight the role of innate immune cells in COVID-19 severity 2023/05
16.
原著(症例報告除く)
Impact of respiratory bacterial infections on mortality in Japanese patients with COVID-19: a retrospective cohort study 2023/04
17.
原著(症例報告除く)
Impact of accumulative smoking exposure and chronic obstructive pulmonary disease on COVID-19 outcomes: Report based on findings from the Japan COVID-19 Task Force 2023/03
18.
原著(症例報告除く)
小児切断指 (ZoneⅠ) 再接着症例の検討 2023/03
19.
原著(症例報告除く)
A descriptive study of abdominal complications in patients with mild COVID19 presenting to the emergency department : a single-center experience in Japan during the omicron variant phase 2023/02
20.
原著(症例報告除く)
救命救急センターにおけるCOVID-19患者に対する精神科介入について 2023/01
21.
原著(症例報告除く)
Characteristics of hospitalized patients with COVID-19 during the first to fifth waves of infection: a report from the Japan COVID-19 Task Force 2022/12
22.
原著(症例報告除く)
Impact of upper and lower respiratory symptoms on COVID-19 outcomes: a multicenter retrospective cohort study 2022/11
23.
原著(症例報告除く)
Clinical clustering with prognostic implications in Japanese COVID-19 patients: report from Japan COVID-19 Task Force, a nation-wide consortium to investigate COVID-19 host genetics 2022/09
24.
その他
Novel treatment combining antiviral and neutralizing antibody-based therapies with monitoring of spike-specific antibody and viral load for immunocompromised patients with persistent COVID-19 infection 2022/09
25.
原著(症例報告除く)
DOCK2 is involved in the host genetics and biology of severe COVID-19 2022/08
26.
原著(症例報告除く)
Effects of mild obesity on outcomes in Japanese patients with COVID-19: a nationwide consortium to investigate COVID-19 host genetics 2022/08
27.
原著(症例報告除く)
The whole blood transcriptional regulation landscape in 465 COVID-19 infected samples from Japan COVID-19 Task Force 2022/08
28.
原著(症例報告除く)
U-shaped association between abnormal serum uric acid levels and COVID-19 severity: Reports from the Japan COVID-19 Task Force 2022/07
29.
原著(症例報告除く)
Peak value of serum KL-6 may be useful for predicting poor prognosis of severe COVID-19 patients 2022/05
30.
症例報告
Combined brain and thoracic trauma surgery in hybrid emergency room system:acase report 2021/04
31.
症例報告
Full circumference lower extremity degloving injury treated with hydrosurgical debridement and negative-pressure wound therapy with gauze wound filler for fixation of avulsed flap skin grafts. 2020/12
32.
症例報告
Hemophagocytic syndrome with severe sepsis caused by Capnocytophaga canimorsus 2020/07
33.
その他
ハイブリッドERシステムとは
ハイブリッドERシステムの歴史と概要 2020/05
34.
症例報告
The Efficacy of Combination Therapies Including Antiviral Drugs, Methylprednisolone and Daily Proning in 20 Patients with COVID-19 Requiring Invasive Mechanical Ventilation- Case Series in A Single Critical Care Center in Osaka, Japan 2020
35.
原著(症例報告除く)
A paediatric case of severe tracheobronchial injury successfully treated surgically after early CT diagnosis and ECMO safely performed in the hybrid emergency room. 2019/04
36.
原著(症例報告除く)
Structures of filum terminale and characteristics of ependymal cells of its central canal in rats. 2019/03
37.
原著(症例報告除く)
術後早期に腹部コンパートメント症候群を来した胆嚢癌による結腸穿孔性腹膜炎の1例 2019/01
38.
原著(症例報告除く)
First installation of a dual-room IVR-CT system in the emergency room. 2018/03
39.
症例報告
Idarucizumab for a traumatic head injury patient taking dabigatran 2018/03
40.
原著(症例報告除く)
Effects of intrathecal injection of the conditioned medium of bone marrow stromal cells on spinal cord injury of rats. 2018/02
41.
原著(症例報告除く)
A case of blunt thoracic aortic injury requiring ECMO for acute malperfusion before TEVAR. 2017/11
42.
原著(症例報告除く)
Effects of multiple-injection of bone marrow mononuclear cells on spinal cord injury of rats 2017/11
43.
原著(症例報告除く)
上位頸椎を中心とした広範囲硬膜外膿瘍の1例 2017/05
44.
原著(症例報告除く)
Risk factors for the delayed onset of neuropsychologic sequelae following carbon monoxide poisoning. 2016/10
45.
原著(症例報告除く)
重症頭部外傷に対しCT直後から実施する脳低温療法+バルビツレート療法の有効性 2016/10
46.
その他
Ventricular septal perforation after blunt chest trauma due to blows from a fist 2016/03
47.
原著(症例報告除く)
新規HPLCカラムを用いた生体試料直接導入分析によるアセチリン酸(アスピリン)、サリチル酸中毒症例への迅速対応 2015/12
48.
原著(症例報告除く)
新規HPLCカラムを用いた生体試料直接導入分析によるアセトアミノフェン中毒症例への迅速対応 2015/10
49.
原著(症例報告除く)
不安定型骨盤輪骨折C3.3に対する内固定法の工夫 2015/04
50.
症例報告
臭素酸ナトリウム中毒により腎機能障害と聴覚障害を合併した一例 2014/07
51.
その他
急性期脊髄損傷患者に対する培養自家骨髄間質細胞の髄液内投与 2014/01
52.
症例報告
脱法ドラッグ(pyrovalerone)中毒により多彩な症状を示した1例 2013/11
53.
原著(症例報告除く)
Gustilo III型開放性リスフラン関節脱臼骨折の治療経験 2013/05
54.
その他
体液・電解質・代謝・内分泌 酸塩基平衡の補正指標 2012/09
55.
原著(症例報告除く)
Administration of cultured autologous bone marrow stromal cells into cerebrospinal fluid in spinal injury patients: A pilot study. 2012/01
56.
原著(症例報告除く)
Effects of Hypertonic Saline on CD4(+)CD25(+)Foxp3(+) Regulatory T Cells After Hemorrhagic Shock in Relation to iNOS and Cytokines. 2012/01
57.
症例報告
腹部鈍的外傷による総胆管断裂, 十二指腸全層性損傷合併の1例 2011/11
58.
原著(症例報告除く)
脊椎 脊髄損傷の臨床研究 骨髄間質細胞の髄液内投与 2011/07
59.
その他
New clinical trial with administration of incubated autologous bone marrow stromal cells into cerebrospinal fluid for acute spinal cord injury 2011/06
60.
原著(症例報告除く)
急性期脊髄損傷に対する培養自家骨髄間質細胞移植 臨床試験の経過 2010/09
61.
その他
トレーニングモデルを用いた救急救命士による骨髄内輸液路確保に要する時間の検討 2010/08
62.
原著(症例報告除く)
CpG oligonucleotides activate the immune response in burned mice 2010/06
63.
原著(症例報告除く)
Bone marrow stromal cell transplantation for treatment of sub-acute spinal cord injury in the rat. 2010/05
64.
原著(症例報告除く)
Effect of hypertonic saline resuscitation on CD4+CD25+ regulatory T cells and gammadelta T cells after hemorrhagic shock and resuscitation in relation to apoptosis and iNOS. 2009/11
65.
原著(症例報告除く)
Spinal cord injury treatment with intrathecal autologous bone marrow stromal cell
transplantation: the first clinical trial case report. 2008/01
66.
原著(症例報告除く)
出血性ショックにおける臓器障害とアポトーシス関連蛋白について(高張食塩液とラクテートリンゲル液の比較より) 2007/12
5件表示
全件表示(66件)
■
学会発表
1.
多発外傷に伴う外傷性硬膜下水腫に対してSPシャント術を施行し改善までに3ヵ月を要した一例 (ポスター掲示,一般) 2025/02/22
2.
外傷性破裂前大動脈瘤にたいして母血管閉塞術を施行して転機良好であった1例 (ポスター掲示,一般) 2024/11/22
3.
外傷性破裂前大脳動脈瘤に対して母血管閉塞術を施行し転帰良好であった一例 (一般) 2024/11/22
4.
Hybrid ERで人工心肺を使用した上行大動脈置換術を施行したStanfordA型急性大動脈解離の1例 (ポスター掲示,一般) 2024/10/15
5.
たこつぼ型心筋症と横紋筋融解症をきたしたセロトニン症候群の1例 (ポスター掲示,一般) 2024/10/15
6.
当院HybridERにおける重症肝損傷に対するCTAPを用いた治療戦略 (口頭,一般) 2024/10/15
7.
外傷性内頸動脈海綿静脈洞瘻に仮性動脈瘤を合併しステント併用コイル塞栓術を行い治癒した1例 (ポスター掲示,一般) 2024/10/14
8.
多項目遺伝子検査FilmArrayを用いて早期診断しえた重症成人ヒトメタニューモウィルス肺炎の2例 (ポスター掲示,一般) 2024/10/14
9.
B細胞リンパ腫治療後の免疫不全患者におけるSARS-CoV-2持続感染に関連する因子の検討 (口頭,一般) 2024/10/13
10.
市中肺炎治療に対するBioFire®Filmarray 肺炎パネルの有用性 (口頭,一般) 2024/10/13
11.
緊急開腹手術における術前interleukin-6の予後予測マーカーとしての有用性 (口頭,一般) 2024/09/27
12.
Hybrid ER と Abierto Cockpit for ER を用いた外傷初期診療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/04/26
13.
医師の働き方改革を踏まえた、四肢外傷診療体制の再構築 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2024/04/26
14.
当院集中治療部門における血球貧食症に対する治療成績 (ポスター掲示,一般) 2024/03/16
15.
V-A ECMOによる循環サポートを要したCOVID−19関連劇症型心筋炎の2例 (ポスター掲示,一般) 2024/03/14
16.
LC/MSで血清・尿中濃度をモニタリング下に治療を行ったコルヒチン中毒の1例 (口頭,一般) 2024/02/17
17.
質量分析機を導入した1年間 (口頭,一般) 2024/02/17
18.
重症COVID-19肺炎におけるオミクロン株の特徴と予後の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
19.
外傷性破裂前大脳動脈瘤に対して母血管閉塞術を施行し救命しえた一例 (ポスター掲示,一般) 2023/11/29
20.
当院で経験した重症ニューモシスチス肺炎22例の検討-real time PCRの有効性 (ポスター掲示,一般) 2023/11/29
21.
BioFire® Filmarray 肺炎パネルの広域抗菌薬初回選択の抑制に対する有用性の検討 (口頭,一般) 2023/11/28
22.
当院で治療した正中弓状靱帯症候群による後腹膜出血9例の臨床的検討 (ポスター掲示,一般) 2023/11/28
23.
パンデミック期におけるemergency general surgeryを要したCOVID-19患者の検討 (口頭,一般) 2023/10/07
24.
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)での頭部外傷診療の現状 (口頭,一般) 2023/06/10
25.
COVID-19により可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症を発症した1例 (口頭,一般) 2023/03/18
26.
COVID19により可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症を発症した1例 (口頭,一般) 2023/03/18
27.
免疫抑制状態の患者に対する当院におけるCOVID19治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2023/03/03
28.
COVID-19感染患者の頭頚部疾病に対する手術経験 (口頭,一般) 2022/10
29.
Case Presentation Ventriculitis with sever spasm and ruptured aneurysm after COVID-19 pneumonia treated by
extracorporeal membrane oxygenation (ポスター掲示,一般) 2022/08/22
30.
頭部外傷COVID-19陽性患者の手術経験 (口頭,一般) 2022/06/30
31.
頭部外傷後に生じる高次脳機能障害の多彩病態に対する診断と治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/05/26
32.
三次救命救急センターを有する大学附属病院に搬入された労働災害関連の脊椎脊髄外傷の現状 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/11/28
33.
医療危機に直面した大阪府での新たな取り組み「救急車トリアージ」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2021/11/23
34.
髄膜炎の診断における注意点 (口頭,一般) 2021/11/23
35.
重症COVID-19における血清KL-6値と予後の検討 (口頭,一般) 2021/11/22
36.
重症COVID-19肺炎に続発する難治性気胸3例に対する治療経験 (口頭,一般) 2021/11/22
37.
鈍的外傷による椎骨動静脈瘻に対し塞栓術を行い良好な経過をたどった一例 (口頭,一般) 2021/11/22
38.
G-CSF製剤を投与した新型コロナウイルス感染症8症例の検討 (口頭,一般) 2021/11/21
39.
SARS-CoV-2感染後、遅発性に間質性肺炎を発症した症例 (口頭,一般) 2021/11/21
40.
コロナ禍における全自動遺伝子解析装置(FilmArray®)の使用経験 (口頭,一般) 2021/11/21
41.
重症COVID-19における早期腹臥位療法の検討 多施設共同広報視的研究 (口頭,一般) 2021/11/21
42.
新型コロナウイルス感染症における喀痰PCR検査の有用性 (口頭,一般) 2021/11/21
43.
当院のCOVID-19診療におけるネーザルハイフローの検討 (口頭,一般) 2021/11/21
44.
頚髄損傷に対する手術療法の現状 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2021/05/28
45.
作業用エレベーター関連外傷による頭蓋骨開放性粉砕骨折の1例 (口頭,一般) 2021/05/27
46.
脊椎脊髄外傷治療におけるIVR-CTとナビゲーション手術 (口頭,一般) 2020/12/07
47.
頬骨上顎複合骨折による複視症例の手術 (口頭,一般) 2020/12/07
48.
COVID-19イムノクロマト法陽性でARDSを発症するも改善した高齢者2例 (ポスター掲示,一般) 2020/11/18
49.
当院でのCOVID-19対策の実際と問題点 (ポスター掲示,一般) 2020/11/18
50.
感染症届出の動向と救急部門での注意点 (一般) 2020/08
51.
頭蓋底骨折と頬骨上顎複合骨折合併例の治療戦略 (口頭,一般) 2020/03/06
52.
神経集中治療における初療IVR-CTの有用性 (口頭,一般) 2020/02/07
53.
広範囲デグロービング損傷に対して一期的に戻し植皮した一例 (口頭,一般) 2019/12/08
54.
頚椎頚髄外傷 血液透析患者の特徴と対策 (口頭,一般) 2019/10/04
55.
2次医療圏における心肺蘇生の進歩~心肺停止症例に対するHy-bridERの活用~ (口頭,一般) 2019/10/02
56.
急性発症の精神症状で橋本脳症を疑った5例 (口頭,一般) 2019/10/02
57.
傍腫瘍性自己免疫性脳炎の診断、治療介入における症例検討 (口頭,一般) 2019/10/02
58.
急性膿胸の対して早期にVATSによる掻爬術を施行した1例 (口頭,一般) 2019/07/20
59.
診断治療に難渋した後天性第5因子欠乏症 (口頭,一般) 2019/07/20
60.
受傷早期整復と手術を目指した脊髄損傷治療 (口頭,一般) 2019/06/06
61.
脳梁損傷と左右下肢協調運動障害 (口頭,一般) 2019/06/06
62.
絞扼性イレウスの術後経過中に腸重積をきたした若年者の一例 (口頭,一般) 2019/03/23
63.
電撃性紫斑と敗血症性DICに加え、血球貧食症候群を伴ったCapnocytophagacanimorsusnによる犬咬傷ノ一例 (口頭,一般) 2019/03/23
64.
解体する病棟を建物倒壊現場に見立てた訓練 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2019/02/02
65.
救急医療のニーズに応える次世代型初療室
ーDual room型Hybrid ER- (口頭,特別講演・招待講演など) 2019/02/02
66.
重症筋無力症による呼吸筋低下が原因でCPAに至った一例 (ポスター掲示,一般) 2018/11/20
67.
リフィーディング症候群患者の死亡例の検討~予後改善へむけて (口頭,一般) 2018/11/19
68.
ヒョウタン摂取によりククルビタシン中毒をきたした1例 (口頭,一般) 2018/07/21
69.
Too room 型 Hybrid ERでの不安定型骨盤輪損傷に対する治療経験 (口頭,一般) 2018/07/06
70.
dual-room型 hybrid ER を用いた救急IVR医教育への取り組み (口頭,一般) 2018/06/22
71.
リンの積極的補正と死亡率との関係性 (口頭,一般) 2018/06/02
72.
DPAT/MAMTと連携して行った訓練 Training in collaboration with DPAT/MAMT (口頭,一般) 2018/02/01
73.
断らない三次救命救急センター・脳神経外科救急の取り組み (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/02
74.
関西医科大学総合医療センター外傷センター開設とマイクロ関連疾患受け入れの現状についての検討 (口頭,一般) 2017/12/07
75.
外傷性椎骨動脈動静脈瘻にともなうくも膜下出血の1例 (ポスター掲示,一般) 2017/11/24
76.
S状結腸癌を契機に後天性第5因子欠乏症を発症した1例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/26
77.
外傷性大動脈解離に伴う線溶亢進により頸椎硬膜外血腫をきたしメシル酸ナファモスタットを
投与しながら徐圧術を施行した一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/25
78.
自律神経過反射により頭蓋内出血を起こした頸髄損傷後遺症の一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/25
79.
小児外傷性胸部損傷に対してV−VECMOを導入して救命し得た一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/25
80.
Hybrid Emergency Roomが切り開く新たな世界 (口頭,一般) 2017/10/24
81.
Hybrid ER system導入による心血管疾患の診療体制の変化と有用性についての検討 (口頭,一般) 2017/10/24
82.
悪性リンパ腫による症状性精神障害をきたし集中治療管理を要した一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/24
83.
救急・集中治療領域におけるPモニタリングの必要性と補正に関する検討 (口頭,一般) 2017/10/24
84.
成人男性がインフルエンザ脳症を発症した一例 (ポスター掲示,一般) 2017/10/24
85.
CT-angiographyでみられるhigh density spot(HDS)の部位別転帰〜Hybrid治療へ向けて (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/06
86.
Hybrid ERを用いた低侵襲骨盤骨折治療の試み (ポスター掲示,一般) 2017/06
87.
ダビガトラン服用中の頭部外傷患者にイダルシズマブ投与すことで救命しえた1症例 (ポスター掲示,一般) 2017/06
88.
メタノール服用後に腹部を刺し、救急搬送された一例 (口頭,一般) 2017/06
89.
リチウム内服による腎性尿崩症の3症例 (口頭,一般) 2017/06
90.
外傷性胸部大動脈損傷により腹部大動脈以遠の重篤な虚血を呈した一救命例 (ポスター掲示,一般) 2017/06
91.
高齢者の頚椎歯突起骨折治療 (ポスター掲示,一般) 2017/06
92.
誤嚥性肺炎に対してのステロイド投与 (口頭,一般) 2017/05
93.
高齢者頸椎外傷の特徴 (一般) 2017/05
94.
当センターに搬送された後期高齢者死亡例121例の検討 (口頭,一般) 2017/05
95.
当院ICUにおける低リン血症の実態 (口頭,一般) 2017/05
96.
胸部鈍的外傷後に横隔膜損傷を伴った遅発性大量血胸の二例 (ポスター掲示,一般) 2016/11
97.
上位顎椎顎髄外傷治療の現状 (シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/11
98.
当センターで経験した緊張病症候群の6例 (ポスター掲示,一般) 2016/11
99.
当院で経験したメタノール中毒の5例 (ポスター掲示,一般) 2016/11
100.
平成28年度熊本地震における当院からのDMAT派遣 (ポスター掲示) 2016/11
101.
救命救急センターと精神科の連携に対する当センターの取り組み (口頭,一般) 2016/07
102.
spinal damage controlを考慮した脊髄外傷治療の経験 (口頭,一般) 2016/05
103.
シンナー吸引によるメタノール中毒の1例 (ポスター掲示,一般) 2016/05
104.
外傷性胸腰椎損傷に対し後方固定術を行った症例の検討 (口頭,一般) 2016/05
105.
上位頸椎頸髄外傷治療の現状 (ポスター掲示,一般) 2016/05
106.
心室細動蘇生後にくも膜下出血を発症した一例 (ポスター掲示,一般) 2016/05
107.
水中毒による低Na血症に対する持続的経腸白湯投与法について (ポスター掲示,一般) 2016/05
108.
両側コンパートメント症候群を呈した後天性血友病Aの1例 (ポスター掲示,一般) 2016/05
109.
Prognostic indicators and outcome prediction model for patients with return of spontaneous circulation from cardiopulmonary arrest: Comprehensive Registry of In-Hospital Intensive Care on OHCA Survival (CRITICAL) study in Osaka, Japan (ポスター掲示,一般) 2016/03
110.
複数診療科が関与する脊椎外傷治療の連携 (口頭,一般) 2016/01
111.
身体疾患を合併する精神疾患患者に対応する地域医療体制の構築 (口頭,一般) 2015/10
112.
脊椎・脊髄ダメージコントロールと複数診療科が関与する脊椎外傷治療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/10
113.
敗血症DICに合併した大量血胸に対して経カテーテル塞栓術を行い救命し得た一例 (ポスター掲示,一般) 2015/10
114.
非骨症性頚髄損傷手術例の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/10
115.
非骨症性頸椎損傷手術例の検討 (口頭,一般) 2015/10
116.
V-V ECMOにより救命し得たガソリン誤嚥による重症呼吸不全の一例 (ポスター掲示,一般) 2015/06
117.
重症頭部外傷に対しCT直後から実施する脳低温療法+バルビツレート療法の有効性 (口頭,一般) 2015/06
118.
身体疾患を合併する自殺企図者を含む精神疾患患者診療のニーズにこたえる北河内モデルの提唱 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/06
119.
地域での脊髄損傷患者の受け入れ状況報告 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/06
120.
複数診療科が関与する脊椎外傷治療の連携 (口頭,一般) 2015/06
121.
大阪府北河内医療県での当施設のあり方と役割 (口頭,一般) 2014/11
122.
救急医が直接精神科病院を回診する新しい診療モデルの意義 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2014/10
123.
圏域の脊椎脊髄損傷搬送状況と救命救急センターの対応について (口頭,一般) 2014/10
124.
重症頭部外傷におけるVolume Perfusion CTの有用性 (口頭,一般) 2014/10
125.
組織欠損に対するドレーン孔型人工真皮・NPWT併用療法 (ポスター掲示,一般) 2014/10
126.
ドレーン孔型人工真皮と局所陰圧閉鎖療法を併用したGustilo3型下腿開放骨折に対する治療 (口頭,一般) 2014/06
127.
救急救命センターに搬入されたがん患者の動向 (ポスター掲示,一般) 2014/06
128.
地域での頸椎頸髄損傷例の対応の状況 (口頭,一般) 2014/05
129.
当院におけるアセチルサリチル酸中毒の診断・治療戦略 (口頭,一般) 2014/05
130.
北河内圏域での頸椎頸髄損傷例の対応状況 2014/03
131.
市販薬誤飲による幼児のアセトアミノフェン中毒症例 (口頭,一般) 2014/02
132.
当院におけるアセトアミノフェン中毒の診断・治療戦略 (口頭,一般) 2014/02
133.
当院におけるリチウム中毒4例の検討 (口頭,一般) 2014/02
134.
CHDFが経肺熱希釈法のデータに与える影響の検討 (口頭,一般) 2013/10
135.
Clinical trials for spinal injury treatment with autologous bone marrow cells administration into cerebrospnal fluid. (口頭,一般) 2013/10
136.
救命救急センターの脳卒中センター・脳神経外科との連携 (一般) 2013/10
137.
大阪府3次コーディネート事業の当院での症例の検討 (口頭,一般) 2013/10
138.
当院で経験したリチウム中毒3例の検討 (ポスター掲示,一般) 2013/10
139.
不適切な輸液による外傷性凝固症候群を防ぐために-SpHbの検討- (口頭,一般) 2013/10
140.
脊髄損傷に対する新しい治療法-骨髄由来単核球を用いて- (口頭,一般) 2013/09
141.
Intrathecal administration of bone marrow mononuclear cells for the treatment of spinal injury; a clinical trial (ポスター掲示,一般) 2013/08
142.
脳卒中センター立ち上げとスタッフ育成のためのISLSコースの活用 (ポスター掲示,一般) 2013/07
143.
原発性リンパ浮腫に発生した脛骨骨幹部骨折に対する治療経験 (ポスター掲示,一般) 2013/06
144.
当センターにおける症例登録導入時の問題とその後の取り組みについて (ポスター掲示,一般) 2012/12
145.
CPAOAに対する自動体外式心臓マッサージシステム(LUCASⅡ)による循環サポート下でのPCI (口頭,一般) 2012/11
146.
間歇型一酸化炭素中毒の発症リスクについて、当院6年間の症例から (口頭,一般) 2012/11
147.
気管切開チューブの気管内からの逸脱についての検討 (口頭,一般) 2012/11
148.
救急領域で扱うてんかん重責と非痙攣性てんかん重責の治療におけるBISモニターの有用性 (口頭,一般) 2012/11
149.
心肺停止後の電気生理学的機能予後予測と神経集中治療の未来 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/11
150.
人工呼吸管理を輪状甲状靱帯穿刺によるPressure Control Ventilationにて行った痙攣重責の2例 (ポスター掲示,一般) 2012/11
151.
当センターにおける症例登録導入時の問題とその後の取り組みについて (ポスター掲示) 2012/11
152.
当センターにおける前頸部外傷による緊急気道確保症例の検討 (口頭,一般) 2012/11
153.
当院における脊髄損傷に対する再生医療への取り組み (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2012/11
154.
Strategy of instrumental surgery for upper vervical spine fracture 2012/09
155.
骨盤輪骨折に対するM-shaped transiliac plateによる治療経験 (口頭,一般) 2012/06
156.
神経蘇生ガイドラインにおける意識障害スケールと電気生理学の位置づけ 2012/06
157.
集中治療の質の確保と向上 電気生理検査を用いた取り組み-鎮静・意識障害評価・神経学的予後予測- (ポスター掲示) 2012/03
158.
頭部顔面外傷による気道緊急症に外科的気道確保を要した1例 (一般) 2012/03
159.
集中治療患者の安全性の確保-意識障害時と沈静時の電気生理検査の役割- (ポスター掲示) 2012/02
160.
頚髄外傷の手術の現状と問題点 (口頭,一般) 2012/01
161.
心肺停止後症候群(Post Cardiac Arrest Syndrome:PCAS)の神経学的予後予測における体制感覚誘発電位の意義 (口頭,一般) 2011/11
162.
ヒト急性期脊髄損傷に対する自家骨髄間質細胞移植〜臨床試験までのみちのり〜 (口頭,一般) 2011/10
163.
外傷患者における非侵襲的SpHbの有効性 (口頭,一般) 2011/10
164.
頚髄外傷のインスツリュメンテーション手術の現状と問題点 (口頭,一般) 2011/10
165.
最新ガイドラインに基づくけいれん重責状態の治療フェノバルビタール静脈注射の位置づけとBISモニターの有用性 (口頭,一般) 2011/10
166.
心肺停止後症候群の蘇生の限界への挑戦神経学的予後予測と治療法の選択-体性感覚誘発電位の役割 (口頭,一般) 2011/10
167.
睡眠時無呼吸に肺炎球菌性肺炎を合併し、CPAに至った2施設での類似症例 (口頭,一般) 2011/10
168.
Does hypothermia influence the predictive value of absent SSEP in PCAS patient? (ポスター掲示) 2011/09
169.
Does hypothermia influence the predictive value of absent SSEP in PCAS patient? (口頭,一般) 2011/09
170.
心肺停止後症候群(Post Cardiac Arrest Syndrome:PCAS)の神経蘇生限界と予後予測-新しい意識障害スコア(FOURscore)と体性感覚誘発電位の意義 (口頭,一般) 2011/09
171.
神経蘇生の限界と機能予後予測の現状 (口頭,一般) 2011/09
172.
チタンゲージを用いた頚椎前方固定の経験 (ポスター掲示,一般) 2011/06
173.
リン酸カルシウム骨ペーストで頭蓋形成術を行った開放性頭蓋骨骨折の一例 (口頭,一般) 2011/06
174.
声門上器具i-gelの救急領域での有用性について (口頭,一般) 2011/06
175.
高齢者頚髄損傷の現状 (口頭,一般) 2011/05
176.
電撃傷に合併した頭部外傷の1例 (口頭,一般) 2011/04
177.
チタンピラミッシュケージを用いた頸椎前方固定の経験 (口頭,一般) 2011/03
178.
プロカルシトニン測定の定量法と半定量法の比較について (ポスター掲示,一般) 2011/02
179.
圧力が活用した治療が奏効した、骨盤骨髄炎によるSeptic Shockの1例 (ポスター掲示,一般) 2011/02
180.
栄養補助飲料「アバンド」による重症患者に対する創傷治療促進効果 (口頭,一般) 2011/02
181.
当センターにおけるARDSに対する集学的治療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2011/02
182.
当センターにおける間歇型CO中毒予防に対するHBO実施現況 (口頭,一般) 2011/02
183.
脊椎損傷に伴う血管障害の現状 (口頭,一般) 2011/01
184.
New clinica trial with administration of incubated autologous bone marrow stromal cells into cerebrospinal fluid for acute spinal cord injury (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/11
185.
急性期脊髄損傷に対する培養自家骨髄間質細胞移植による脊髄再生臨床試験の経過 (口頭,一般) 2010/11
186.
水中毒患者のSSEP (ポスター掲示,一般) 2010/11
187.
A case of the microvascular free fibula tranfer as a salvage reconstruction for failed anterior spine surgery due to recurrent pyogenic spondylitis (ポスター掲示,一般) 2010/10
188.
A Clinical trial of the administration of autologous incubated bone marrow stromal cells into cerebrospinal fluid in five spinal cord injury patients (口頭,一般) 2010/10
189.
Dismask flaping法にて治療した顔面、頭蓋多発骨折の一例 (口頭,一般) 2010/10
190.
Effects of Hypertonic Saline Resuscitation Production of iNOS and Cytokines in Hemorrhagic Shock Model in Mice (ポスター掲示,一般) 2010/10
191.
Success rate for establishing a venous line in CPA patients by paramedics and a proposal for intraosseous infusion (ポスター掲示,一般) 2010/10
192.
ヘパリン起因性血小板減少症(Heparin Induced Thrombocytopenia;HIT)の診断法について (口頭,一般) 2010/10
193.
上位頸椎頸髄外傷の現状 (口頭,一般) 2010/10
194.
特異な水分・Naバランスを示した神経性食思不振症の1例 (口頭,一般) 2010/10
195.
本院高度救命救急センターの自殺未遂患者への取り組み (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/10
196.
頸髄損傷症例に対する気管挿管について (口頭,一般) 2010/10
197.
Administration of autologous incubated bone marrow stromal cells into cerebrospinal fluid in spinal injury patients: A pirot study (ポスター掲示,一般) 2010/09
198.
DISH(びまん性特発性骨肥厚症)を伴う頸椎前方脱臼による脊髄損傷に対し呼吸管理を輪状甲状間膜穿刺にて行った2例 (口頭,一般) 2010/09
199.
New clinical trial with administration of incubated autologous bone marrow stromal cells into cerebrospinal fluid for acute cervical spine injury patients (口頭,一般) 2010/07
200.
当センターでのAPRVによるOpen lung strategy (ポスター掲示,一般) 2010/07
201.
当センターの病院前救急医療への取り組みについて (口頭,一般) 2010/07
202.
陽陰圧体外式人工呼吸器を用いたOpen lung strategy (ポスター掲示,一般) 2010/07
203.
腫瘍出血で発症した頸髄神経鞘腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2010/06
204.
上位頸椎頸髄外傷の外科戦略 (口頭,一般) 2010/06
205.
側頭葉先端部急性硬膜外血腫に合併する眼外傷所見 (口頭,一般) 2010/06
206.
急性期脊髄損傷における自家骨髄間質細胞移植−5症例の検討− (口頭,一般) 2010/05
207.
軽微な外傷を誘因に発症した上位頸椎損傷の2例 (口頭,一般) 2010/05
208.
重症熱傷に合併したヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の1例 (口頭,一般) 2010/05
209.
精神疾患を有する外傷患者への対応 (口頭,一般) 2010/05
210.
Aeromonas hydrophilaによる外傷後軟部組織感染症 (口頭,一般) 2010/03
211.
外傷性膵損傷の診断と治療 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/03
212.
救命救急センターにおける体外式陰圧人工呼吸器の検討 (口頭,一般) 2010/03
213.
血管柄付き腓骨移植による前方固定術を行った頸椎化膿性脊椎炎の一例 (口頭,一般) 2010/03
214.
心肺停止後症候群の電気生理検査を用いた神経学的予後予測と治療法の選択ー体性感覚誘発電位の役割 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/03
215.
腹部救急疾患術後呼吸不全に対する体外式人工呼吸器(RTX)の有用性 (口頭,一般) 2010/03
216.
急性期脊髄損傷に対する培養自家骨髄間質細胞移植による脊髄再生臨床試験の経過 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2010/02
217.
A report of one year follow up spinal cord injury treatment with intrathecal autologous bone marrow stromal cell transplantation (ポスター掲示) 2009/09
218.
動脈圧心拍出量測定(APCO)モニターにより血行動態を評価したautonomic dysreflexiaの一例 (ポスター掲示,一般) 2008/02
219.
頭蓋内出血を発症した慢性維持透析患者治療の動向と急性治療に関する問題 (口頭,一般) 2008/01
220.
頸椎脱臼骨折を契機に発見されたForestier病の1例 (口頭,一般) 2008/01
221.
A case of interstitial pneumonia suspected to be due to Spirulina
TM
(ポスター掲示,一般) 2007/12
222.
Effect of hypertonic saline resuscitation on CD4+CD25+ regulatory T cells and apoptosis after hemorrhagic shock and resuscitation in mice (ポスター掲示,一般) 2007/11
223.
Effect of hypertonic saline resuscitation on T cells and apoptosis after hemorrhagic shock and resuscitation in mice (ポスター掲示,一般) 2007/11
224.
Report of the first clinical trial of spinal cord injury treatment with autologous bone marrow stromal cells intrathecal transplantation (口頭,一般) 2007/11
225.
脊髄自動反射を生じた臨床的脳死患者における正中神経刺激体性感覚誘発電位 (ポスター掲示,一般) 2007/11
226.
急性期脊髄損傷に対する自家骨髄間質細胞移植 (口頭,一般) 2007/10
227.
急性期脊髄損傷に対する培養自家骨髄間質細胞移植 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2007/10
228.
急性脳幹障害患者のSSEPを用いた予後判定の有用性について (ポスター掲示,一般) 2007/10
229.
口腔内ガーゼパッキングで出血を制御した顔面多発性骨折の1例 (口頭,一般) 2007/10
230.
Spinal cord regeneration with bone marrow stromal cell administration in the cerebro-spinal fluid: report of the first case at 6 months (ポスター掲示,一般) 2007/09
231.
ガイドライン2005における蘇生後のサポートと予後予測因子の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2007/09
232.
強直性脊椎炎に合併した脊椎・脊髄損傷の手術 (口頭,一般) 2007/09
233.
Hypertonic saline resuscitation reduces damage and apoptosis ofthe liver in the mouse model of hemmorrhagic shock (ポスター掲示,一般) 2007/06
234.
急性期脊髄損傷に対する培養自家骨髄間質細胞移植 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2007/06
235.
骨盤輸骨折に対するM-shaped transiliac plateの使用経験 (口頭,一般) 2007/06
236.
Clinical trial of spinal cord regeneration with bone marrow stromal cell transplantation by lumbar puncture (口頭,一般) 2007/05
237.
Report of a half-year post-transplantation course of the first clinical case of spinal cord regeneration trial with a novel method of bone marrow stromal cell administration into cerebrospinal fluid by the lumbar puncture technique (口頭,一般) 2007/05
238.
外傷性脾損傷の診断と治療戦略 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2007/05
239.
環軸椎後方固定術と環軸関節固定術及び後頭頸椎固定術を行った逸脱型外傷性環軸椎脱臼の1例 (口頭,一般) 2007/05
240.
強直性脊椎炎に合併した脊椎・脊髄損傷 (口頭,一般) 2007/05
241.
骨損傷のない脊髄損傷の現状と問題点 (口頭,一般) 2007/05
242.
頭部外傷にBrown-Sequard型神経障害を伴った頸髄損傷の1例 (口頭,一般) 2007/05
243.
不安定骨盤輪骨折に対するM-shaped pelvis plateの使用経験 (口頭,一般) 2007/05
244.
経腸栄養を契機にautonomic dysref I exiaをきたした脊髄損傷の1例 (口頭,一般) 2007/01
245.
自家骨髄間質細胞移植による脊髄再生の開始 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2007/01
246.
非骨傷性脊髄損傷の現状と問題点 (口頭,一般) 2006/12
247.
非骨傷性脊髄損傷の現状と問題点 (口頭,一般) 2006/12
248.
Bone marrow stromal cells for spinal cord regeneration and clinical trials (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2006/11
249.
脊髄損傷に対する自家骨髄間質細胞移植による再生治療の試み:第1症例について (口頭,一般) 2006/06
250.
急性A型大動脈解離に対する腋窩動脈送血と大腿動脈送血の比較検討 (口頭,一般) 2005/10
251.
四肢塞栓症を初発とした心房細動に伴う塞栓症例の血行再建術後経過 (口頭,一般) 2005/10
252.
出血性ショックにおけるHypertonic salineの臓器障害防御果一臓器による時間的差異についてー (口頭,一般) 2005/10
253.
非骨症性頚髄損傷手術例の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2005/10
254.
外傷性多発肋骨骨折症例に対する観血的肋骨固定法の治療経験 (口頭,一般) 2005/05
255.
救急医療現場におけるA型急性大動脈解離治療の問題点 (口頭,一般) 2005/03
256.
顕微鏡下の再建を要したリストカットの1例 (口頭,一般) 2004/07
257.
敗血症に伴う血球貧食症候群 (口頭,一般) 2004/05
258.
当院における超早期手術 (口頭,一般) 2004/01
259.
アポトーシス制御を目的に行った中毒性表皮壊死症(TEN)の一例 (口頭,一般) 2003/10
260.
急性薬物中毒クリニカルパスの使用とその効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2003/07
261.
当センターにおける墜落外傷の検討 (口頭,一般) 2003/05
262.
クリニカルパスを用いた胃・十二指腸潰瘍穿孔保存療法の治療戦略 (口頭,一般) 2003/04
263.
外傷性横隔膜損傷症例の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2003/04
264.
救命救急センターにおける褥瘡発生状況およびその対策について (口頭,一般) 2003/04
265.
R Adams Cowley Shock Trauma Center での研修 (口頭,一般) 2003/03
266.
救急・集中治療領域に見られる耐性菌−特にESBLについて− (ポスター掲示,一般) 2002/10
267.
中枢性感染症患者の免疫能の解析 (ポスター掲示,一般) 2002/10
268.
ステロイド治療中に小腸穿孔をきたした慢性関節リュウマチ合併結節性動脈炎の1例 (口頭,一般) 2002/04
269.
歯科治療中に縦隔気腫を来した1症例 2002/04
270.
重度外傷患者におけるクリニカルパス導入の適応と限界 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2002/04
271.
Endotoxin血症急性期の血液凝固系活性化に対するanandamideおよび2-AGの関与とウリナスタチンの活性阻止効果に関する検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2001/11
272.
Stevens Johnson syndoromeに対するひと免疫グロブリン投与療法の作用機序に関して (ポスター掲示,一般) 2001/11
273.
敗血症性ショックに対する治療戦略-PMX-DHP療法の新たな可能性に関して (口頭,一般) 2001/09
274.
アムロジピン(ノルバスク)大量服薬の一例 (口頭,一般) 2001/07
275.
家族内発生したドクツルタケ中毒の2例 (口頭,一般) 2001/07
276.
敗血症に伴う血球貧食症候群 (口頭,一般) 2001/05
277.
EVITA4に搭載されたPPS(Proportional Pressure Support)モードの有用性 (口頭,一般) 2001/04
278.
救急初療室での効率的および画一的患者管理法 -初期疾患別カルテならびにクリニカルパス導入の試み- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2001/04
279.
遷延性ARDSによる重症呼吸不全に対してメチルプレドニゾロン長期投与療法を実施した一例 (口頭,一般) 2001/04
280.
脳膿瘍急性期の脳浮腫に対するステロイド療法ーTh 1/Th2バランスからの検討ー (口頭,一般) 2001/04
281.
MRCPが補助診断として有用であった膵管損傷の一例 (口頭,一般) 2001/03
282.
下部消化管緊急手術症例におけるエンドトキシン吸着療法の有用性 - PMX-DHP療法の新たな可能性に関して - (口頭,一般) 2001/02
283.
熱傷初期輸液の再評価 (口頭,一般) 2001/02
284.
エンドトキシンショックにおけるウリナスタチンの抗ショック効果に関する検討-活性化マクロファージのanamdamide産生阻止作用を中心として- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2000/11
285.
遷延性ARDSによる重症呼吸不全に対してメチルプレドニゾロン長期投与療法を実施した一例 -Th1/Th2 balanceおよびcytokine動態からみたsteroid投与の効果- (口頭,一般) 2000/10
286.
特発性食道破裂の一治験例 (口頭,一般) 2000/07
5件表示
全件表示(286件)