1. |
月経時のイレウスを頻回に発症した回盲部子宮内膜症の1例 (口頭,一般) 2023/12/02
|
2. |
子宮全摘術後の定期検診 どうしていますか? (口頭,一般) 2023/10/21
|
3. |
卵管采の一部に異型上皮を認めた抗Yo抗体陽性傍腫瘍性神経症候群の1症例 (口頭,一般) 2023/10/21
|
4. |
卵管采の一部に異型上皮を認めた抗Yo抗体陽性傍腫瘍性神経症候群の1症例 (口頭,一般) 2023/10/21
|
5. |
反復する月経時のイレウスに対し、腹腔鏡下手術で診断が得られた回盲部子宮内膜症の1例 (口頭,一般) 2023/08/26
|
6. |
セッション担当(グループ演習:全人的苦痛に対する緩和ケア)、ファシリテーター (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2023/07/08
|
7. |
シンポジウム 婦人科・生殖領域の超音波診断
その骨盤内腫瘤 付属器由来? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2023/05
|
8. |
月経に伴いイレウスを頻繁に発症した回盲部子宮内膜症の1症例 (口頭,一般) 2022/10/08
|
9. |
乳癌術後のタモキシフェン服用中に子宮転移を来した一例 (口頭,一般) 2022/10/08
|
10. |
腹水中ADA高値を契機に行った腹腔鏡下手術が診断に有用であった結核性腹膜炎の1例 (口頭,一般) 2022/10/08
|
11. |
2020年 肝(きも)を冷やした術中所見 (口頭,一般) 2021/10/16
|
12. |
術後ドロペリドールの持続投与中に急性ジストニアをきたした症例 (口頭,一般) 2021/10/16
|
13. |
セッション担当(講義:がん患者等への支援)、ファシリテーター (口頭) 2021/07/18
|
14. |
子宮頸部腺癌にNAC、CCRT、子宮全摘術後に感染性左外腸骨仮性動脈瘤を発症し血管内治療実施の一例 (一般) 2021/07/17
|
15. |
子宮内膜症の術後に発症した卵巣遺残症候群の一例 2021/05
|
16. |
原発不明癌に対し化学療法(Paclitaxel・Carboplatin・Bevacizumab)投与中に腸管気腫症を発症した一例 (ポスター掲示,一般) 2021/04
|
17. |
子宮頸部腺癌に対しCCRTとadjuvant hysterectomy後に感染性左外腸骨仮性動脈瘤破裂を発症し血管内治療で救命・救肢し得た一例 (ポスター掲示,一般) 2021/04
|
18. |
遺伝性血管性浮腫(HAE)合併妊娠の周産期管理を行った 1 例 (口頭,一般) 2021/03/06
|
19. |
一卵性双胎の一方の卵巣癌発症を契機に BRCA1 病的バリアントを認め, 腹腔鏡下リスク低減卵 管卵巣摘出術と子宮摘出術を行った症例 (口頭,一般) 2021/03/06
|
20. |
胎児骨の形態評価に 3D 超音波検査が有用であっ た骨系統疾患の 2 症例 (ポスター掲示,一般) 2020/11
|
21. |
当院での高齢子宮体癌症例で手術と術後化学療法の個別化は適切であったか? (口頭,一般) 2020/10/25
|
22. |
子宮頸部腺癌CCRT後の子宮全摘術後に感染性左外腸骨仮性動脈瘤破裂・
血腫形成を起こした1例 (口頭,一般) 2020/10/17
|
23. |
術後に省みて、超音波所見が有用だった婦人科領域外腫瘤の一症例 (口頭,一般) 2020/10/17
|
24. |
乳癌術後のタモキシフェン治療中に子宮転移を来した一例 2020/05
|
25. |
Malignant lymphoma of the uterus;Two case reports (ポスター掲示,一般) 2020/04/26
|
26. |
一卵性双胎の一方の卵巣癌発症を契機にBRCA1遺伝子変異と診断され腹腔鏡下リスク低減卵管卵巣摘出術と子宮摘出術を行った症例 (ポスター掲示,一般) 2020/04/23
|
27. |
当科における卵巣癌患者に対する遺伝カウンセリングの取り組みとその結果について (ポスター掲示,一般) 2020/04/23
|
28. |
傍腟膿瘍を反復するOHVIRA症候群の女性に対して腟式経管腔的内視鏡手術(V-NOTES)を行った1例 (ポスター掲示,一般) 2020/04/23
|
29. |
子宮腟瘤血腫・両側卵管瘤血腫をきたした処女膜閉鎖症の1例 (口頭,一般) 2020/03/07
|
30. |
ハイリスクHPV陽性のCINに対する5-ALA-PDTの有用性に関する研究 2019/11/30
|
31. |
ゲートウェイ遺伝カウンセリングを導入した出生前診断対応体制の効果判定 (ポスター掲示,一般) 2019/11/06
|
32. |
当科の子宮頸癌に対するTC療法とTC+Bev療法の比較 (口頭,一般) 2019/10/27
|
33. |
光力学的診断(PDD)を利用した広汎子宮全摘術における腟壁切除ラインの設定 2019/09/12
|
34. |
ファシリテーターとして参加 2019/08/24
|
35. |
私がしているLACCtrial後の腹腔鏡下広汎子宮全摘出術 (口頭) 2019/07/13
|
36. |
BEV併用初回化学療法後に再発したプラチナ感受性卵巣癌に対するBEV併用プラチナ製
剤化学療法は有効 (一般) 2019/07/04
|
37. |
アミノレブリン酸塩酸塩(5ALA)を用いた光線力学的診断Photodynamic Diagnosis(PDD)の検討 2019/07/04
|
38. |
新規開発機器による5-ALA-PDT外来治療は容易かつ安全でありCINに対する優れた臨床効果が示唆された (一般) 2019/07/04
|
39. |
右心房まで伸展をきたした静脈内平滑筋腫症に対して一期的合同手術で完全摘出を行った1症例 (口頭,一般) 2019/06/15
|
40. |
臍部子宮内膜症の2例 (口頭,一般) 2019/06/15
|
41. |
"Safety and efficacy of 5-aminolevulic acid photodynamic therapy (5-ALA-PDT) for cervical intraepithelial neoplasia 2 and 3 using newly developed apparatus
" (ポスター掲示,一般) 2019/04/12
|
42. |
子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮全摘出術後にポート部再発をきたした1症例 (ポスター掲示,一般) 2019/04/11
|
43. |
当院における婦人科難治性癌性腹水に対する濾過濃縮再静注法と腹水穿刺排液法の後方視的検討 (ポスター掲示,一般) 2019/04/11
|
44. |
婦人科悪性腫瘍に対してアミノレブリン酸塩酸塩(5ALA)を用いたPhotodynamic Diagnosis(PDD)の検討 (ポスター掲示,一般) 2019/04/11
|
45. |
患者の遺伝性腫瘍に関する理解と課題 (口頭,一般) 2018/10/07
|
46. |
急性期病院における婦人科緩和外来5年間の報告と今後の課題 2018/06/15
|
47. |
子宮ポリープ状異型腺筋腫(APAM)の子宮内膜細胞診所見の検討 (口頭,一般) 2017/11/23
|
48. |
クラミジア骨盤腹膜炎との鑑別が困難であった家族性地中海熱の1症例 (一般) 2017/06
|
49. |
子宮筋腫核出術後に仮性動脈瘤破裂をきたし子宮全摘に至った1例 (一般) 2017/06
|
50. |
経腟超音波検査が契機となり発見された婦人科領域外嚢胞性腫瘤の3症例 (口頭,一般) 2017/05
|
51. |
がん性疼痛事例検討 (シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2016/11
|
52. |
リンパ管温存リンパ節郭清によるリンパ浮腫予防の臨床成績 (口頭,一般) 2016/10
|
53. |
子宮頸がん治療の工夫(TME-like surgery by vaginal endoscopy in retrograde radical hysterectomy) (口頭) 2016/10
|
54. |
婦人科難治性癌性腹水に対する濾過濃縮再静注法の有用性と治療成績 (口頭,一般) 2016/10
|
55. |
婦人科難治性癌性腹水に対する濾過濃縮再静注法の有用性と治療成績 2016/10
|
56. |
腹腔鏡下卵巣嚢腫切除術後下腿コンパートメント症候群を発症した1例 (口頭,一般) 2016/10
|
57. |
逆行性広汎子宮全摘出術での膣内視鏡による膣上部・頸部解剖所見 (口頭,一般) 2016/09
|
58. |
原発病変が膵臓、卵巣のいずれか苦慮した症例 2016/07
|
59. |
神経温存逆行性広汎子宮全摘出術でのV-NOTESによる膣上部・頸部解剖所見 2016/07
|
60. |
臨床的に悪性腫瘍に酷似した経過を示す子宮腺筋症の1例 2016/07
|
61. |
腹腔鏡下腹膜生検の迅速病理診断により診断できた結核性腹膜炎の1例 (口頭,一般) 2016/06
|
62. |
開腹および腹腔鏡下逆行性広汎子宮全摘出術の安全性・根治性・排尿機能の評価 (ポスター掲示,一般) 2016/04
|
63. |
再発上皮性卵巣がん患者における予後因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2016/04
|
64. |
子宮、両側付属器の悪性リンパ腫に対する術直後から血球貪食症候群を疑った症例 (ポスター掲示,一般) 2016/04
|
65. |
当院の高齢出産での周産期リスクについての検討 (ポスター掲示,一般) 2016/04
|
66. |
婦人科難治性癌性腹水に対する濾過濃縮再静注法の治療成績 (ポスター掲示,一般) 2016/04
|
67. |
先行病変が卵巣または膵臓の粘液性腺癌に対するGemcitabine/Nab-Paclitaxelの使用経験 (口頭,一般) 2016/03
|
68. |
先行病変が卵巣または膵臓の粘液性腺癌に対するGemcitabine/Nab-Paclitaxelの使用経験 (口頭,一般) 2016/03
|
69. |
卵巣Growing Teratoma Syndrome(GTS)の一症例 (ポスター掲示,一般) 2016/03
|
70. |
シミュレーションセンターバーチャルシミュレーターによる教育 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2015/12
|
71. |
大学病院において緩和ケアチームへの意思決定支援のニーズを考える (ポスター掲示,一般) 2015/10
|
72. |
再発を繰り返すGrowing Teratoma Syndrome(GTS)に対するlaparoscopic maintenance surgery (一般) 2015/09
|
73. |
子宮頸管妊娠に対してTLHをおこなった1例 2015/09
|
74. |
新しく開発した腹腔鏡下逆行性広汎子宮全摘出術の安全性・根治性・排尿機能の評価 2015/09
|
75. |
ファシリテーター 2015/08
|
76. |
新しい曲線ステープラーによる非熱非電気的切断は広汎子宮全摘出術での膀胱神経障害を減らす 2015/08
|
77. |
治療方針に難渋した腹膜転移症例 (口頭) 2015/07
|
78. |
侵入奇胎の診断で腹腔鏡下子宮全摘術を施行した1例 (口頭,一般) 2015/06
|
79. |
嚢胞穿刺後子宮頸部切除術に引き続いて子宮全摘術を施行した9cmの子宮頸部嚢胞の1例 (口頭,一般) 2015/05
|
80. |
乳癌術後のタモキシフェン投与中に卵巣囊腫を認めた一例 (ポスター掲示,一般) 2015/04
|
81. |
熱を加えず電気を用いない新しい曲線形ステープラーによる傍頸靱帯切断は広汎子宮全摘出術での膀胱神経温存と術中・術後の靱帯切断端の病理学的評価に有用である (ポスター掲示,一般) 2015/04
|
82. |
婦人科緩和外来での取りくみ-がん診療連携拠点病院婦人科として― (ポスター掲示,一般) 2015/04
|
83. |
卵巣Growing Teratoma Syndrome(GTS)の一症例 (ポスター掲示,一般) 2015/04
|
84. |
卵巣粘液性腺癌でexpansile invasionと診断され肺転移再発を来した1例 (口頭,一般) 2015/03
|
85. |
光学視管により熱傷を来した症例 (一般) 2015/02
|
86. |
高用量MPA療法後に体外受精により妊娠分娩に至った複雑型子宮内膜異型増殖症の1例 (口頭,一般) 2014/10
|
87. |
右卵巣静脈から右心房への進展をきたした静脈内平滑筋腫症の一期的手術例 (口頭,一般) 2014/06
|
88. |
下咽頭がんの治療経過中に亜昏迷や脅迫など多彩な精神症状を呈し、関わりが困難であった1例 (ポスター掲示,一般) 2014/06
|
89. |
Smooth muscle tumor of uncertain malignant potential: STUMPの術前超音波所見 (一般) 2014/05
|
90. |
抗がん剤とオピオイドの併用療法が奏功しオピオイドの中止が可能となった症例の検討 (口頭,一般) 2012/06
|
91. |
終末期がん患者に対する人工肛門造設手術の有効性に検討と術後ケアにおける問題点 (口頭,一般) 2011/08
|
92. |
子宮頸癌放射線治療中子宮小腸瘻を合併した1症例~チーム医療の観点から~ (ポスター掲示,一般) 2011/07
|
93. |
当院における緩和ケアチーム活動の評価と今後の課題~アンケート調査を実施して~ (ポスター掲示,一般) 2011/07
|
94. |
婦人科疾患と支持療法 2010/09
|
95. |
筋腫合併子宮内膜症に対するジェノゲスト投与後に子宮筋腫の変性を認めた1症例 (口頭,一般) 2010/08
|
96. |
ジェノゲスト投与後に子宮筋腫の変性を起こした筋腫合併子宮内膜症の1症例 (口頭,一般) 2010/06
|
97. |
右腎癌根治的手術後に左卵巣・子宮への転移を認めた症例. (ポスター掲示,一般) 2010/06
|
98. |
術前に卵巣膿腫と診断した腸間膜リンパ管腫の一例 (一般) 2010/05
|
99. |
術中類内膜腺癌と診断された卵巣膿腫の一例 (口頭,一般) 2010/05
|
100. |
MHC一致羊膜由来間葉系幹細胞による臍帯血由来CD34陽性細胞の増殖促進作用 (ポスター掲示,一般) 2010/04
|
101. |
腟壁血腫との鑑別が困難であった腟悪性リンパ腫の1例 (ポスター掲示,一般) 2010/04
|
102. |
過去6年間で経験した子宮内膜症合併卵巣癌の症例 (口頭,一般) 2010/01
|
103. |
手術後急速に増悪した子宮体癌の1例 (口頭,一般) 2009/11
|
104. |
子宮頸癌治療のため放射線治療中(腔内照射)子宮小腸瘻を合併した1例 (口頭,一般) 2009/06
|
105. |
診断に苦慮した子宮体癌術後の上行結腸転移の1症例 (口頭,一般) 2009/06
|
106. |
右腎癌摘除後、8年後に左卵巣・子宮転移を認めた1例 (口頭,一般) 2008/09
|
107. |
細胞診とセルブロックを用いた免疫染色で診断を確定した形質細胞腫の一例 (ポスター掲示,一般) 2007/12
|
108. |
Contribution of Neural Cell Adhesion Molecule (NCAM) to Monkey Hemopoietic System (II) (ポスター掲示,一般) 2007/11
|
109. |
Development of Malignant Fibrous Histiocytoma from Mouse Mesenchymal Stem Cells (ポスター掲示,一般) 2007/11
|
110. |
Facilitating Effect of Co-grafted Donor Bones with Intra-Bone Marrow-Bone Marrow Transplantation (IBM-BMT) on Hemopoietic Recovery (ポスター掲示,一般) 2007/11
|
111. |
ヒト羊膜由来間葉系細胞の性状の検討/Phenotypic and functional characterization of amnion-derived mesenchymal stem cells (ポスター掲示,一般) 2007/11
|
112. |
転移巣の細胞診断と組織診断の組み合わせで確定された肺癌の1症例 (ポスター掲示,一般) 2007/11
|
113. |
骨髄内骨髄移植(IBM-BMT)と放射線分割照射併用によるアロ肝臓生着の促進 (ポスター掲示,一般) 2007/07
|
114. |
術後非Hodgkinリンパ腫と診断された腟血腫の1例 (口頭,一般) 2007/05
|
115. |
早期子宮頸癌におけるp53 発現およびHPV DNAと予後についての検討 (ポスター掲示,一般) 2007/04
|
116. |
Contribution of Neural Cell Adhesion Molecule (NCAM) to Normal and Abnopmal Hematopoiesis (ポスター掲示,一般) 2007/03
|
117. |
SCIDマウスへのヒト羊膜由来ストローマ細胞移植併用による臍帯血由来造血幹細胞生着促進作用 (ポスター掲示,一般) 2007/03
|
118. |
神経細胞接着分子(NCAM)を高発現するサル骨髄由来付着性細胞の性状の解析(II) (ポスター掲示,一般) 2007/03
|
119. |
Establishment and characterization of human amnion-derived adherent cells that facilitata engraftment of umbilical cord blood-derived hematopoietic stem cells into SCID mice. (口頭,一般) 2006/12
|
120. |
移植と免疫抑制 ドナー骨同時移植による骨髄内骨髄移植の生着促進効果 2006/12
|
121. |
移植と免疫抑制 ヒト羊膜由来付着性細胞同時移植による臍帯血移植法の改良 (ポスター掲示,一般) 2006/12
|
122. |
腫瘍抗原とそれを用いた抗腫瘍免疫制御法 マウス由来間葉系幹細胞は免疫不全マウスにおいて線維性組織球腫を形成する 2006/12
|
123. |
NCAMが自己免疫マウスの造血幹細胞の異常増殖に重要な役割を果たしている 2006/04
|
124. |
サルの間葉系幹細胞に対するモノクローナル抗体の作成 (ポスター掲示,一般) 2006/04
|
125. |
ヒト子宮内膜細胞からの間葉系幹細胞の分離とその性状の検討(Ⅱ) (口頭,一般) 2006/04
|
126. |
骨髄内骨髄移植と骨の同時移植は造血系の回復を促進する 2006/04
|
127. |
神経細胞接着分子(NCAM)を高発現するサル骨髄由来付着性細胞の性状の解析 2006/04
|
128. |
静脈内骨髄移植(IV-BMT)あるいは骨髄内骨髄移植(IBM-BMT)併用による同種肝移植効果の比較検討(II) (ポスター掲示,一般) 2006/04
|
129. |
Chracterization of mesenchymal stem cells isolated from mouse fetal bone marrow 2005/12
|
130. |
Comparison of liver allograft acceptance by either intra-venous or intra-bone marrow injection of donor bone marrow cells 2005/12
|
131. |
ヒト子宮内膜細胞からの間葉系幹細胞の分離とその性状の検討 (口頭,一般) 2005/12
|
132. |
経膣超音波ガイド下卵巣嚢腫エタノール固定術について (口頭,一般) 2005/05
|
133. |
婦人科検診にて発見された再発急性リンパ性白血病の1例 2005/05
|
134. |
ヒト子宮内膜の増殖・再生に関わる幹細胞同定の試み (口頭,一般) 2005/04
|
135. |
子宮筋収縮に対する喫煙の影響 (一般) 2005/04
|
136. |
十全大補湯(TJ-48)抽出物中の骨髄ストローマ細胞増殖刺激活性因子の解析 カニクイザルを用いて (口頭,一般) 2005/04
|
137. |
造血回復に及ぼすIBM-BMT共移植ドナー骨の促進効果(Facilitating effect of co-grafted donor bones with IBM-BMT on Hematopoietic Recovery) (口頭,一般) 2005/04
|
138. |
放射線照射後に産生される骨髄ストローマ細胞走化因子の解析 (II) (口頭,一般) 2005/04
|
139. |
子宮悪性腺腫における免疫組織学的染色の診断的意義について (一般) 2004/04
|
140. |
診断に苦慮した術後イレウスの1症例 (口頭,一般) 2003/10
|
141. |
子宮頸部悪性腺腫4症例における頸部細胞診、HIK1083、抗体についての検討 (口頭,一般) 2003/06
|
142. |
右卵巣嚢腫の診断で開腹したところ、虫垂粘液瘤であった1症例 (口頭,一般) 2003/03
|
143. |
子宮を温存し得た嵌入胎盤を強く疑う1症例. (口頭,一般) 2002/11
|
5件表示
|
全件表示(143件)
|