教員情報
学術雑誌掲載論文
学会発表
(最終更新日:2023-11-29 13:19:15)
カツラ コウジ
KATSURA KOJI
桂 功士
所属
関西医科大学 精神神経科学講座
職種
助教
■
学術雑誌掲載論文
1.
その他
【各診療科と精神科病院の連携】コロナ禍における精神科と救命救急の連携 2023/04
2.
原著(症例報告除く)
救命救急センターにおけるCOVID-19患者に対する精神科介入について 2023/01
3.
その他
認知症高齢者の入院による合併症予防
―転倒事例から転倒予防ケアを振り返って― 2022/04
4.
原著(症例報告除く)
Pre-stimulus Brain Activity Is Associated With State-Anxiety Changes During Single-Session Transcranial Direct Current Stimulation 2019/08
5.
症例報告
長期間にわたって統合失調感情障害と診断されていたてんかん性精神病の一例 2017/11
6.
原著(症例報告除く)
Functional localization and effective connectivity of cortical theta and
alpha oscillatory activity during an attention task 2017/10
7.
総説
【てんかんと臨床検査】 知っておきたいてんかんの治療 薬物療法・薬物血中濃度モニタリング 2017/06
5件表示
全件表示(7件)
■
学会発表
1.
経頭蓋直流電気刺激によるうつ病患者のdefault mode network内の因果的接続性の変化 (口頭,一般) 2023/12/01
2.
反復経頭蓋磁気刺激療法の刺激位置と脳内ネットワークへの影響 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2023/12/01
3.
機能的接続性に注目したうつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激療法の治療反応予測因子の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
4.
反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)における刺激位置と抗うつ効果の検討 (ポスター掲示,一般) 2023/11/30
5.
Brain activity changes and predictors in repetitive transcranial magnetic stimulation treatment for depression (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
6.
Is “5 cm rule”the most appropriate method of detecting the stimulation target of rTMS in Japan? (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
7.
The neural circuit change related to the treatment and therapeutic possibilities verification of noninvasive brain stimulation for the nicotine addiction (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
8.
The therapeutic effects and predictive factors of repetitive transcranial magnetic stimulation (rTMS) using functional connectivity in the treatment of depression (ポスター掲示,一般) 2023/09/04
9.
rTMS治療の他疾患への適応拡大rTMS治療の臨床的可能性について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2023/08/05
10.
脳波定量解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療によるうつ病の治療反応の予測 (口頭,一般) 2023/08/04
11.
反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)の刺激位置と抗うつ効果の関連性について (口頭,一般) 2023/08/04
12.
血中濃度の上昇を伴わないリチウム中毒を来たした一例 (口頭,一般) 2023/03/04
13.
うつ病に対しての反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療における脳活動変化と治療効果予測因子 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
14.
機能的連結に注目したうつ病に対しての反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法の治療効果や予測因子 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
15.
経頭蓋直流電流刺激とマインドフルネスの併用による抗不安効果と介入前脳波との関連性 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
16.
反復経頭蓋磁気刺激における刺激位置の検討 (ポスター掲示,一般) 2022/11/24
17.
The change of EEG microstate after single session transcranial direct current stimulation in depression patients (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/09/02
18.
拒薬を示す統合失調症患者においてblonanserin貼付剤が奏功した一例
~その先の貼付剤有効活用の可能性~ (口頭,一般) 2022/07/09
19.
当センターにおける COVID-19 患者に対する精神科介入について (口頭,一般) 2022/06/18
20.
精神科既往のある COVID-19 患者への対応 (ポスター掲示,一般) 2022/06/17
21.
当初うつ病に伴う仮性認知症と暫定診断したが、最終的に若年性アルツハイマー型認知症と判断した女性の1例 (口頭,一般) 2022/03/12
22.
経頭蓋直流刺激による脳内活動及びネットワーク (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/02/05
23.
神経性やせ症の定量脳波解析における健常人との比較 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/02/05
24.
脳波定量解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)によるうつ病の治療効果予測 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2022/02/05
25.
関西医科大学におけるrTMSの実践と不安に対する効果 (口頭,一般) 2021/12/17
26.
定量脳波解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激 (rTMS) によるうつ病の治療効果の検討 (口頭,一般) 2021/12/17
27.
脳波定量解析を用いた反復経頭蓋磁気刺激 (rTMS) の治療効果予測 (口頭,一般) 2021/12/17
28.
rTMSにおける臨床的視点
『うつ病におけるネットワーク異常と反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の適切な刺激部位の検討』 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2021/09/21
29.
神経性やせ症の定量脳波解析における健常人との比較 (ポスター掲示,一般) 2021/09/19
30.
令和2年度の当院における認知症ケアサポートチームの実践について (抄録のみ,一般) 2021/09/16
31.
経頭蓋直流刺激による脳内活動およびネットワークの変化 (口頭,一般) 2021/02/25
32.
神経性やせ型の定量脳波解析における健常人との比較 (口頭,一般) 2021/02/25
33.
マインドワンダリングの軽減を目的とした徐歩下経頭蓋直流刺激による長期的オーギュメーション効果- 二重盲検比較試験 (RCT) - (ポスター掲示,一般) 2020/11/26
34.
神経性やせ症における定量脳波解析の検討 (ポスター掲示,一般) 2020/11/26
35.
精神疾患における電気生理学的アプローチ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/11/26
36.
反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の大学導入への取り組みと運動閾値に影響する因子の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2020/09/28
37.
ニコチンによる電気生理学的変化から考察するニコチン依存症の病態生理 (口頭,一般) 2019/07/19
38.
脳波による単回経頭蓋直流刺激の不安変化の予測 (口頭,一般) 2019/07/19
39.
当院における認知症ケアチーム開設について (ポスター掲示,一般) 2019/06/08
40.
強迫性障害患者への症状誘発による微細脳電場構造(EEG microstates)の変化 (ポスター掲示,一般) 2019/03/15
41.
経頭蓋直流単回刺激によるSTAI:State-Trait Anxiety Inventory の変化予測 ~LORETA解析を用いて~ (ポスター掲示,一般) 2018/11/08
42.
Does pre-tDCS resting-state brain activity predict state-anxiety changes in response to prefrontal tDCS in healthy adults? A preliminary study (ポスター掲示,一般) 2018/11
43.
経頭蓋直流単回刺激による不安の変化をLORETAは予測できるか? (口頭,一般) 2018/09/14
44.
脳波は緩和ケアにどこまで役に立つか? (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(その他)) 2018/06/22
45.
うつ病患者における左背外側前頭前野への経頭蓋直流刺激によってもたらされる感情変化 (口頭,一般) 2017/12/01
46.
強迫性障害患者への症状誘発による脳波変化─ LORETA cross-frequency coupling 解析を用いて─ (ポスター掲示,一般) 2017/11/30
47.
「精神疾患とニューロモデュレーション」
経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation:tDCS)による気分・感情への効果に関しての検討 うつ病を中心に (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 2017/11/29
48.
うつ病におけるtDCS(transcranial direct current stimulation)の治療効果 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 2017/06
49.
Alzheimer's disease(AD)患者、Frontotemporal dementia(FTD)患者における神経生理学的有向性コヒーレント解析 (口頭,一般) 2017/02
50.
Alzheimer’s disease患者、Frontotemporal dementia患者における神経生理学的有向性コヒーレント解析 (口頭,一般) 2016/11
51.
eLORETAを用いたてんかん性異常波の発生源推定による脳波検査自動解析機能への展望 (口頭,一般) 2016/11
52.
mECTが著効した治療抵抗性統合失調症患者への定量脳波解析 (口頭,一般) 2016/11
53.
抗精神病薬が統合失調症患者の脳内機能的結合にもたらす変化
― LORETA iCohを用いて ― (口頭,一般) 2016/11
54.
初期AD、FTD患者における定量脳波解析-eLORETAのiCoh解析を用いて- (口頭,一般) 2016/11
55.
初期Alzheimer's disease (AD)患者、及びFrontotemporal dementia (FTD)患者 における定量脳波解析-eLORETAによるiCoh(Isolated effective coherence)解析を用いて- (口頭,一般) 2016/10
56.
精神疾患におけるtDCS(transcranial direct current stimulation)の効果 ─ うつ病を中心に ─ (口頭) 2016/10
57.
統合失調症患者への抗精神病薬投与によるLORETA iCoh(isolated effective coherence)
の変化 ─ 4 例での予備的検討 ─ (口頭,一般) 2016/10
58.
脳波による情動の脳内処理過程の定量的評価 (口頭,一般) 2016/10
59.
抗パーキンソン病薬による衝動性の亢進により自殺企図までに至ったと思われる症例 (口頭,一般) 2015/02
5件表示
全件表示(59件)